- ベストアンサー
おむつ外れに神経質になっている妻へ、一言。
あと、一ヶ月で3歳になる娘がいます。 娘から見て、いとこに当たる子が、2歳位でおむつが 外れたので、妻と、妻の母(私からすれば義母)が、 少し神経質になっており、ヒステリック気味に、 娘を叱ります。 私は、「子供それぞれ、いろいろあって、他の子と 比べたら可愛そう。小学校に行くまでに、オムツは 取れるよ」などと言っているのですが・・・ 神経質になっている、妻や義母に、何かよい一言は ないでしょうか? このままでは、娘は萎縮して、よけいにオムツ外れ に時間がかかると思うのですが。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ああ、それはダメですよ。 叱ってはオムツははずれなくなる一方ですよ。 やはりいとこの子と比べてるのが一番の原因でしょうか? 奥様は他の子と比べたりすることが多いですか? 今までなら首すわりや歩くことや言葉の発達など・・・ 他の子と比べ始めたら何もかもが気になって仕方なくなりますよ。 でも、これは性格でしょうからある程度は仕方のないことかもしれません。 私も「二十歳までオムツしてる人はいないから」と 平然と構えている方でしたが、 周りからの「まだオムツはずれていないの?」のプレッシャーに耐えられなくなった時期がありました。 息子は3歳2ヶ月ではずれたのですが・・・ オムツはずしに関しては、絶対に怒ってはダメです。 これは私の実体験からも言えることだし、育児書などにも書いてあります。 多分奥様は頭では分かっているのかも知れません。 でも遅いことが気になっているのだと思います。 お休みの日などどこか遊びに出てみてはいかがですか? オムツがはずれてすぐはトイレに行く回数も増えて それこそ母親はストレスになります。 もし外で失敗したらどうしよう・・とか 着替えを持っていかなくちゃ・・とか。 オムツの間はそれがないんですよ。 だから、オムツの今だからこそ遠距離ドライブを楽しむとか、 遊園地に行って思い切り楽しむとかしてみてはどうでしょう。 気分がほぐれた所で、 「自分達の子供なんだから、他の子と比べるようなことはしないであげよう。二人で子供のことを暖かく見守ってあげたいと僕は思っているけど、君はどう?」 とでも言ってあげてみてはどうでしょう。 責めるのではなく、これも子供の個性の一つなんだと思ってもらえるように。 はずれてみれば、なんでこんなに悩んでいたのかと思うし すぐに忘れてしまいますよ。 たまにはパパも娘さんとトイレに行ってあげるのも 奥様の気を紛らわすのにもいいかもしれませんね。
その他の回答 (12)
- HPLC
- ベストアンサー率22% (280/1224)
誰でもオムツはいつか取れ、完全に忘れ去られる。 しかし3歳の未熟な脳が受けた叱咤は子供から自信を奪いその後の人格に影響する。 ような気がしますね。 脳が大々的に発達する時期にヒステリックに叱るのは避けたいですね。
お礼
ありがとうございます。 オムツよりも、長い人生の方が大切ですよね。 今の時期を大切に考えたいと思います。
質問者さんの、奥さんと、まったく一緒の立場の者です 私の子供は二人いて、下の子は、5歳なんですが、いとこ(私の妹の子で、私の子より、4ヶ月後に、生まれた子)は、2歳で、オムツがとれ、夜寝る時も、2歳半くらいでパンツで、朝までもらさないように、なったそうです 私の娘はといいますと、5歳の今になっても、パンツに一日、1,2回もらします(ひどい時は、4回くらい) 保育園に通ってますが、保育園では、年少さんから、先生が、「そろそろ、パンツで、過ごしてみましょう」と言ってくれたので、パンツをはかせていきましたが、毎日ものすごい量の、もらしたズボン、パンツを持って帰り、他のお友達は、帰りのバックのふくらみが、どんどん減っていくのを見て、ものすごい落ち込み、何回も、先生に、相談しました 極めつけが、私の母は、ものすごい私たち姉妹の子供(孫)を比べる性格で、私の娘に、「なんで、OOは、もらすのかねー、いつになったらオムツ取れるのかねー(年少の自宅ではオムツでした)」と言われ続け、ものすごく、嫌で、いつも聞き流していましたが、あんまりうるさいと、私もぶちぎれて、「しょうがないじゃん!」