• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:境界性人格障害の人につきまとわれて困っています。)

境界性人格障害の人によるセクショナルな被害、対処法は?

このQ&Aのポイント
  • 境界性人格障害の人によるセクショナルな被害に困っています。
  • 部活動時に注意したことがきっかけで攻撃され、部活を辞めざるを得なくなりました。
  • 彼らとの交流を避けていたが、今でも無理矢理に会おうとしています。どう対処すればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

境界例人格障害の可能性のある人に私もかかわったことがあります。この方は、主治医の前ではおそらく、うつ病のようにふるまっていると思われます。境界例の方は、気に入らないことがあるとすぐに相手を攻撃し始め、根拠のないことで相手を打ち負かし、完全にコントロールしようとします。主治医の方針とのことですが、主治医がこの方に正確な診断を下しているとしても、主治医の方針を自分にとって都合のよいように捻じ曲げている可能性があります。境界例の方に攻撃されて、さぞ怖かっただろうとお察しします。大変でしたね。残念ながら、境界例の治療は難しく、かかわった相手がぼろぼろにされてしまうほど、攻撃的です。この方は病んでいるので、公的な対応策はとらないでください。そのようなことは相手のダメージにはなりませんし、攻撃がエスカレートするかもしれません。一番の対策は、相手のペースにはのらない、支配させないことです。謝罪をしてしまったことが、逆に相手を優位に立たせたのかもしれません。境界例の人は、認識の仕方が少しゆがんでいて、その方の中では正義なのです。間に立つ人が何か言っても、毅然とした態度であなた自身を守ってください。あなたは何も悪くありません。関係ないとはっきり言ってください。騒ぎ立てていても、意外にあなたのところに直接押しかけてはこないはずです。ただし電話、メールなどの連絡手段は相手に伝わらないようにするのが無難です。その方とはもうかかわらなくてよいのですから、ご自分のことを大切にしてください。

hinata320
質問者

お礼

確かにその可能性はありますね・・・。 彼女の恋人の男性が彼女に入れ込み過ぎて、どちらかというと彼が彼女に変わって攻撃する、というのですからさらに厄介なのです。 しかし公的手段はさけ、皆さん申されているように関わらないように、堂々としています。 多くの回答で私が間違っていないということ、改めて確認でき、勇気と自信をもらいました。ありがとうございます。

その他の回答 (6)

noname#216899
noname#216899
回答No.6

私も、歳の近い親せきが精神疾患になってしまい(境界性障害ではないのですが)、ここ半年連絡を絶っています。 小さいころから遊んでいた仲なので、心苦しいのですが、事情を知る周りの人間と相談し、今は距離を置こうということになりました。 病状が違うので何とも言えないのですが、その人たちの親に手紙や電話などで相談はできないのでしょうか?ためらう気持ちはあると思いますが、親が子供の病気を受け入れて自覚している場合、応じてくれることもあります。 あと、向こうも会いに行くといって聞かないということらしいのですが、結局会いに来てはいないのですよね?他の人に、会ってほしいと頼まれても、会わない理由を伝えて、守ってもらうことはできないのでしょうか。

hinata320
質問者

お礼

距離を置くことが一番良いですよね。 確かに、向こうからは私の事情を考慮して会わないようにしていますが、もうがまんできない!みたいな状態だそうです。おそらく強行突破してくる可能性があります。

noname#202739
noname#202739
回答No.5

あなたの言う通りです。 「話し合い」ではありません。 それならすでに済んでいます。 意味がわからないってか、そもそも意味がありません。 一切拒否しましょう。

hinata320
質問者

お礼

そうですよね・・・。 私が潰れてしまう前、何度も何度も話し合いと呼ばれるものをしましたからね・・・。 皆さん仰るとおり、一切拒否が最もな対応みたいですね。

  • kitty-wu
  • ベストアンサー率6% (30/459)
回答No.4

話し合いに応じるべきではないと思います。公的な機関は思いつきませんでした。

hinata320
質問者

お礼

やはり相手にしないのが一番ですかね。 ストーカーとは言えないので公的な手段は使えませんよね、やっぱり。

回答No.3

女性です 一切、拒否して下さい。 自分の満足や不安を解消させたいだけです。 そういうものにあなたが振り回される必要はありません。 突然現れても、逃げて下さい。 とにかく会話はしないことです。 可哀想と思う必要もありません。 自分で自分を守る。毅然とした態度であれば、諦めると思いますよ。「お話することは何もない」でよいのです。 ほんの少しも会話出来るとか思わせなければよいです。 大学を出れば、なんの関係も無くなるので、在学中は辛いと思うけど、とにかく堂々と毅然と遮断して下さいね。

hinata320
質問者

お礼

ありがとうございます、少し勇気が出ました。 現在3回生で、徐々に学校にいく回数も減ってきますので、つらい気持ちはありますがなんとか頑張って堂々と残りの学生生活を楽しもうかと思います!

  • yukon222
  • ベストアンサー率4% (5/106)
回答No.2

パーソナリティー障害なら、 正直、信頼関係なく話しても収集はつかないと思います。 人間関係が作りにくく、情動的な障害なので。 見捨てられ不安があるので、その不安から、会いたいと言っているのかもしれませんが…でも違いそうですね。 応じない方がいいですよ…

hinata320
質問者

お礼

やはり応じないのが一番でしょうね、卒業するまで、ガマンしたほうがよいでしょうか。

  • gigadanon
  • ベストアンサー率4% (20/459)
回答No.1

大変ですね。 その担当医の情報を得たルートを使って こちらも非常に迷惑していて苦しんでいる のだから、話し合いの方針はやめてもらうように 逆に担当医に伝えるというのはどうでしょうか。

hinata320
質問者

お礼

向こうの担当医さんもこっちの事情を知っているのにそういう指導をしているそうです。 曰く、「問題を放置すれば相手のうつも再発する可能性がある。」「問題をそのままにしておくということは不登校の子に登校しなくていいよと言っているようなものだ」と。

関連するQ&A