- ベストアンサー
2歳児の育て方
- 2歳児の育て方とは?要望を聞き入れるか見守るか
- 2歳児の躾の仕方、受け入れるか厳しい言葉で怒るか
- 子供の成長にとっていい育て方は?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おかしくないです? 「これが最後」と言いつつ、何回も買い与えるんですか? いつが最後なのでしょう。 子供にしてみたら「最後」が「最後」ではなくなってしまい、物事の本当の意味を理解しないでしょう。 他の回答者さんが仰る通り、両極端の方法しか挙げられておりませんが、他にも色々とありますよ。 例えば一番大切な言い聞かせる、という方法。 何か買う時もお父さんの言うことを聞いたら一つだけ買ってあげる、電車で静かにしていたらお菓子を一つだけ買ってあげる、それが「約束」。 条件・約束をつけて、破ったら買わないということも2歳児からは必要だと思います。 どこかに行く際にも、最初から「一つだけだからね」と言っておきます。 おもちゃはクリスマスやお誕生日の時だけ。 おもちゃ屋でおもちゃが欲しいと言っても、サンタさんに頼んでおいてねとか、3歳になったらねと言い聞かせて我慢させます。 お菓子も親が二つ、三つ選んでから子供にどれがいいのか選ばせるだけでも子供は満足します。 選択から決定することで、子供は満足します。 例え安いお菓子でも、です。 とにかくいろんなことで「はじめに」条件や約束をつけることが、今後大きくなっていった時効いてきます。 そして、選択させていくことも大切だと、二児を子育て中の私は思います。 駄目な時には駄目の理由を「簡単に分かりやすく(例え嘘でも)」伝えることで、子供は渋々納得していきます。 欲しいものは全て買ってあげるのは、ただあなた自身の自己満足でしかありません。 お父さんとして娘との絆は、物だけで繋がっているだけですよね。 だから、結局疲れて泣いた時に「ママに会いたい」と暴力的になります。 しかもあなたは何もできません。 物だけで繋がっている関係ってそうなるんですよ。 2歳の時にそんな風になっていたら、今後もっと大変です。 約束や条件の後付けはなかなか子供は理解できませんが、最初から条件として言い聞かせておくと子供は理解しやすくなります。 買うにしても、けじめが必要なのでは? ダラダラ買っても子供には一時的であり、絆は深まりません。 子供と駆け引きをしていき、できたら褒める、破ったら叱って言い聞かせることも2歳児から必要です。 遠出するにしても2歳児では大人しくしている訳ではありません。 飽きやすく、そんなに体力がある訳でもありません。 私には2歳10か月の娘がいますが、疲れますよ30分の電車は…親が(笑)。 大人しくできませんから。 ですが、窓側に座らせて靴を脱がせお話ししながら、時に「じっとできないならおろしちゃうぞ」と脅しながら、小さいお菓子の袋を食べさせながら、何とかやり過ごしました。 覚悟していたとはいえ、ストレスのたまる電車旅です。 ましてやあなたの娘さんはまだ2歳前半。 大人しくできないと思いますよ。 我が子がどんな子なのか。 よくよく観察して、どういう手段が通用するのか。 それはあなたと娘さんにしかないものなので分かりませんが、ただ、叱ることをしないのなら買えばいい、ではないとだけは言えます。
その他の回答 (13)
- kawaiikawaii
- ベストアンサー率0% (0/17)
ダメなものはダメと教えないとクソガキに育つぞ
お礼
ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- yamanaka00
- ベストアンサー率3% (4/109)
子供は物で連れます さながらアジです
お礼
ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- hanikana
- ベストアンサー率0% (0/62)
昔父親のことを何でも買ってなんでもやってくれると思っていた時期がありました。 そう思われたくないのならなんでも買い与えることはやめたほうが良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございました。 確かに最後と言っておいて、最後にしてないのは、親の責任ですよね。 今は、物だけがつなぐ絆であって、愛情ではないですよね。