と、怒りました 保育園の先生に相談を、するたびに、「こういう子はいますよ、大丈夫、OOちゃんは、成長がゆっくりだから、長い目で、見てあげましょう」といつも嫌な顔せず、親身になって、いってもらい、私は、先生のおかげで、気が楽になりました 年中になり、なにかのふとしたきっかけで、家でも、パンツにし、家のトイレも、トイレを、娘のしやすいように、かえてみました(大型スーパーなどに、見かける、大人の便座の上に子供用の便座が付いてるもの) ステップ台も置き、そうしたら、「ぱたんぱたん」と自分で、便座を下ろし、一人で、いきやすくなり、もらすのが、少しずつですが、減りました うんちも完全にトイレで、するようになりました ちなみに実家で、だいぶ前もらした時、(妹家族は、私の実家に同居ですが)妹が、「よく怒らないね、私なら叩いちゃうけどね」と言ってきて、びっくりしました 母に聞くと、妹の子は、もらすと、叩いて、オムツをつるようにしたそうです 私は、夫にもそれを言ったのですが、そういうむりな取り方は、けっしてよくないと、思うと言ってました 私の場合は、あまり気にしない方ですが、あまりにも比べられると、ものすごくつらかったです たぶん、奥さんもそうではないでしょうか? 保育園の先生が、言ってましたが、3歳は、一番大変な時期だそうです 2歳に近い子もいれば、4歳近く発達してる子もいるそうです 私は、今の年中の、夏前、あまりに不安になり、市立病院に連れていきました お医者さんは、ポツリ「こういう子は結構いますよ・・」と言い、「一日の尿の量が多いようだったら、病気的なものがあるから、一日の量を測って、グラフにして持ってきて」、と言いまして、そのあと、看護師さんから、診察券もらう時、「うちの子も、結構保育園の時、もらしてたわよー、まだ年中さんだし、ね、」と言ってました 私も尿を、計ることは無理なので、そのまま様子を見て現在になります 少しづつですが、よくなってると思います(一回におしっこをする量が多くなったので) 質問者さんのお子さんは、膀胱に、おしっこをためてするのが、まだできていない段階だと思うんです もう一度ゆっくり、気長にみてあげた方が、いいと思います とにかく奥さんには、「他の子と比べちゃだめ」なのと「その子、その子によって、成長の仕方がある」というのをよく理解してもらうのが、重要だと思います
お礼
ありがとうございます。 妻も、他の子と比べることは、よくない、と自覚はして いるようです。 しかし、わかっていても、いとこと比べて焦って気が付けば 叱ってしまうそうです。
- misachi395
- ベストアンサー率51% (489/958)
少し冷静に事態をみることが出来る人って、izumi562001さんのように感じるのでしょうね。そして、冷静なだけに的外れなどころか大当たりなんです。それがわかるだけに、やっきになっているほうは、その指摘が面白くないんですよね。 お義母さんまでむきになっていると、奥様にはプレッシャーでしょうね。従姉妹どうしなど身近な子供と比較されると、つらいものがあります。 「何か良い方法がないかと思って俺もネットで調べたんだけど」と、ふだん面倒を見られないけど努力した雰囲気をアピールしながら・・・ *おしっこを貯められる膀胱になるまでは、感覚が分からないらしいよ *今焦ると、のちのちおねしょして、布団を干したり、シーツやパジャマの洗濯物が多くて困るらしいよ *一度白紙(オムツ)に戻して、排泄に関して親は何も言わないで、本人がオムツは赤ちゃんみたいだってことからわかるようにすると案外うまくいくこともあるらしい。