- ベストアンサー
2歳半の息子が寝てくれません。
- 共働きのために託児所に預けている我が家の2歳半の息子が夜寝てくれません。最近の反抗期もあり、寝る環境を整えてもなかなか寝付かず、遅くとも午前0時過ぎまで起きていることもあります。朝起きることもできず、家族の生活リズムが崩れてしまっています。
- 夫が夜勤の週は朝まで寝かせることができますが、朝起きるのが遅くなり、食事や昼寝の時間がずれてしまいます。ドライブに行くと10分で寝付くことができるのですが、毎日続けるのは心配です。外で遊んでも変わらないので、寂しさが原因ではないかと思っています。
- どのように寝かしつける方法がいいのかわからず困っています。2~3時間の添い寝に付き合う、毎日ドライブに出かけるなどの方法も考えられますが、他に効果的な方法はないでしょうか。経験談など、アドバイスをいただければ幸いです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家も夫婦と息子(2才1ヶ月)の3人暮らしで、供働きなので日中は保育園に通っています。保育園から帰ってくるのは6時半から7時くらいで、食事をしてお風呂にはいって遅くとも10時頃には布団に入るようにしています。(朝は6時半には起こして7時半には家を出ます。) 私の場合、布団に入ってから子守り歌の代わりに息子の好きな歌(大きな古時計や、七つの子など)を一緒に歌ったり、好きな本を読んであげたりしています。でもその前にこう言います。「お歌終わったらねんねしようね」とか「本を読んだらねんねしようね」と言い聞かせています。そうでないときは、息子の好きなトーマスのおもちゃを枕元において「トーマスもねんねしたよ」とか、「○○ちゃん(保育園のお友達)もねんねしたよ」など、お話をしています。 これで、だいたいは寝てくれますが、そううまくいかない時もあります。その時は、部屋を暗くしてひたすら寝たふりですね。 私も寝たふりが本気で寝ちゃうことはよくありますし、あまりに寝てくれなくて、怒ってしまうことも時々あります。息子さんの好きなものを使うというのも一つの手だとおもいます。 以上、我が家の場合でした。
その他の回答 (9)
- akkoeg
- ベストアンサー率22% (4/18)
元保母さんとして、提案です。 簡潔に説明します。 ・疲れさせる。 たくさん遊んであげましょう。 ・両親の愛情を満たす。 たくさんスキンシップをとってみましょう。 ・無理に寝せない。 子供も疲れて眠くなれば嫌でも眠ります。 子育て経験はないのですが、意外とシンプルに考えた方がいいかもしれませんよ。 できるだけ子育てを楽しんでもらえれば、幸いです。
- tamyum
- ベストアンサー率22% (24/107)
いろいろ回答が出ているところですね。 うちの2歳と2ヶ月の娘も、以前はホント夜更かしで大変でした。 でも最近、ちゃんと7時に一緒に起きて朝ごはんを食べて、午前中公園で遊んで、お昼を食べたら1時間くらいお昼寝して、午後からまた遊んで、夕方は決して寝させず、夕食を食べ、お風呂にはいる、という生活にしたところ、22時には自然と寝てしまうようになりました。 やはり、規則的な生活が必要だなと思っている今日この頃です。 以前は、お昼寝が少なく夕方寝てしまったため夜更かしになってしまったということもありました。
- Rurisuzume5
- ベストアンサー率17% (34/194)
こんにちは。大変ですね。 託児所でのお昼寝が、ちょっと長いように思います。 一時間ほどで起こしてくれるよう、お願いしてみてはいかがでしょう。 それと体の緊張をとるマッサージが、ウチの子には効果がありました。 1.布団にうつぶせで寝かせる。 2.手は自然に体の横におき、手のひらが上になるように。 3.肩甲骨と腰に手をあてて、軽く左右にゆする。 体に力がはいっているうちは、体全体がゆれていますが 脱力してくると、おしりがプルプル左右にゆれてきます。 そうしたらゆする速さを、少しずつゆっくりにしていきます。 10分から15分ほどで寝てくれましたよ。 これは大人がやってもらっても気持ちがいいので 最初は子供にやってもらって、次に子供にやってあげると お互い、体も気持ちもほぐれて、眠りやすい環境になるかもしれません。 暗い寝室での15分ってとても長いので 自作のでっちあげ物語や、おぼえているおとぎ話をつぶやきながら 子供の背中をコロコロしていました。 ハタから見たら不気味な光景だったことでしょう・・・ ご参考までに。
