- 締切済み
頭の回転が遅くて悩んでいます。
20代前半の学生です。私は小さい頃からとんちんかんな事をすることが多かったのですが、大人になってからも自分の頭の回転の遅さに悩むようになったので質問させていただきます。 上記に書いたとおり、私はとんちんかんな事をして笑われたり人が出来ることができないことが多いです。例を下に上げてみます。 ・中学生くらいの頃、トイレのドアの開け方がわからずに助けてもらったことがある。 ・何十回も通っている道でも、何回も練習しないと自分で運転して目的地にたどり着けない(覚えようと努力しても覚えられない)。 ・電話で待ち合わせの日にちを変えるという話をして、確認したにも関わらず電話を切った直後に手帳に書いた日付が間違っていた(後ですごく怒られました・・・)。 ・何回も会っている人の顔と名前を覚えられない(今は初対面の人は手帳に名前と特徴を書くようにしています)。 ・次の日に大事な予定があることを覚えているのに当日に忘れる(忘れないように手帳や手に書いても書いたことを忘れる)。 ・アルバイトなどで作業中に、もっと楽な方法があるにも関わらず頭が回らずにすごく面倒くさい方法でやってしまい時間がかかる(そして自分の後輩に教えられる)。 ・何かを頼まれてもその後に違う作業などをしなければいけないとき、1分後には頼まれたことを忘れてしまう。 ・予想外の出来事が起きると頭が止まってしまい何をすればよいかわからなくなってしまう。 例えば、運転していて違う道に入ってしまったとき、道の真ん中で止まってしまうなど。 ・友達と運転練習していて、友達が1発で成功させられたことを習得するのに2時間ほどかかった(お互い運転ほぼ未経験)。 ・機械操作などをするときに、毎回同じボタンを押すにも関わらず毎回どのボタンを押すのか覚えられない。 ・方向音痴なのでみんなで地図を見ているとき、自分だけ全く会話についていけない。 他にもかがんだときに角などに頭をぶつけて「気をつけよう」と思っているのに、起き上がったときにまたぶつけてしまったり、ノートの間違ったところを消した上から同じ間違いを書いてしまったり、とにかく学習ができないのです。 とにかく例を挙げるときりがありません。 他人と自分を比べるのはよくないとは思っていても、どうしても人より学ぶのに数倍の時間がかかってしまうのが悔しいし情けないです。 覚える努力をしても出来る限りメモを取っていてもどうしても大切なことを忘れてしまいます。 自分のしていることにどうしても自信がなくて、目覚まし時計やドアの鍵、手荷物も何回も何回も確認しても安心できません。 1人だけとんちんかんな事をするのが怖くて周りに何度も必要以上に確認しないと不安でたまりません。 天然とか「お馬鹿」とか言われても、後でとても気にしてしまいます。 心配性のおかげで必要以上に勉強するので、成績は良い方です。 私は普通なのか、それとも頭の回転が遅いのでしょうか。 悩みすぎるのが悪いのでしょうか。 我がままですがとても気にしやすい性格なので、厳しすぎるコメントはお控えいただければ嬉しいです・・・ ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
みんなの回答
- xislixx
- ベストアンサー率4% (5/114)
長考型ですね、あと心配性 それだけですね 将棋でもはじめたら?
- kirakirakira30
- ベストアンサー率2% (7/281)
普通ではなさそうですが、その特性?を生かす方向で物事を進めていけばいいんじゃないでしょうか。 何事にも慎重なのはいいことですよ。
お礼
コメントありがとうございます。 そんなんですよね…ちょっと普通の度を越えてしまっている感じで… 慎重になりすぎて余計なことまでしてしまうのも悩みの種ですが、 失敗をするよりはましだと思うので、これからもそのようにしていきたいと思います。 ありがとうございました!
- kenjirou16
- ベストアンサー率4% (21/452)
あまり気を落とさずに。 とんちんかんと言われている人ほど、非凡な才能をお持ちな方が多いですよ。 大丈夫です。
お礼
コメントありがとうございます。 非凡な才能…私もとんちんかんぶりに負けないように才能を活かして生活していけるように頑張ります。 励みになるコメント、本当にありがとうございました。
- warumon3
- ベストアンサー率6% (46/726)
一度、最寄の精神科でカウンセリングを受けるといいかもしれません。 何らかの対策をとってくれるでしょう。
お礼
コメントありがとうございます。 精神科ですか・・・以前別件で通っていましたが、もしこの先また深く悩むようになったときのために、そのことも視野に入れておきたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました!
