- ベストアンサー
将来の夢と職業の違い
- 将来の夢と将来の職業の違いについて、高校生の質問に対する回答
- 高校生が将来の夢について相談した際に、担任の反応としてどのようなコメントがあったか
- 質問者は将来の夢として旅人を挙げており、その理由として国際映画祭への参加や留学の経験を挙げている
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 >私の将来の夢は旅人です。 とても、すばらしい事じゃないですか。 しかし、『旅人』と言う言葉、単語が意味する事に、 『広義』と『狭義』が存在する事を忘れてはいけません。 質問者様が話す時の『旅人』は『広義+α』があります。 そのαには『あらゆる事を体験し、学び、知る。』という意味があります。 しかしその言葉を聞いた方々は『狭義』でしか受け取っていません。 言い換えれば『享楽嗜好の旅行をする人』と受け取っているのです。 ですから >将来の夢と将来の職業の違いをきかせてください。 についても 『職業』と言う手段を使って、『夢を実現化する』とすれば、 夢と職業の間、現在と未来の間に“線引きは無くなる”はずです。 大きな夢はチャレンジする事自体にもとても意義があります。 ですから、“広義と狭義”、“質問者様と話をする相手”… これらのギャップを埋めるのが“夢を追う方の義務”にもなるのです。 いわば“説明の義務”です。 それをする事で“相手の理解を得る”事が重要ですね。 それでは。
その他の回答 (1)
まぁ夢なんてモノは批判されてナンボですよ。まして先生は生徒のその後を山ほど見てる訳で、批判するだけの根拠もお持ちだと思います。 世間の人は口では「それは良い事だ。ぜひ土産話を聞かせてくださいね」と言いつつ、内心では(コイツはこの就職難のご時世にゆとり全開だけど、ホンマのアホやな)と思ったりしてますから。 「海外留学をして語学に磨きを掛けたいと思います。将来は貿易関係や外資系商社を希望しています。」 といった模範解答はいかがでしょうか? 夢を語るのは大いに結構ですが、それと同じ位現実にも直視しておいた方がいいかな~。せめて五分五分でね。
お礼
回答ありがとうございます。 担任も担任で今までの経験を教えてくれてたのかもしれないですね。 回答者さんは模範解答を教えてくださいましたが、 やっぱり、自分のしたいことをちゃんと納得してもらいたいので 担任には自分の言葉で伝えようと思います。 夢をかなえられるように努力します。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 私は面談の時に詳しく夢について聞くこともなく否定されたことが すごく悔しかったです。 でも、回答者さんの意見を聞かせてもらうと、私にも説明して納得させるという義務が あるのか!と納得させてもらいました。 これからは担任を納得させ、自分の夢をかなえられるように頑張ります。 ありがとうございました。