• 締切済み

2歳半のイヤイヤ

こんばんは。度々こちらでお世話になっております。 以前も2歳半の息子のあまのじゃくについて質問させて頂いたのですが、最近息子がおもちゃの片付けや、夜寝るのを嫌がったりします。それもイヤイヤのうちの1つと思ってはいるのですが、毎日のことなので、ここはしっかりしておかなくてはと思い、泣いている息子にちゃんと片付けをするよう説得したり、寝るのを促したりしています。 息子も最初は泣いて抵抗するのですが、説得を 続けていくと、泣きながらでも片付けをしたりしてくれます。しかし、そのときの息子の泣き方がとても悔しそうというか、心から納得しているかんじではないように見え、こちらも胸が痛みます。でももうここ1ヶ月くらいは、昼寝をしなくなったこともあり、夜はなるべく早めに寝かせたくて…。布団に行ってしまえば、機嫌も戻り本を読んで背中ポンポンで、割とコロっと寝てしまうのですが。 しかし、このやり方では息子を押さえつけてしまっていることにならないか、本人の意思をもっと尊重して、自分からやるようになるまで待っていたほうがいいのかもしれない…など色々と考えてしまっています。 息子が片付けるのを嫌がるときには、無理にさせないほうがいいのでしょうか?夜も自分から寝る気になるまで待っていたほうがいいのでしょうか? どうか皆様の意見をお聞かせください!よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#188215
noname#188215
回答No.3

押さえつけているのでは?子どもの意志を・・・と、子どもの事を思っておられる事が、よく伝わってきます。 繰り返し・繰り返し、身に付くまで教えてやるのがしつけです。 身に付くまで繰り返し・繰り返し、教えてやればいいので、この事に必死になって、焦らなくていいですよ。 子どもは親の姿を映し出します。 mof-mof-さん御自身も、最近、嫌だな~と思っておられる事はありませんか? 寒くなったから起きるの嫌だな~・洗濯嫌だな~・毎日夕食作り嫌だな~・年末だけれど大掃除嫌だな~等と、何か嫌だなとなっている事はありませんか? もし、おありでしたら、そこですよ。 「お母さんも嫌だなと思っている事があるのに、どうして僕にだけ嫌がると説得してくるの?」となり、これを訴えているから、悔しそうとか心から納得していないように見えるのではないでしょうか? まずは親です。 やらない子を必死で変えようとするより、自分が変わると子どもも変わりますよ。

mof-mof-
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。 確かに私自身、嫌だなぁと思っていることがあるかもしれません。子供にばかり要求するのではなく、親である私自身もちゃんとしていかないといけないですね! ありがとうございました。

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.2

こんにちは 我が家にももうすぐ4歳になる男の子がいます。 おもちゃも片付け嫌がりますよ 我が家のは高校生と中学生の子がいます。 一緒に遊んでいたりして食事だから片付けを促すと 「にぃにぃも一緒に立ってたからにぃにぃがやればいいじゃん」 などなど言い訳して片付けしない事結構あります。 じゃ「にぃにぃと一緒にやってみたら?」 など声をかけますが高校生の兄が一人で片付けている事も多く そんな時は「こうやて一緒に片付ければ早く終わってご飯がおいしく食べれるよ」 と一緒にやったり 兄弟はいなくて一人で遊んでいた時のお片付けも 「今日はにぃにぃもねぇねぇもいないよ。どうしよっか?」 と言って片付け始めれば良いのですが グズグズしてるときは「どっちがきれいに出来るか競争しよう」とか 「上手に○○がお片付け出来るかなー?見てみたいなー」などなど 本人のテンションが上がりように(おだて)します 出来たらリアクションオーバー位に褒めますね。 家は兄弟が大きいので塾やバイトで帰宅時間がちょうど一番下が寝る時間に重なることが 多いですそうなってしまうと兄弟が帰ってきたことにテンションが上がり寝なくなってしまいます。 寝室へ行こうと促しても駄目です。 そうなったら仕方ないとリビングにごろ寝マットが置いてありそこでコロコロしてもらいながらビデオみさせたり 本読んだりしてます。 家は保育園に行かせているので翌朝も保育園に8時前には登園しなければならないので 9時過ぎ辺りから寝れるようにしておいて上の子たちが帰宅してきてもコロコロしながら 「お帰りー」で10時過ぎには勝手に寝てます。 私も上の子たちの夕飯の準備や片付けなどやっていてかまっていられなくて申し訳ないと思いつつ そんな毎日になってしまっています。 習慣になってしまったせいかこんな感じですね たまに上の子たちが帰宅する前に寝てしまうこともありますがそんな時は私も一緒に寝ちゃって 夕飯などは子供たちがレンジでチンしたり温めなおしたりして 片付けもしといてくれます。 嫌がるときは一緒にやってみたり普段親が掃除などしていて興味を持って手伝うなど言って来たら 一緒にやらせてみたり出来たら褒めるあきたらまた今度いっしょにやろうねなどと 我が家は何でもみんなが出来るようにをと考えてやってきています。 私も平日は仕事なので休みの日に掃除や細々したことやりますが主人も子供たちも居れば手伝ってくれます。 なんでもみんなで一緒にやったほうが早く終わるしねその分ゆっくりできるしね みたいな感じです 手伝ってくれたら必ずありがとう、助かった。の一言を必ず言うように心がけています。 感謝の身持ちや褒める事により時と場合によりますが小さい子は特に伸びると思います。 駄目な時はきちんと怒ることも大切ですが褒めあげてやってくれるなら最初はそれで 次第にそれが習慣になりやるようになってくると思います。 ご相談のお役に立てていれば幸いです

mof-mof-
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。 アンパンマンの人形を使って、一緒に片付けよう!と誘ってみたら、うまくいきました(^^)本人をやる気にさせるのが大事なんですね!明日もアンパンマンとお片付けする!と言ってくれました。 ありがとうございました。

回答No.1

片付ける事がつまらないからやらないのでは? 私はかつて、何でもかんでも反抗する我が子には、舞台女優も真っ青の大袈裟な演技で率先して私が見本を見せました。 例えば片付け、決まった場所におもちゃを片すのをおもちゃと話しながら片したり、踊りながら片したり、そんなアホ丸出しで私がそれを子供に見せて、「じゃあ君もやってみな!」みたく促したりしてました。 まあいつもそんなアホな事は出来ないし、感情的に怒ったり、おもちゃを全部外に放り投げて見せたことやゴミ袋に全て入れて見せたこともありましたけどね。。。 でも母親は女優ですから、食べたくないと駄々をこねる隣で本当に美味しそうに食べて見せたり、行きたくないと座り込んだらその方向にスキップして向かって見せたり。 人は真似をして成長する、じゃあ楽しそうにしてる人を真似したい、楽しそうなお母さんを真似したいと考えると思うんです、子供って。 だから母親は女優なんです。 嘘でもいいから笑いながら母がやってみせる、そしたら真似してくれるんじゃないですか?

mof-mof-
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。 アンパンマンの人形を使って、一緒に片付けよう!と誘ってみたらうまくいきました(^^)演技、大事ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A