• ベストアンサー

マイホームの失敗&後悔はありますか?

まだまだマイホームからほど遠い者ですが、 将来のマイホームの為に、みなさまの後悔や失敗、 こうしたほうが、もう少しよかったのに。 マンションより戸建てお方が良かった、いやいやマンションの方が良かったなどあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

マイホーム設計の肝は、土地の予算と建物の予算を40:60~60:40の間に収めることです。 この範囲に収まらない住宅は予算効率が悪く(おカネが余っている人なら構いませんが)アンバランスな資産となります。 また、家の間取りなどは素人が描かないことが肝要です。 何十軒、何百軒と間取りを描いてきて、成功も失敗もしている専門家が素人よりも遥かに上手な間取りをします。 土地が正方形で、南に道路がついている、いわゆるひな壇分譲地であればホームメーカーの既製品を買うこともアリですが、土地の形、方向、高低差、日差し、風向き、騒音、隣家の視線、クルマのアプローチなどに特徴がある土地では注文建築が一番です。 木造住宅を専門にやっている建築事務所で30年以上の営業をしているところに予算を伝えて、全体構想を提案してもらうのが良いでしょう。

tepitepi
質問者

お礼

>土地の予算と建物の予算を40:60~60:40の間に収めることです。 これは知りませんでした。 確かに、私は地方に住んでますので、 坪単価5万円から30万円までさまざま。 5万円の土地なんて、売るとき困るだろうと思います。 >また、家の間取りなどは素人が描かないことが肝要です。 これは、友人の家が家族のわがままでめちゃくちゃになった例を知っていますので、 主張は少ない方がいいかなと思っています。 彼の家は、リビングが小さすぎてくつろげないそうです。 収納が少ないので、荷物が散乱。

その他の回答 (5)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.5

マイホーム予算がギリギリで建てているために、後悔や失敗の原因になる条件が含まれています。家を建てると決めると家賃がムダで一日でも早く建てたくなるものですが、余裕資金の中で建てることが必要です。 余裕がないと仕様を落としたり、間取りに制約があったり、良い土地でない場合には失敗と後悔が待っています。土地選びの失敗では北道路ために日が当たらない、土地が狭く隣地とのトラブル、道路の狭さなどです。良い土地を手に入れると建物は自然と良いものになって行きます。 建物では注文とは名ばかりの建売仕様住宅であったり、不動産屋仲介の偽注文住宅であったり、二流工務店による手抜き工事などです。結果的には価格の安さが問題の底流にあります。 外観デザイン、間取り、材料選び、照明配線などは一流の建築士が設計を行なうと失敗がありません。妹夫婦が家の希望を一日だけ建築士に話して、外観や間取りなどのすべてを超大手木造住宅メーカーに任せたそうです。家のことが分らないのに余計なことを言うと専門家の邪魔になるからだと言っていました。そして建ち終るまで見に行かなかったと言います。専門家が自由に腕を奮って作った家はそれは素晴らしいものでした。お金があれば良い家が建つのです。

tepitepi
質問者

お礼

予算が有る無しは大きいですね。 精一杯お金を用意するよう心がけます。

回答No.4

 私は昨年新築しました。家を建てたこと自体は後悔しておらず、内容的にもほぼ満足しています。  ただし、照明の微妙な取付位置や明るさについて、若干の不満アリです。  これは、住んでみて、実際に使ってみて初めて判る事で、事前のシミュレーションは非常に難しい項目だと思います。  例えばダイニングテーブルの真上に、補助的にダウンライトを設置したが、明るさ的にほとんど意味が無かった。とか、洗面脱衣所の照明は暗めでOKと考え、ダウンライト一つにしたものの、もっと明るい方が良かった。などです。  モデルハウスを見学する場合、あえて日没後にお願いして、照明の具合などを確認してみると良いかもしれませんね。  ご参考までに。

tepitepi
質問者

お礼

照明が暗いのは困りますね。 参考にします。

  • yharudan
  • ベストアンサー率21% (133/628)
回答No.3

3回住み替えないと良い家にはならないと言われてます。しかし無理な話で貴方の質問は有意義ですね。間取り、壁、フローリングなどの材料の選択など色々ありますが大事なのは二階の床音が響かない、壁が防音されてる、窓の結露の出ない等、uvカット窓ガラスも必要です。屋根の選択と土台基礎の厚さも大事です。 つまり3回住んで経験しないと解らない事です、難しいですね。一軒家とマンションは、若いうちは一軒家、歳を重ねてからはマンションとなります。後は住む廻り近隣の人々の様子を確認するのも大事です。道路は6m幅がないと車庫が困ります。数えたらきりが有りません。業者は大手でも下請けが来ますからあてにはなりません、地元の工務店の評判を聞く事ですが、良い所にお願いします。余裕が有れば地下室が有ると良いですね・屋根裏の換気(湿度センサー付きの)を付けます・階段したの収納も忘れずに。時間をかけて計画と図面を作り、家の展示場を見て回りましょう。書ききれません・・・・。

tepitepi
質問者

お礼

夏場の屋根裏の焼けはすごいですからね。 屋根裏換気は考えておかないといけませんね。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

家の外周に犬走り(よりももう少し広め)を設ければよかった。 あと、基本的に『フル装備(エアコンやガスコンロなどが標準装備)住宅』なんですが、エアコンなんかは後で電気屋さんで設置したほうが安上がりだった(半額くらい)。

tepitepi
質問者

お礼

エアコンはなぜか、量販店などで注文が安いですね。 実家を新築したときにも、1台20万円と言われました。

回答No.1

駐車場が失敗しました。3台のスペースがあるのですが、縦に並んでいるので、入れ替えるのが大変です。 退職した年になるとマンションが魅力ですが駐車場は1台分しかないとこと悩みの種です。

tepitepi
質問者

お礼

3台縦列は大変ですね。

関連するQ&A