- ベストアンサー
小学生の子供の成績に対する対応は?
- 高学歴・成績優秀な親に質問します。小学生の子供がテストの成績を持ち帰った時、どのような対応をされていますか?褒める?叱る?
- 私は褒めるべきかどうか迷っています。簡単なテストで微妙な点数を取ってきた子供に対して、叱ってしまいました。他の家庭ではどのように対応しているのでしょうか?
- 子供の成績に対してどのように反応すべきか悩んでいます。実力以上の成績だった場合、よくも悪くもない場合、実力以下の成績だった場合などについて教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
質問その一 ・子供が100点を取った時の対応は? 弱点を克服しての満点か、運良く満点だったのかを見極めます。 子供の弱点は、普段の勉強やそれ以前のテストをしっかりと観察していれば、親でも分かると思います。 質問その二 ・子供がよくも悪くもない点数を取った時の対応は? これが一番、その子供の弱点が分かりやすく表現されていると思います。 弱点を克服させ達成感を与える為になぜ間違えてしまったのかを一緒に考え、他の似た問題を何度もチャレンジさせて克服の手助けをします。 質問その三 ・子供が実力以下の点数、もしくは悪い点数を取った時の対応は? 本人が落ち込んでいるようなら、学力以外、体調不良やメンタルの問題が無いかを探ります。 友達とはうまくやっているか、好きな子はいるか、学校は楽しいかといった、勉強とは関係の無い話をします。 弱点ばかりのテストでの点数なら前出と同じように克服の手助けをし、その他の問題があるならそちらを先に解決できるよう親として何ができるか考えて努力します。 いづれの場合も、数ヵ月後に同じテストや似たようなテストを家庭で一緒にやってみます。 質問文を読み、メモでも式でも何かを筆記するまでの時間が長くかかるものが弱点や苦手な問題、すぐに筆記し始め正解を導けるのは比較的得意な問題と見極めやすいからです。 勉強ばかりだと窮屈になってしまうでしょうから、休日は一緒に楽しく遊び、平日は宿題や勉強を一緒にとオンオフを決めています。
その他の回答 (3)
- BXV02341
- ベストアンサー率45% (69/151)
もはや子どもたちは23歳と19歳なので、だいぶ昔のことですが、 質問1⇒100点のテストを見た記憶がありません(^^; 質問2・3⇒たいして反応しなかった気がします。 私は、自分の小学生時代に「我が子は絶対公立の小・中学校に通わせたい!」と思った変わり者なので参考にならないかもしれませんが…。 上の子のときは1人目なので、小学校時代の成績もちょっとは気になりました。漢字は書けない・計算はできない我が子にあきれて、個人面談で先生に「落ちこぼれてませんか」と聞いたこともあります。 でもまあ、小学校の成績なんて誤差の範囲内ですよ。 今思えば、習う内容もわずかですし、あとでとりもどせます。 中学や高校に行ったとき、本人が勉強熱心になれれば、学力はいくらでも伸びます。高学歴にもなります。 …その前の段階で勉強嫌いにさせられてる子どもが多い気がします。 子どもの友達で、勉強もスポーツもよくできるのに、親に「もっと」「もっと」と要求される子がいました。(これはお母さんから聞きました。)中学時代の反抗期は大変だったようです。壁に穴あけたりして…。 受験生の親の心得として「私は勉強のことはわからない」というスタンスで、ただおいしく温かい食事を作ってあげるのがベスト、と聞いたことがあります。私には難しいことでしたが、それが理想だと思います。 子どものテストに対しては、無理にほめなくてもいい、ケチはつけないほうがいい(やる気がなくなります)、温かく見守ればいいんじゃないかと思います。
お礼
我が家は一人っ子で、小学生のうちにきちんと勉強する習慣を身に付けさせなければと焦っていました。 みなさんのご意見は本当に参考になります。私自身、公立の小中学校出身ですが、現在子育てしている地域は子供の数も少ないので、小学校も中学校も学年1、2クラスしかありません。勉強もスポーツも、ともすると、井の中の蛙になってしまうので、最近初めて中学受験を考えるようになってきました。 >子どもの友達で、勉強もスポーツもよくできるのに、親に「もっと」「もっと」と要求される子がいました。 境界線が難しいですね。でもそうならないよう気を付けます! >子どものテストに対しては、無理にほめなくてもいい、ケチはつけないほうがいい(やる気がなくなります)、温かく見守ればいいんじゃないかと思います。 昨日はケチをつけまくってしまいました。反省してこれからは見守ります。
- f272
- ベストアンサー率46% (8627/18450)
(1) よし。 (2) どこを間違えた? (3) どこを間違えた? 要するに点数などどうでよいです。間違えたところを見なおして,もう一度やればできるという状態になっていればそれでよい。
お礼
なるほど。納得しました。 アドバイスありがとうございました!
- AR159
- ベストアンサー率31% (375/1206)
まず自分の子供の「実力」を冷静かつ客観的に判断しなければなりません。この問題ならどの程度出来る、逆に言えば何点以上は難しいだろうなという判断です。 また子供は日々成長していますから、理解力や記憶力もどんどん変わっていきます。それも踏まえた上での判断が大切です。 その結果として、実力以下の点数しか取れなかったのなら、何故ダメだったかという分析が必要です。闇雲に叱るのではなく、上手くいかなかった理由を聞いてやる姿勢が必要です。たまたまその日がダメだったのか、何か根本的に勘違いしているのではないか、精神的なところに問題があるのではないかとか。 子供のことだから上手く説明できないかも知れませんが、怒らずにじっくり聞いてやることも必要です。 実力があるのに十分発揮できない理由があるのなら、それを一緒に解決してやることが大切だと思います。 逆にもし実力以上の点数を取ってきたら、もちろん褒めてやらなければなりませんが、そういうことがしばしば続くようなら何故実力以上の点数が取れるのかの分析が必要です。 今はたまたま良くても、肝心な時に落とし穴に落ちてしまう危険もないとはいえないから。
お礼
丁寧かつ適切なアドバイスありがとうございます。 恐らく、子供よりも親の方が「自分にできることが子供に出来るとは限らない」ということを理解する力に欠けているんだと思います。冷静に考える必要がありそうです。ありがとうございました。
お礼
とても参考になりました。 まるで先生に教えられているみたいでした。ご意見を参考にしてこれからも子育てを頑張って行きたいと思います。ありがとうございました。