• 締切済み

乳がんの細胞診の検査について

60代の私の母が先月、別の病気の検査で、エコー検査をしたときに 「あなたは、乳がんです」と言われたそうです。 そして今月の4日に細胞診の検査、16日に骨シンチの検査が入り、 4日に細胞診の検査をし ました。 局部麻酔をしてやったそうで、検査後の医師の説明で 「大丈夫ですよ。気をつけてお帰りください」と言われました。 結果ってすぐに分かるものなんですか? 「大丈夫でも、骨シンチの検査するんですか?」と聞いたら 「来てください」と言われました。 骨シンチの検査では、何が分かるのでしょうか? どの検査も、大学付属の医療センターで検査をしました。 無知で申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

(Q)大丈夫ですよ。気をつけてお帰りください 大丈夫でも、骨シンチの検査するんですか?」 (A)大丈夫の意味が違います。 医師は、検査が無事に終わって、余分な出血がないので 帰っても良いですよ、という意味で言ったのです。 検査には、どんなに早くても、4日ほど 長ければ、2週間ほどかかります。 (Q)骨シンチの検査では、何が分かるのでしょうか? (A)骨に転移しているかどうかの検査です。 エコーの検査で、癌かどうか、大体のところはわかります。 そこで、疑いが濃厚となれば、確定診断のために、 細胞診をします。 でも、細胞診の結果が出てから、骨シンチの予約を取っていると、 そこからまた、数週間先になるので、先に予約を取ってしまうのです。 乳がんとなれば、CT、MRI、マンモトームなど色々な検査が 追加されると思ってください。 それから、治療方法について、医師から説明があると思います。 手術となるにしても、年末年始があるので、1月下旬か、 2月ぐらいになっても、不思議はありません。 ご参考になるサイトは…… http://www.nyugan.jp/ (乳がんの基本) http://www.2-opinion.net/html/2ndop.htm (セカンドオピニオンを誤解している人が多いので、 正しい意味を理解しておいてください) http://jpos-society.org/about/psycho-oncology.php (日本では、精神的ケアがセットされていないので、自分で 探すしかないのです) また、医療コーディネーターで検索をしておいてください。 いざとなったときの、相談役です。 何をどうしたらよいのかわからないとき、アドバイスをくれます。 ただし、有料です。 がん保険に契約しておられるならば、 保険会社が提供するサービスを利用してください。

yu0v0000
質問者

補足

医師とのやりとりです。 検査後、母が座っていました。 しばらくして、「大丈夫ですよ」って言いながら 医師が近寄ってきました。 注射したところを止血したか確認をして 「帰っていいですよ」 と言いました。 「大丈夫ですよ」って言いながら近寄ってきたので、 「大丈夫なんだ」ってその時は思いました。 私が「大丈夫だけど、16日に骨シンチの 検査やるんですよね?」 と聞いたところ「そうです。来てください」って言われました。 止血の確認をする前に「大丈夫ですよ」と言いながら 近寄ってきたので、「大丈夫なんだ」と思ってしまいました。

回答No.2

医療者とかではありませんが・・・ 乳がん経験者です 骨に転移してないかどうか調べるんだと思います。 乳がんだとしたら 肺・骨・リンパに転移しやすいので 転移してないかどうか先に調べておくことで あとで医療ミスだとか言われるのを防ぐためではないかと思います。 私が手術した頃とは違って、今では入院は10日から2週間ほど かなり短いです。 腫瘍の結果やセンチネルリンパ節の結果次第では 抗がん剤や等 温存か全摘かでも後の結果が変わってきますのでわからない事があれば 医療者に聞いた方がいいかと思います。

回答No.1

はじめまして!!乳がん経験者です。4年前手術しました。 おかあさまの状態、大変気になり、どんなに心配なことと思います。 私の母もガンでしたので、同じように心配しました。 細胞診検査の結果ですが、病院によって多少違うかもしれませんが、 検査を受けてから結果が出るまで1週間ほどで出ました。 専門の先生は、エコーなどの画像を見れば、 良性か悪性かの判断はつくそうですが、 はっきりとした診断をつけるのには、細胞診検査をするようです。 骨シンチの検査というのは、骨造成を反映する検査であり、 がんが骨へ転移しているかどうかを検出するために利用される検査です。 手術の前に必ずやっておく検査の2つです。 毎日心配が続いていると思いますが、不安がある時は遠慮せずドクターにお聞きして、 納得して次に進んでいったほうがいいと思います。 つたない回答で失礼しました。 どのような手術をして、その後の治療になるかわかりませんが、 おかあさまを支えて頑張って下さいね。