何も言わなくなるギャップが子供をリラックスさせ、親も一息つきます。そしてオムツ以外で、お姉ちゃんになってきたことをとにかく誉め、持ち上げる。数週間してから、あれ、お姉ちゃんなのにオムツじゃちょっと変じゃない?と自覚を促してみる。 ~などと、全て『受け売り』のまま、お話してみてはいかがでしょうか? 自分の考えとして言えば反感を買いますが、なんとかうまくいかないか自分なりに調べたんだけどという感じで。izumi562001さんの思うことも「調べた結果」として話してしまう。奥様はそんなの信用できないと言うでしょうけれど、納得できる単語は心に残るはず。 このままお子さんにプレッシャーをかけることは、奥様にとってもツライ時間が続くだけ。一度オムツに戻してみることをお薦めします。回り道のようでも、急がば回れ・ウソも方便です。
お礼
ありがとうございます。 なかなか参考になりました。 一度、オムツに戻して、暖かくなったらトレーニング再開する方向にもって行こうと思います。
- misachi395
- ベストアンサー率51% (489/958)
少し冷静に事態をみることが出来る人って、izumi562001さんのように感じるのでしょうね。そして、冷静なだけに的外れなどころか大当たりなんです。それがわかるだけに、やっきになっているほうは、その指摘が面白くないんですよね。 お義母さんまでむきになっていると、奥様にはプレッシャーでしょうね。従姉妹どうしなど身近な子供と比較されると、つらいものがあります。 「何か良い方法がないかと思って俺もネットで調べたんだけど」と、ふだん面倒を見られないけど努力した雰囲気をアピールしながら・・・ *おしっこを貯められる膀胱になるまでは、感覚が分からないらしいよ *今焦ると、のちのちおねしょして、布団を干したり、シーツやパジャマの洗濯物が多くて困るらしいよ *一度白紙(オムツ)に戻して、排泄に関して親は何も言わないで、本人がオムツは赤ちゃんみたいだってことからわかるようにすると案外うまくいくこともあるらしい。何も言わなくなるギャップが子供をリラックスさせ、親も一息つきます。そしてオムツ以外で、お姉ちゃんになってきたことをとにかく誉め、持ち上げる。数週間してから、あれ、お姉ちゃんなのにオムツじゃちょっと変じゃない?と自覚を促してみる。 ~などと、全て『受け売り』のまま、お話してみてはいかがでしょうか? 自分の考えとして言えば反感を買いますが、なんとかうまくいかないか自分なりに調べたんだけどという感じで。izumi562001さんの思うことも「調べた結果」として話してしまう。奥様はそんなの信用できないと言うでしょうけれど、納得できる単語は心に残るはず。 このままお子さんにプレッシャーをかけることは、奥様にとってもツライ時間が続くだけ。一度オムツに戻してみることをお薦めします。回り道のようでも、急がば回れ・ウソも方便です。
- transfection99
- ベストアンサー率40% (38/94)
うちには今ちょうど3歳の娘がいます。 うんちは自らトイレでしますが、おしっこはおむつにしてしまいます。 去年の6月以降、トレーニングパンツと、おねしょパットみたいのにしましたが、進展しないのでまたおむつに戻しました。 なぜ、あせっていないのか、というと、、、 私の周りで、まだおむつがはずれていない大人はいない!と思っているからです。 ですから、いずれは はずれます。 離乳食も同じです。離乳できていない大人を私は見たことがありません。 ということではダメでしょうか?私の考えが甘い?のでしょうか(笑) 質問者様の奥様に怒られてしまでしょうか、、、? 早くはずれればはずれるで、大変みたいですよ。 小さい子はがまんができないので、外出時にはトイレに定期的にさそったり、「したい、行きたい」といったら即行かせなくてはなりません。 2歳児でしたらなおさら大変でしょうね! いずれは外れますよ♪ あ、説得力ゼロですね、すみません!!