- nekokokosan
- ベストアンサー率2% (19/641)
いや 凄い 天然で感心ですね。頑張れとしか言いようがない
お礼
コメントありがとうございます。 よく天然だねと言われます・・・ 可愛こぶってるわけでも何でもないのであまり嬉しくはないのですが・・・ 頑張ります。ありがとうございました!
- hpki
- ベストアンサー率11% (13/114)
人生は、「物事を覚えて→忘れて→思い出して→もう一回覚えて…」を繰り返す事だと思います。 ご質問者さまが持っている「相手を思いやる心」と、 自分をサポートしてくれる方への「感謝の心」があれば、 学校でも会社でも家庭でも、何の問題もないと思います。
お礼
コメントありがとうございます。 相手を思いやる心と感謝の心ですね。 確かにその2つはどこに行っても大切なものですね。 ありがとうございました。
過去に色々な事があった様ですが、相当苦労されたのですね。心が痛みました。 結局は精神面の問題です。その克服の為に周りは気にしない事です。しかし、ものすごく努力をする事に心を打たれました。素晴らしいと思いました。事に対応する姿勢が見えました。 過去に病院に行った事があるのか気になりますが、健康の為に納豆を食べると良いです。これで頭の回転が早くなるでしょう。 事を覚えるのは心からです。その後頭の中の脳に入って行くのです。貴方の場合は記憶力が足りないと思いました。 過去の事は現実として受け止めるしかございません。そして、記憶力を上げる事をするべきです。これからを大切にして下さい。
補足
回答ありがとうございます。 怒られたり笑われたりするのはやはり悲しかったです、自分では一生懸命やっていたので・・・ ですが自分が苦労してきた、と思ったことはなかったのでそう言って頂いたことに驚きです。 「自分は馬鹿で努力が足りないんだ」と昔から自分を責めてばかりの人生なもので・・・ 実は現在海外に住んでおり、納豆が手に入りにくい状況にあります・・・ 日本食スーパーでまとめ買いですね、これは。 記憶力については他の回答者様にもご指摘いただきましたので、自分で記憶力を上げる訓練をつもうと思っています。 「あなたは努力している」と人に言われることがないのでとても嬉しいです。 自分を責めるのをやめ、人生を大切にしていきたいです。
- gggooogg
- ベストアンサー率23% (27/113)
問題に思われてることはいずれも短期記憶(ワーキングメモリー)に関係することに思われます。 文章自体は論理的で読みやすく伝えたいことがはっきり伝わるしっかりした文章です。 長期記憶や考える力は確かな能力があると思います。 頭の良くなる薬は無いですが 短期記憶は訓練すれば多少の改善はあると思います。 ネットでも探せば方法が書かれているので試されてどうでしょうか。 頭の回転と適度な運動は相関関係があるようです。 ジョギングの習慣とかもよいかもしれません。 歴史上の天才偉人も習慣にしてる散歩中にひらめきを得ることが多いようです。
補足
回答ありがとうございます。 読みやすい文章と言って頂けると嬉しいです。 確かに言われてみて気づきました。 短期記憶というものは訓練で改善できるのですか・・・。 方法については自分でさっそく調べてみようと思います。 頭と運動が関係していることは知りませんでした。 精神的に外に出るのもおっくうなことが多いので、もしかしたら関連しているのかもしれないです。 偉人にはなれないと思いますが、散歩は良いですね。ありがとうございました!
- hizikatakao
- ベストアンサー率4% (12/278)
あなたは完璧主義者なんじゃないでしょうか。 1つのつまずきを考えすぎているだけのような気がします。 殆どの人は失敗にあなたほど拘らないだけで同じような失敗はやってますよ。 最終的にはちゃんと成果を出す人だし問題ないですよ。
補足
回答ありがとうございます。 そうなんです、見事なまでに完璧主義者です。 周りの人が失敗談を笑いながらしているのを見ると、 やはり自分は考えすぎなんだな、と思います。
- Rnesta4563
- ベストアンサー率4% (14/340)
決して遅いとは思いません。文章もしっかりされていますし、表現もわかりやすいです。 早い人と比べるから遅いと思われるのではないでしょうか。御自分のペースを大切にされて下さい。
補足
回答ありがとうございます。 文章は、何度も見直しましたので・・・でもそう言って頂けるととても嬉しいです。 確かに周りは頭の回転が速く機転のきく人が多い気がします。 自分のペースを大切にしないと、とは思っているのですが・・・人と比べてばかりでは駄目ですね。
お礼
コメントありがとうございます。 過度の心配性ですね・・・ 将棋は確かに頭を使うトレーニングになりそうですね。 ありがとうございました!