- hiromakaho
- ベストアンサー率7% (62/831)
寝る時間は寝る時間だときちんと説明した方がいいと思いますよ。子供は寝るのが当たり前だと大人はわかっていると思いますが、子供には理解できていません。 「今からたくさん寝ないと大きくなれないよ。」 「赤ちゃんのままでもいい?」 などと声をかけていくのが大切だと思いますよ。 理由もなしに「夜だから寝る」というのは子供にとってもストレスかも・・・。 あと、テレビで言ってたのですが、レタスは睡眠を促進する効果があるそうです。夕食にいかがでしょうか? ご参考に・・・。 3人の子供の母親でした。
- puripal
- ベストアンサー率31% (44/138)
こんばんは。 うちも2歳の子供が一人居ます。 しかも共働き、託児所、生活時間帯等々、我が家の生活とほぼ一緒ですね。 以前にはなかなか寝付いてくれない事もあったのですが、最近では9時前後には必ず寝付くという習慣が身に付いたようです。 これと言った確実な方法はないのですが、思い当たるのは大好きな犬のぬいぐるみを枕元に置いて「ワンちゃんが布団で待ってるよ~」とか「ワンちゃんを寝かしつけてあげて~」とかで一緒に寝ちゃう事が多いです。 あとは、好きなおもちゃを一個だけ与えておけば、それを布団上でもて遊び観察しながら、一緒に寝てしまうこともあります。 いずれのパターンも添い寝(しかも寝たふり)は15分程度必要ですが。 (こっちも疲れていたりすると、寝たふりのつもりが本当に寝てしまって辛いところです。) ただワンちゃんもおもちゃもきっかけに過ぎません。 もしかすると一番効果的なのは「寝る」ということを「強制しない」ことかも知れません。 ですから私のセリフも「ワンちゃんを寝かしつけてあげて~」なのです。 少しでも「寝なさいよ~オーラ」を出しては駄目です。 夜9時ともなれば自然に眠いはずです。 それを親が放つ「寝なさいよ~オーラ」が邪魔をしているのです。 そう私が考えたときに、うちの子は自然体で眠れるようになったような気がします。 急いで書いたので文章が変かも知れませんが、うまく読みとっていただけると幸いです。 とにかく一度でも良いので「寝なさいよ~オーラ」が出ないように頑張ってみてください。
お礼
ありがとうございます。 すいません。すでにおもちゃで誘うこともやりました。うちはミッキーのぬいぐるみが一時お気に入りで「ミッキーが眠いって。」とか「ミッキーとねんねしてあげて」といって誘い、確かにミッキーに布団を掛けてあげて、背中をポンポン。でも、自分が寝るまでには至りませんでした。 うちはまだまだ寝付くことが習慣就くには時間がかかりそうです。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
先ず、トップページからライフのカテゴリーで「寝かしつけ」等のキーワードで過去のご質問を参照されてください。結構、色んな回答が有ります。 うちには3人の子どもがおりますが、やはり寝かしつけではそれなりに苦労しました。うちは飲食業で遅くまで営業している事もあり、仕事後に皆がのんびりしている時間が嬉しいらしく一緒に居たがったですね。就寝は2時ごろでした。 最初は、起床も一般の住宅よりも遅く8時半過ぎだったので、良かったのですが、保育所に入れるとなると、それでは間に合わず、子どもだけは遅くとも12時に寝かすように、添い寝を夫婦交代でするようになりました。僕は乳児の頃からお昼寝なども担当していましたので、比較的寝かすのは得意でした。ポイントは呼吸だったように思います。眠りを誘う単調なリズムのお話も結構効果的だったと思います。(就寝時間は小学校に入る前に12時でも遅すぎるので、9時には寝られる体制を整え始め、10時を目標にしました。その為、妻は夜になるにつれ、こなさねばならぬ項目が多い為、時間に追われ鬼の形相になっていくのが判りました(笑)) 確かに、3歳前後が一番やっかいですね。