お礼
ほんと、いずれは外れますよね! でも、妻にしてみれば、3歳までに外れて欲しいみたいです。 いとこが早すぎるんですよねぇ
- umekiri
- ベストアンサー率19% (148/764)
保育園や幼稚園ではお友達や大きい子が上手にしているのを見て出来るようになるようですね。 女の子だから可愛いパンツを買ってあげて(親好みではなく、子供が気に入ったものを) そのパンツがかわいそうだよ。。。と言ってみたらもらさなくなったと友人は申しておりました。 しかし、毎日同じパンツが良いというのでそれはそれで困ったとも言っていましたが・・・(笑) 時間をかけてあげるしかないですよ。 よく妹(弟)が生まれると赤ちゃん帰りをしてオムツに戻るなんていうのも聞きます。 この場合は「出来なくなる」のではなく、親に振り向いて欲しいという気持ちの表れだそうですけどね。
お礼
今は、ちゃんとトイレで出来たら、プリキュアのパンツ買ってあげるよ。 って言ってます。 先に買ってあげるのも、一つの方法かもしれませんねぇ
- lovelovechan
- ベストアンサー率15% (93/619)
うちの子のトイレトレーニングの頃を思い出しました。 私も全く奥さんと同じ事をしてましたねぇ。 何回言ってもパンツで漏らして、ヒステリックに 「なんでおしっこもらすの!」 子供の肩を掴みながら泣いた事もあります。 当然子供も泣いてました。 夫は子供はもらして当然という態度でしたが、 家事も育児も手伝わない夫の言葉はむかつくだけでした(笑 私は結局トイレトレーニングを断念しオムツに戻しました。 トイレは幼稚園に入園してから幼稚園の先生に教えてもらいました。 毎日の様に幼稚園でもらして帰ってくる息子でしたが だんだんとその回数が減っていきいつの間にかオムツが取れてました。 私はオムツが取れない時に先にオムツが取れた人の話を聞くと 顔には出さないけどすごく落ち込んでました。 逆にオムツが取れないママ同士の会話は楽しかったです(笑 奥さんのお友達にオムツが取れなくて悩んでるけど のんびり構えてる人がいるといいですね。 私は今考えるとなんであの時あんなに叱ったのだろうと思います。 その子も6歳になりましたが最近おもしろい話をはじめました。 「僕はオムツにうんちをしたらこっそりトイレに捨ててだんだよ」 だそうです(笑 本人は分かってたんですね。 「だったらトイレでしろよ!(笑」と突っ込み入れました。 3歳頃ってまだ自分の言葉で表現できないので 大人には気持ちを伝えるのが難しいですが はっきり覚えていますよ。 私の経験だけで回答になってなくて申し訳ないです。 ちなみにうちの子はまだ寝るときはオムツです^^;
お礼
一日中、子育てしていない言葉は、たしかにむかつく かもしれませんねぇ だからこそ、何か良い一言がないか考え中です。 でも、保育園や幼稚園でトレーニングしてもらうと ウソのようにオムツ離れできる話が多いみたいですねぇ
- umekiri
- ベストアンサー率19% (148/764)
再び#1です。 怖がらせてはダメですよ~。 それが原因になっているかも知れませんしね。 それにトレーニングの期間があまりにも長すぎませんか? 通常は1~2ヶ月やってダメなら少し休んで・・・ と思うのですが、ずっと続けてるのでしょうか? 奥さんだけでなく、お子さんも相当なストレスがかかっていると思いますよ~。 そもそもオムツがはずれないとはどういう状態でしょう? ○タダ単にトイレに行きたくない(怖いから) ○オムツの方が好き ・・・それならきちんと話せば判ってもらえそうな気がします。 ○オシッコが出たいという感覚が判らない ○オシッコが出たいといってトイレに行くが間に合わない ○遊びに夢中になってトイレを忘れてしまう ありがちですが、まだパンツには少し早いのかも知れません。 少し様子を見たほうがいいと思います。
お礼
「出そう」という感覚は、わかっています。 「出る~」と言うので、「一緒に行こう」と親が誘い ますが、オムツでしています。 怖いから行かない様子はないので、 オムツが好きなようです。 トイレですると、足に付くから嫌、とも言います。 トレーニングはずっとしています。 休んだ方が良いでしょうか?
- umekiri
- ベストアンサー率19% (148/764)
#1です。 みんなのを読んでウンウン、とうなづく自分がいます(笑) うちの息子も保育園に行っていたのですが 私自身が床にオシッコされたり、何度も着替えさせるのが嫌で、トイレトレーニングをまったくしませんでした。 「おしっこ!」と完全に出来るまでオムツははずすつもりもなかったんです。 でもやはり園から「頑張ってみましょう」と言われ、 しぶしぶパンツをはかせたところ、一度も失敗せず取れてしまいました。 息子は、オムツ=オシッコしても平気、 パンツ=オシッコしちゃダメ、 という意識がきちんとあったようです。 オイオイオイ・・・って感じでしたよ、ほんとに。 季節的にも今は寒いのでオムツをはずすのには向きませんね。 やはり暖かくなってから、裸でいても平気な季節がいいですよね。
お礼
トレーニングを暖かくなってから再開しよ~ って言うのですが、昨年の夏過ぎからトレーニングして おり、マジで焦っているようです。 うちの子はパンツとオムツの区別がはっきり出来ているのに パンツでも、平気でしてしまうんですよねぇ。
補足
妻にかける一言、と少し離れますが、 娘に、何でトイレで出来ないの? と聞いたところ、「怖いから」って言うんですよ。 一度、トイレで遊んでいる娘に、トイレの花子さん の話をしたことがあります。 それが原因でしょうか?
