※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:足がだるい パソコン中や寝ている時神経がぷるぷる)
足がだるい パソコン中や寝ている時神経がぷるぷる
このQ&Aのポイント
3か月ほど前から体の調子がよくありません。寝ている時、神経がぷるぷるし、パソコン中も頭がしびれたような感じと体の神経がぷるぷるします。足に力が入らなくてがくがくなって地震みたいになり、心療内科に通っていますが不安になっています。
神経の震えが寝ている時に特に気になります。他の科で診てもらったところでは自律神経の可能性があると言われていますが、薬を飲んでも症状が改善せず、検査も必要と思っています。
きっかけはわかりませんが、身内の病気で寝れなくなりパソコンで夜遅くまで調べた結果、神経の異常を感じるようになりました。しかし、対策を試してもうまく改善できていない状況です。何か他の検査が必要なのか相談したいです。
3か月ほど前から体の調子がよくありません
寝ている時、神経?がぷるぷるします
パソコン中も頭がしびれたような感じと体の神経がぷるぷるします
震えは目にはみえません
それと足に力が入らなくてがくがくなって地震みたいになっていました
心療内科にはそのころから通っているのですが、本当に大丈夫か不安になりました
特に神経の震え?よくわかりませんが寝ているとうまく表現できませんがぶるぶる震えている気がします
他の科にもいったのですが、科がちがうとか自律神経のほうでしょみたいな空気です
神経内科に行ったときはここではないみたいな空気でした
私は神経がおかしくなっていると思い脳をみてほしかったのですが、科がちがうみたいな空気でしたのでなにもせずず帰りました
前から、トイレが近く、不安症もありましたが、それは薬で落ち着いたのですが足に力がはいらず立ち仕事なので早くなおしたいです
自律神経なのかなぁと思ったりするのですが、薬を飲んでも少しぷるぷるするし、やめるとまたなるしで、なおりません
何かで診てもらえば良いのでしょうか
もっといろんな検査もしたいとおもうのですが、わかりません
きっかけはわかりませんが身内が病気になった時から寝れなくなりパソコンでずっと夜遅くまでしらべて神経がおかしくなったような・・・このころから寝ていると神経がジンジンしていました
落ち着いた神経に戻したいのですが全くよくなりません
教えてください
よろしくお願い致します
お礼
整形外科、神経内科、いってみたのですが科ちがいますみたいな感じでした まったくかるく診察終わってしまいました わかりました きちんと説明してみます ありがとうございました