• ベストアンサー

政治のシステムについて

総理大臣以下の全大臣を、選挙で勝った党が独占するようだと、たとえば野党にぶっちぎりで外交手腕のある人がいてもそれは日本にとってはまったくの無意味ということになります。 そこでたとえば外務大臣を2人とかにして、党とか関係なく交代で外交に当たらせて、たまに国民投票をして票の多かったほうだけ続行で、イマイチだったほうはほかの人と交代、とかにすればいいんじゃないかとか思いましたが、これって何か問題がありますか?民主主義の原則に反しますか? 党によってはもしかしたら外国の手先なのかもしれないけど、外交に当たる人は全力で国益を考える人じゃないといけない気がしました。外国とかをみてると。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cart2013
  • ベストアンサー率6% (4/63)
回答No.3

政党政治の根幹から変えないといけないですが、外交だけでなく政治家の方々には志を高く実行力も伴ってもらいたいですよね。そういう意味では結果や成果を冷静に判断するシステムを作り上げることも必要かと思います。

その他の回答 (5)

  • mitu0129
  • ベストアンサー率3% (21/626)
回答No.6

面白い考え方だとおもいます。

回答No.5

そんな事したら内閣の意味が与党の意味がうすれてきますよね。 何するにも時間がかかりまた停滞してしまいます。 そりゃそれは理想的で良い事とは思いますが、政治をしていく上で党の力、パワーバランスは必要不可欠のものなので現実的とはいえないと思います。

  • efuyama
  • ベストアンサー率1% (14/843)
回答No.4

確かに野党に良い人材がいたら使って欲しいなあと思います。

回答No.2

そういう嘘話は何の意味もない。 まず民主党政権でわかったことは、野党には手腕のある人はいないてこと。 たとえば野党にぶっちぎりで外交手腕のある人がいても、所詮質問のための喩え話じゃん。 それに「ぶっちぎりで外交手腕のある人」なんてそんなことが事前にどうやってわかる? そんなのは「ぶっちぎりで外交手腕のあるように見える人」にすぎない。

ninjarininjari
質問者

補足

たとえば民主党政権の時代でも、自民党の人が外交得意なら自民党の人が担当すればいいって話です。 それに、少なくとも交渉力のない人を国際的な交渉の場に立たせるのは交渉を放棄しているようなものじゃないかって気がしますし、その人に交渉力があるかないかは国際舞台に立たなくてもわかるんじゃないですかね。

回答No.1

面白いと思います。 しかしそれだけの仕組みを構築するためにはいろいろな手続きが必要なのでしょう。 まず多くの人の同意を得て、変えていく必要があります。

関連するQ&A