- ベストアンサー
妊娠中の精神状態が悪かったから育てにくい子供なのか
- 1歳の男の子がいます。生まれた時から神経質で最近は癇癪もあります。
- 妊娠中、胎児に対して黒い感情を持ち続けると、神経質でキレやすい子供が生まれる可能性があると言われています。
- 自分の精神状態が持たないので、保育園に預けたいと思っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
支援学校教員です。厳しいことを書きます。すみません。 >保育園に預けたいです お子さんが必要としているのは、保育園なのでしょうか? 保育園に預けても、何も解決しないと思いますが… お子さんの「育てにくさ」のことで、小児科医や児童精神科医を受診されたことはあるのでしょうか? どんなに高名な医師の本よりも、実際にお子さんを診察した専門家の方が100倍も有意義な助言をもらえると思いますが… あくまで本は、概要です。個々の子どもにあった適切なことが書かれていることは少ないでしょう。 お子さんの症状に合わせた療育を受けれる療育機関を紹介できるのは、実際に診察した専門家だけです。 >『子どもへのまなざし』という児童精神科の先生が書いた本 読んだことがないので、サイトを探してみました。 http://www.mindsun.net/sa_mana/manazashi_frame.html 内容としては、これと同じものだったのでしょうか? ざっと目を通しましたが、「胎児うんぬん」というのは「10、「私」になる」でしょうか。 ただ、自閉症と言う、いわゆる「母親の育て方が悪い」など今まで「いわれのない偏見」を受けてきた自閉症児の保護者と多く接してきた医師が「胎児に対して黒い感情を持ち続けると、神経質でキレやすい子供が生まれる」などと言う根拠となるデータを示しにくい話を書くとは思えないのですが… 多くの「育てにくい子」たちは「母親の育て方」や「胎児のころの母親の精神状態」が原因で「育てにくい」のではなく、「先天的な障がい」から「育てにくい」のです。 また、その「先天的な障がい」の原因は「複数の遺伝子の不幸な組み合わせから起こるのではないか」と言われています。(ですので、遺伝とも違います) そして、多くの「育てにくい子」を持つ母親が、周りの無理解などから「自分のせいでは?」と悩みます。 まったく違うのに… お子さんの「育てにくさ」が「障がい」からのものがどうかは私にはわかりませんが、小児科医や児童精神科医ならば有意義な助言を与えてくれる可能性は高いでしょう。 ぜひ、お子さんのためにも「自分を責める」のではなく「正しい知識を持つ専門家に相談する」方を選んでください。 ちなみに。蛇足ですが。 >前回の質問を見て頂ければわかるように ご自分のプロフィール欄で「質問」を非公開にされていては、ほとんどの人には「前回の質問」は探せないでしょう。^^;
その他の回答 (2)
- TheGoonies
- ベストアンサー率27% (38/137)
そこもで辛い思いをされているなら、保育園に入れた方がよいです。 一度ご自身が精神科に掛かられて、辛い思いを話されると良いと思います。 良い医師に出会えるかはリサーチと運ですが、お子さんが原因で心の健康を害する可能性があるなら診断書を書いてくれるはずです。 これ以上症状が悪くならないように「日中の育児は避けた方が良い」と言う風な診断書を書いてもらえれば、立派な保育園の申請理由です。 ただの病名だけの診断書ではだめですよ。 医師が育児が困難であると言う一文を書いてもらわなければ、激戦区の場合は特に申請不備になると思います。 私の地区では来年度の申し込みはそろそろ締め切りのはずです。 ダメもとで申請を出せばよいのです。 どうしても一人では抱えきれないと思った時は、地区の保健師や児童相談に相談して下さい。
お礼
お忙しい中、回答頂きありがとうございます。 実は過去に鬱病の既往があり(それが原因で仕事を退職)、メンタルは元々弱いです。 正直、今の心情を訴えたら診断書を書いてもらえるかもしれませんが、仕事から逃げ育児からも逃げ・・逃げてばかりで情けないです。 預けたとしても、周りから『働いてないのになぜ保育園に入れるのか(激戦区なのに)』と詮索されるだろうし、かといって働きに出たら虚偽申告だし難しいですね。 ダメもとで、無認可園を申し込む予定です。 保健師さんにも相談しましたが、1歳0ヵ月では発達障害とかまだわからないと言われました。1月に専門の方と面接予定です。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