- tenten525
- ベストアンサー率27% (615/2233)
まるで数年前の私をみているようですね、奥様・・・。 家の次男坊は、3歳9ヶ月でやっと取れました。 それも保育園に行くようになっても紙おむつして行きました。 でも、通うようになって2週間で取れてしまいましたよ。 2年も頑張ったのに・・・拍子抜けしてしまいました。 幸いお姑さんや実母たちは、長い目で見てくれてたので、子供は逃げ場があったようですが、やっぱり叱っちゃだめって頭ではわかっていても、毎日着替えや洗濯の苦労を強いられて、ほんともういっぱいいっぱいでした。 主人は、どこか相談センターみたいなところに電話して相談したみたいでしたが、やはり「いつかは取れますよ。そんなに怒らないで」って言われたそうです。 ほんとに子供はそれぞれ違いますよ。 次男は、オムツが取れるのは遅かったですが、数字、ひらがな、カタカナ、アルファベット、時計・・・3歳前に読めました。 そんな方に頭使わなくていいから、おしりに気を回してくれよ~って何度も思いました^^ その子なりの個性だと受け止めて、「しょうがないなぁ~」って力を抜いた時に、ふとはずれたり、教えてくれたりするもんです。 もう、3歳ではなく、まだ、これから3歳になるんだ・・・って思いましょう。 そして、いっぱい褒めてあげてください。 下の子は年子の女の子ですが、上のお兄ちゃんを見ていたせいか、こっちの方が早く取れてしまいました。 肺炎で入院した時も、起きるのつらいだろうから紙おむつをしようって言いましたが、断固パンツで通しました。 不思議なもんですね。いくら言っても駄目な時は駄目。まぁいいかって思うとふと取れたりする・・・。 そんなに頑張らなくても大丈夫。春が来て暖かくなったら再開するか・・ぐらいの気持ちで、叱らず叩かず、「今日もおしっこ出たね。いっぱい出たかな?今度見てみようか」などと誘ってみてください。 案外、トイレがない!って思うとおもらししないもんかもしれません。 長男がそうでした。外れたか外れないぐらいの時に、バス旅行をしたんですが、一度もお漏らししないで、無事トイレで出来ました。 娘さんも甘えてるとこあるかな?一人っ子さんですか?お友達の様子とかいとこさんのトイレなど見せてもらえたらみせてもらって練習してもいいかもです。 とにかく、責めては駄目です。気長に誘ってみましょう。 いつかは、絶対取れるものです。 一日でも半日でも、奥様に「おむつ」を考えなくてもいい時間を差し上げてください。 子供と離れていると、また可愛さが蘇ってきて頑張るか!って言う気持ちになります。 旦那さまのその気持ち、大事に持続して行ってくださいね。
お礼
ほんと、我が家のような方ですねぇ。 相談センターは、今ではネットと言った感じでしょうか。 妻もよく、そんな事出来なくてもいいから、おしっこ と、ウンちゃん言ってよ~と叫んでいます。 今年に入ってからですが、妻に一日休日をあげ、 私が娘をみていました。 案の定トイレに行きませんでした。 次の日から、少し出来かけていたトイレが振り出し に戻り、妻に怒られたことがあります・・・
- 1
- 2
お礼
首すわり、歩くこと、話すことなどは、いとこよりも 早く、近所の子などよりも、数段早かったです。 今でも、いとこ(1年2カ月上)と、オムツ以外は 対等にしています。 だから、かえって妻は焦っているようです。 今は寒くてあまり、遊びに行っていませんでした。 今度の休日にでも、遠出してみようと思います。 ありがとうございました。