• ベストアンサー

なぜ女子小中学生の将来の職業「保母さん」はいつでも人気があるの?

素朴な疑問なのですが、女子小中学生の間でなぜ将来なりたい職業「保母さん」が圧倒的に多いのでしょうか?私が小学校の頃(10数年前)にも将来なりたい職業についてのアンケートを書かされた事があって、とても鮮明に覚えてます。その時は男は「サラリーマン」「医者」「パイロット」と個々人夢を偏り無く書いてましたが、女性となると殆ど全員挙って「保母さん」と書くのです。最近のアンケートでも変わりなく「保母さん」が残っています(しかも1,2位で)。 皆さん、なぜだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10316
noname#10316
回答No.6

自分の経験から推察しますと、 #2さんのおっしゃるように「他の子が書いたものに合わせておこう」という流れも あるのではないでしょうか。「保母さん」と書いてはみたものの 実際の私は、小学生当時は子供になどまるで興味がなく アイドル歌手や女優になりたいと思ってました(笑) まさか、それをクラスのみんなの前で発表するわけにもいかず・・ とりあえず無難な路線に落ち着いていたという感じですね。 他の子も、もしかしたら本心は別の野望を抱いてたりしたのかも知れませんね。

その他の回答 (9)

noname#68603
noname#68603
回答No.10

私は保母さんと書きました。なんとなく覚えていますが、まるで洗脳されているように、素晴しい職業と思っていましたし、まわりの利発で大人びた女の子たちは、大人の女性として栄誉ある職業だというようなことを、子供ながらにみんなに話していました。そのせいかしら?

noname#6414
noname#6414
回答No.9

私は覚えているんですよね。(もう40年以上前) 幼稚園の卒園アルバムに「将来は幼稚園の先生」と書いたのを。 私は、すでに幼稚園の時から小さい子が嫌いでした。 幼稚園が楽しかったわけでも、好きな先生がいたわけでもなく。 やはり、#3さんの「他の子が書いたものにあわせておこう」かなあ。みんなでワイワイ言いながら書いたのか先生に聞かれたのか、その時一番身近にいたのが先生(保母さん)で、前の子が言ったから、私もそう言ってしまったのでしょうね。 男の子の場合、目の前に保母さんがいても女だから絶対なれないとわかっているから、「保母さん」だけは出てこないのでしょう。 そのアルバムが出来上がって、自分が「幼稚園の先生」と書いてあるのを見て、「???絶対なりたくない!」と思ったのを今も覚えています。

noname#113912
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。沢山回答が来て正直嬉しいです。ざっと見てみる限り、勝手に纏めてしまいましたが「友達と一緒に書こう」とする同調型、「夢見たってなれないから身近な人」といった大人・現実直視型、「子供面倒見る仕事が素敵」といった母性憧れ型、3点に分かれるのかなぁ? 確かに小学校時代を振り返って思い出してみると、女子の方が男子よりも陰湿で濃厚なグループを形成する(Ex:メンバーがいけ好かなくても仲間から外されるのが怖いから仲良し3人組をつい演じてしまう)ような気がします。ん~。

  • luckey_7
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.8

子供の頃は、どういう観点から将来の夢を決めていたんでしょうね~ 私は【保母さん】ではなく【先生】と書いていました。【先生】なので保母さんや幼稚園の先生・学校の先生も含めていたと思います。 理由は、あの頃って人に物事を教える!という事に興味があって、そういう職業となると【先生】しか思いつかなかったのでしょう。それに身近で【先生】の仕事やらを見ている訳ですから、子供なりに「自分でも出来るのでは?」と浅はかな考えを起こしたのかも(私の場合です)"^_^" 現実は、短大まで【先生】を目指していましたが、あっさりと一般企業に就職しちゃいましたね~ 今でも、たまにですが、【先生】という仕事に憧れたりもするのですが、我が子を生徒代わりにしたこともしばしば^_^; 【保母さん】のイメージは、優しい先生・子供から人気がある・好かれるって所から人気があるのかな? でも、将来の夢を現実に出来る人ってすごいと思います。私は早々と諦めたクチですから。。。

noname#10316
noname#10316
回答No.7

#2さんではなく、#3さんでした・・ 失礼いたしました(^^;

noname#6964
noname#6964
回答No.5

はい、その通りです。  我が子の小学低学年では保母さんでした。  優しい保育園の先生の憧れと本人は言います。  しかし、現実問題では高学年から将来を見通した考えから真剣さが出てきます。  憧れからと思います。  実際は給与低いし、肉体労働の割りに底辺を支える仕事なんですがね。  元保育士ですので、悪しからず!

noname#9189
noname#9189
回答No.4

へ~、今でもそうなんですか。ちょっと意外でした。 私が子供の頃の記憶をたどると、自分の将来に対するイメージの持ち方は親の刷り込みによる影響が大きかったような気がします。 女子に対しては、あなたもいつかはお嫁さんになり、お母さんになるんだよという暗示がかけられ、そのイメージに一番近い職業が「保母さん」ということではないでしょうか。 ちなみに私は「保母さん」とは書いたことがないので自信ないですが。 小学校低学年で自我が目覚める前には、親が将来こうなって欲しいと望んでいた内容を書いていましたね。 でも中学生くらいでも「保母さん」なんですかね。 結局子供にも仕事内容がわかりやすいからではないでしょうか?あとラクそうに見えるとか。(実際はラクじゃないと思いますが。)

noname#7546
noname#7546
回答No.3

私の地区では、パン屋さん、ケーキ屋さんなどが 根強い人気でしたが… お嫁さん、という人もいましたが、私は照れくさくて いえなかったです。 個人的に思うのですが、女のこって、他のこが書いた物に あわせとこう という感じが ある時期に 強いと思います。 ので、偏りやすいと思います。 保母さんですが、やはり、#1さんと重なってしまいますが、 小さいころにすごく好きだった先生がいたとか、 小さい子が好きでかわいがりたいとか、 そう言う、身近に考えやすい職業だからだと思います。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.2

小さい子供を可愛いと思うからでしょう。 それと、小中学校だと常に先生と言う存在をいつも見ていますよね。 すると先生にもなりたいと思ったりもします。 だけど、小学校や中学校の先生より、保母さんのほうが、優しい&楽しそうというイメージが膨らむんだと思います。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.1

あ~確かにその通りですよね。私もそう書いた記憶があります。 でも、女性の職業って、代表的なものが「保育士・看護婦・スチュワーデス」って感じで、他に良く耳にする職業が少ないと思いませんか? あとはお花屋さんくらいかな~。 それに、女の子は現実主義というか、精神年齢が実年齢より上なところが(耳年増というか)あって、夢見がちな職業よりも、地に足のついた(自分が出来そうな)職業を選ぶ感じがします。 恐れ多くて、「スチュワーデスになりたい」とは言えませんでしたね。(^_^;)

関連するQ&A