• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:足がだるい パソコン中や寝ている時神経がぷるぷる)

足がだるい パソコン中や寝ている時神経がぷるぷる

このQ&Aのポイント
  • 3か月ほど前から体の調子がよくありません。寝ている時、神経がぷるぷるし、パソコン中も頭がしびれたような感じと体の神経がぷるぷるします。足に力が入らなくてがくがくなって地震みたいになり、心療内科に通っていますが不安になっています。
  • 神経の震えが寝ている時に特に気になります。他の科で診てもらったところでは自律神経の可能性があると言われていますが、薬を飲んでも症状が改善せず、検査も必要と思っています。
  • きっかけはわかりませんが、身内の病気で寝れなくなりパソコンで夜遅くまで調べた結果、神経の異常を感じるようになりました。しかし、対策を試してもうまく改善できていない状況です。何か他の検査が必要なのか相談したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unko4432
  • ベストアンサー率5% (9/159)
回答No.10

症状の問題がわからない場合、同じ〇〇内科でも色々病院まわった方が良いですよ 先生によって違いますよ。 前の病院では〇〇だと言われましたが、症状が変わりませんと説明すれば 違う視点で考えてくれるので、原因みつかりやすいですよ

suikaredmeron
質問者

お礼

整形外科、神経内科、いってみたのですが科ちがいますみたいな感じでした まったくかるく診察終わってしまいました わかりました きちんと説明してみます ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

不親切な病院ですね。 病院そのものを変えることをおすすめします。

suikaredmeron
質問者

お礼

わかりました 別の総合病院に行ってみます ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A