妊娠中、胎児に対して黒い感情を持ち続けると、神経質でキレやすい子供が生まれる これに関しては専門家ではないので全くわかりませんし、その先生がなにを根拠にそう書いているのかも知りませんが、仮にその真偽はおいておいて、妊婦さんのときに黒い感情を持ち続けている人が、生まれてすぐにその黒い感情がなくなるかといわれると難しいのでは。 そうなると、生まれて育児中も子供に対して否定的な目で見てしまったり、ネガティブな思考で育児しがちになり、結果子供の精神衛生上悪影響になりお母さんのストレスなどをうけとって育てにくく神経質になる、ということはあるのかもしれません。 ですが、妊娠中の感情でそんなことが左右されるなら、うちの子供は育てにくいはずがないです。 未婚でしたので最初は妊娠に戸惑い、一時的に出産を迷った時はありましたが、産むと決めてからは心身健やかに、子供に対して愛着いっぱいで妊娠期間を過ごしました。 でも、それはそれは育てにくい子でしたよ。 まさに質問者さんのお子さんと同じで、人見知りと場所見しりはこんな子みたこともないというほど尋常でなく、3カ月をすぎたころから二歳過ぎまで、祖父母すら近寄ったり抱いたりできないような子でした。 他の子供がいる公園でまともに遊べたこともありません。きれるスイッチも独特だし、とにかく相手をしていないと機嫌よくすごせない、抱っこ以外一度も自然に寝るということがないなど、他にも色々苦労があり、あまりに育てにくさを感じて発達検査をうけ、5歳の時にアスペルガーのグレーゾーン診断をうけました。 今は1歳なのでまだ全くなんともいえないと思いますが、保育園くらいまで年齢があがってもどうしても大変な状態が続くようなら、一度専門機関に相談してみてもいいかもしれません。 万が一発達に何かあれば、それはあなたの黒い感情のせいでもなんでもありません。先天的なものです。 ちなみにうちの子も、保育園まではかなり育てにくい子でしたが、小学校に入るにつれ定型の子と区別がつかなくなり、今6年生ですがあの時悩んだのがうそみたいに普通に育っています。発達診断があっていたのかははたしてわかりませんが、専門家に相談してアドバイスをもらえたことで、気もちが楽になったことは間違いなかったです。 また、男の子とわかった時から生まれるまで憎しみに近い感情を持ち続けていて、今更後悔している、とありましたが、それは何の後悔なのでしょうか?お子さんが育てにくい子に生まれてしまい苦労する羽目になってしまったこと、自分が精神的に辛いからの後悔ですか? それとも、実際に産んでみたら男の子でも全然問題なく、憎いと思ってしまった事で子供に悪いという後悔ですか? もし前者の気持ちもあるのであれば、おそらくあなたの妊娠中ではなく今もなお、お子さんに苦労させられて精神状態がもたない、毎日の育児が辛い、もう逃げ出したい、と思っている気持ちや表情、ピリピリした空気がお子さんに伝わってお子さんが余計に神経質になっているような気がします。 私も上の子の育児では育てにくさとはじめての育児と私の性格から、かなりイライラしていました。 そのせいで子供はちょっとした物音でも目を覚ますし、床におろせばすぐに起きてなくし、私のため息やイライラが確実にリンクしていたと思います。 2人目になると、私自身がそんなに完璧をもとめなくなったからか、下の子はどんな物音がしてもグーグーと寝てるような子が生まれました。同じお母さんからでもそれだけ違う子が生まれます。 妊娠中を言い精神状態ですごすことは必要には違いないですが、だからといってそのせいでお子さんの性格が決まってしまうとは思えません、一冊の書籍に書いてあることだけをうのみにしてご自身を追い込まないほうがいいです。 むしろ、読むなら自分がもっと前向きになれるような本を選んで読むべきですよ。 占いと一緒にはなりませんけど、それでもいいなと思うことは吸収、納得できないなと思うことは参考程度にしておけばいいんです。 今は一番育児が大変な年齢だと思います。私みたいなダメ母と育てにくい大変な子でも、無事に育ちました。 自分の精神をたもって客観的にみれるようにイライラが限界に達したときはビデオカメラを回したりもしましたし、毎日毎日すごすのがいっぱいいっぱいで、大変だったなーと思いますが、今思えば、手のかかる子ほど可愛かったんだなーとしみじみ思います。 あまり深く考えすぎず、完璧に育てようと思わないで。 ご主人の協力も得て、たまには息抜きさせてもらったらいいと思いますよ。
お礼
お忙しい中、回答頂きありがとうございました。 元々、私のメンタルが弱いので悲観的になってしまいます。 特に、集団検診など同じぐらいの子供が集合すると毎回ショックを受けて帰ってきます。みんな大人しい中、服脱がしただけでギャーギャー泣いて超音波みたいな泣き声なので耳が痛くなります。昨日も、病院に行ったら診察室に入った途端、ギャーギャー泣いて待合室にいる赤ちゃんも怖がって泣かせてしまいました・・。 育てにくい子でも、ママ友と週1・2で遊んでいたのでそれが良い息抜きになり、かろうじて精神状態を正常に保っていましたがもうすぐ皆、職場復帰してしまいママ友0になります。 今から新しくママ友作ろうにも、暴君のような息子と仲良くなりたいと思う人もいないだろうし、場所見知りするから習い事も気が進まないし・・密室育児に耐えられるか心配です。 気分転換に出かけるにも、ギャーギャーうるさいので。 発達障害に関しては、1月に専門機関で面接予定です。
お礼
お忙しい中、わざわざURLまで見て頂きありがとうございます。 佐々木正美先生の本です。 発達障害に関しては、1月に専門の方と面接する予定です。