- ベストアンサー
マイホームを購入する人の考えが解らない。
マイホームを購入する人の考えが解らない。 > 日本列島に大規模な地震が30年以内位に来ることがほぼ確実なのに どうしてマンションや戸建マイホームを購入する人が多いのでしょうか? これから金利が上昇し、消費税も増税するのですが地震が起こる確率から してマイホームを購入する人の考えが解りません。 みなさんはどう考えていますか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
性能寿命が20年とうことです 住宅も日進月歩で進化していますので、20年も経てば耐震性能も省エネ性能も快適性も飛躍的に進歩するでしょう 実際に、20年前の当時の最新鋭住宅が、今では時代遅れとなったように 更に、住む人の状況やライフスタイルも大きく変化するので、現時点の最適は20年後も最適だとは限りません。というより、最適ではなくなっているでしょう メンテナンスすれば、もっと長期間住めますが、20年くらいで建て替えた方が、安上がりでしょう 20年後にリフォームで、その時の最新鋭と同等の性能を得るには、建て替えるよりも高くなりますので
その他の回答 (14)
- garasunoringo
- ベストアンサー率16% (358/2178)
住めなくなった家のローンは、一括残債処理してから新にローンを組むか、現金決済で買えば良いだけです
- garasunoringo
- ベストアンサー率16% (358/2178)
放射能汚染されたら、そこは捨てて別の場所にまた建てればいいだけです それまでは、安全快適に住める訳ですし 質問者さんが、何が解らないのかが、解りません
お礼
ありがとうございます。 住宅ローン抱えている人は別の場所に建てるお金がありません。
20年もすると寿命なんて家、消耗品すぎます。そんな家建てるべきではありません。 80年ぶりに建て替えた私の家は、取り壊すときに大正時代の新聞が出てきましたよ。
お礼
ありがとうございます。 ここでの問題は地震による原発の影響も考慮に入れて 家を建てるたてる気持ちが理解できません。 放射能漏れもある可能性が大きいいのに。
- garasunoringo
- ベストアンサー率16% (358/2178)
それから、家というのは耐久消費財です 大地震で全壊しなくても、20年もすれば寿命(性能寿命)ですし、ライフスタイルも変化してるでしょうから、建て替えは必須 最期は便利なマンションになるかもしれませんが、普通は三軒くらいは買い換え(建て替え)するもの その都度、その時の最新の耐震性も得られるので更に安心です
お礼
ありがとうございます。 ここでの問題は地震による原発の影響も考慮に入れて 家を建てるたてる気持ちが理解できません。 放射能漏れもある可能性が大きいいのに。
- garasunoringo
- ベストアンサー率16% (358/2178)
大地震が来る可能性が高いから、戸建てを建てました 強固な地盤、最高峰の耐震性能 設計から施工、完成まで自分で見てきた信頼感 大地震が来ても、自分や家族を守れます 賃貸だと、どこの誰が設計、施工して、どのくらいの耐震性があるのかないのかわかりませんし どんなに耐震性があっても、倒壊は免れても全損になる場合もあります その時には、また建てればいいだけの話です 命さえ守れれば、それだけで御の字です
お礼
ありがとうございます。 ここでの問題は地震による原発の影響も考慮に入れて 家を建てるたてる気持ちが理解できません。 放射能漏れもある可能性が大きいいのに。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
大地震が発生しても、日本全体からみれば倒壊 するのはごく少数です。 だから、 自分だけは大丈夫という、都合の良い感覚がある からだと思います。 あれです。 宝くじです。 確率から言えば、夢物語なのに、俺は特別だから と思いたがる心理の裏返しです。 そもそも、マイホームを購入するのは、経済的な計算 というよりも、家を持っている、という心理的充実感 のなせる技でしょう。 だから、心理に左右されるのはある意味当然です。 私も、独身時代はマイホームなどアホらしいと思って いましたが、結婚して嫁さんに命じられて、じゃなくて 強い希望に従って無理矢理買わされました。 女性は、家が好きなんですよ。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
賃貸だと初めはいいけど、60過ぎたらどこも貸してくれません。保証会社も無条件でなく審査があります。 家は耐震性能の高いものが最近出てますし、保険もあります。流されても土地の権利は残ります。 また単純にお金でみても、賃貸と購入は同じくらいとされていますが、賃貸物件は当然販売物件に比べて劣ります。 マンションにしても貸すのと売るのとでは、同じ広さでも壁の厚みが違います。 まぁ建ててはいけないと昔から言われている範囲の海側、氾濫しやすい河川のサイド、富士山の噴火で一瞬で飲み込まれる土地に家を建てる気持ちはわたしにもわかりません。 大地震が来ても震度6程度なら普通の家は大丈夫です。 耐震性能が高ければ7でも大丈夫ですね。
- 6xb
- ベストアンサー率6% (116/1668)
10人10色 色々な考えの人が居て 世の中持って居るのです 他の人に迷惑掛からないのなら その考えで生きて行くだけ
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9293)
>みなさんはどう考えていますか? 恒久的な資産だとは考えていません。 他の方がご指摘になっているように、世間では高齢者や単身者、低収入者だと 質のいい賃貸に住み続けることや新たに契約することが難しい場合があります。 経費もそれほど違いがありませんから先々の住居確保の意味合いが強いです。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25698)
質問拝読しました 全く同感です 私も今までに支払った家賃・公共料金を合算すると中古マンションぐらいは買えています でも、18年前被災しました そして一昨年、世の中がひっくり返りました 神戸の震災でもダブルローンで苦しんだ人、たくさんいました 先般の東北でもそうでしょう 年老いてからお金の苦労はしたくないです 再来年、神戸は震災から20年になります 被災され、仮設住まいだった人が優先的に公団住宅に入居しましたが、あと2年しか住めません さぁ?どうしましょう?
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 ここでの問題は地震による原発の影響も考慮に入れて 家を建てるたてる気持ちが理解できません。 放射能漏れもある可能性が大きいいのに。