身体を動かすと言ってもそれほど激しい訳でもなく、本当に疲れてしまうと、夕方でも寝てしまうので、夜寝られない。とにかくおしゃべりも楽しくて親と一緒に居るだけで楽しいから、寝たくないってな感じかな? うちも怒ったり、お話したり、マッサージをしたり、色々しましたよ。みんな小学生となり、それなりに運動して、生活のリズムが身について、子ども達だけで寝られるようになった今から思えば、懐かしいですね。 大変だろうけど、そんな日々も長くて数年ですよ。できれば楽しんでやってみて下さい。(ちょっと大きくなったら、梅酒を一口飲ませるって言うのもしてたかな?その子は今でもたまに寝られない時に梅酒を一口飲んでます。(^-^;) その眠りへの儀式はその子によって多少違いますから、こればっかりは試行錯誤だと思います。 そうそう、僕の場合は、一緒に本当に寝てしまうっていうのもしていましたね。2~3時間程度仮眠をして、夜中に起きて自分の時間に当てて好きな事をしてましたね。(たまに僕が寝てしまった後に子どもだけが脱走して行く事も多々ありましたが。(笑)) 参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます。 過去の質問は見させていただきました。が、パッとしたものがなかったので、質問させていただきました。 >大変だろうけど、そんな日々も長くて数年ですよ。 がんばってみようと思います。
- azicyan
- ベストアンサー率21% (368/1747)
たまねぎパワーを知っていますか? たまねぎの香りで眠気を誘うようです。 TVの企画で保育園で実験してまさに成果がありましたので結構いけるのでは? やり方としては、 そこの保育園の場合、 たまねぎをスライスして、さらに5切れずつ、部屋の四隅、(いたずらしないようになんかに隠していましたが)それに3切れをお茶のパックにいれ名札にし、それぞれの子供の胸に着けました。 番組中は効果覿面でした。 で、かていでやるには、お皿にスライス5切れ枕元50センチ(ちょっとここが自信ありません5メートルだったかな??)置くだけです。 注意点は「刻まない事」あくまでも「「スライス」」です。刻むと刺激が強すぎるようです。 実は姉の子があなたと同じように寝ないときが多いようです(~o~) このことを話したときは「最近は寝てくれる」とのことでまだ試してくれていません。 試す価値はあると思うのにな・・・
お礼
ありがとうございます。 試してみます。
- saikasaika
- ベストアンサー率0% (0/4)
私も困って友達に相談したら、 たまねぎのスライスを枕もとにおくと良いと聞きました ご存知で試されていたらすみません。
お礼
ありがとうございます。 先ほど以前の質問から検索していたら載っていました。食べちゃうかもしれませんが、一度試してみようと思います。
補足
それで、saikasaikaさんは試されましたか?もし試されたのであれば効果はどうでしたか?よろしかったら教えてください。
- BIGMAC
- ベストアンサー率25% (624/2491)
ウチの4歳ボーズがまさにそれです。 夜、11時くらいまで寝ません。 朝はたたき起こしてます。 ただ昼寝をしない日は死んだように寝てます。 この時期の子供は、まだまだ一日のリズムがきっちり24時間ではありませんから、仕方ない、といえばそれまでですけどね。 寝たいときに寝て、食べたいときに食べて、遊ぶときは遊ぶ。ま、いわば本能のままに生きているわけですからしょうがないですね。 ウチでは寝るときは電気を真っ暗にして、子供がさわごうが泣こうが、とにかく無視して寝たふり、死んだふりをしております。そのうち静かになってとんでもないところで寝てたりしますけどね。
お礼
早々に回答ありがとうございます。 うちもすでに「死んだふり」しています。でも、2~3時間も死んだふりはできず、自分が寝てしまうか、怒ってしまうんですが・・・ お互い大変ですね・・・
お礼
有難うございました。 どこの家も一緒ですね。hanahana_maronさんと我が家は全く同じです。違うといえば、トーマスとミッキーくらいでしょうか。あまり苦痛に思ってはいけないのかな?頑張ります。