• ベストアンサー

子供が言うことを聞かない時。。。。

幼稚園児(男の子)2歳(女の子)の母です。 最近、上の子が言うことを聞かなくなってきました。成長したと思えばなんともないのでしょうがなんか私に対してだけすごくわがままというか頑固というか。。。 とにかく言い聞かせても聞かないんです。(パパの言うことは聞くのに!) そこで、みなさんに質問です!みなさんはどんな風に叱り(言い聞かせ)ますか? なんかいい方法があったら教えてください! ちなみに、私は我慢していい聞かせて限界越えたら大声で怒鳴って手が飛んでしまいます・・・(後で感情的になったことをとても反省して子供にゴメンねと謝ります ^^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pa-papapa
  • ベストアンサー率34% (47/136)
回答No.7

どーも、no.6のパーパパパです kazutomo777さん、肩の力を抜きましょうゼ あなたの文面に「なかなか上手にできなくて。。。自分でも、とてももどかしいです」 とありますが、どうして、どうして・・・ 上手にする必要はないですヨ だって、子供たちも その日その場で状況が違いますから・・・ 例えば息子さんが幼稚園でいいことがあったり、 また逆に嫌なことがあったりで、毎日同じ感情の日はありません それに対し、親のほうがいつも同じ受け答えではいけませんネ 日によってはパパやママに甘えたいけど、 かといって彼の妹さん(kazutomo777さんの娘さん=当然ですよネ!) に遠慮しているかも知れません こういう場合、パパやママから「こっちへおいで♪」などという言葉を 待っているかもしれませんヨ 「自分はお兄ちゃんやから辛抱しなくては・・・」 そういう気持ちが勝っているのかもしれませんネ また、逆に、パパやママに話をするのが、恥ずかしい場合もありますヨ さらに、子供ってナイーブですから、ちょっとした言葉で (親としてはなんともない言葉のですが)、グサグサッと傷ついている場合 がありますゼ 肝要なのは、その日、その場の子供たちの表情や、しぐさ、行動を よく見てあげることです 言葉ではないのですが、親にサインを出している場合が多いですゼ (子供さんがハッキリとした言葉で伝えてくれたなら、なおいいのですけれど) ということで、親も子育ては勉強と経験の繰り返しですゼ 最初から完璧な親はおりませんヨ kazutomo777さんも、もっと自信を持ってください 気が焦ることもありませんヨ もどかしく感じることもありませんヨ 親も子供とともに成長するものなのですから・・・ これさえ頭にあれば、そのうち余裕も出てきて、 子供たちがどういう状況であるかを判断してから 親としてどのような行動を取ればよいか、だんだんと分かってきますゼ! さあ、子供たちと会話しましょう 相手を知る一番の早道です お互い子育て、ファイトだファイト!!!!! 頑張りましょうゼィ!!!!!!!!!!!♪ パーパパパでした

kazutomo777
質問者

お礼

2度目の回答ありがとうございます。 なんか気持ちがすごく楽になりました。。。 自分自身のなかですごく「何とかしなきゃ」という気持ちがあって焦っていたように思います。 これからは、私のスピードを落として少しゆっくりめに歩いていこうと思います。 温かいアドバイスありがとうございました。 心がとてもほかほかになりました。(*; ;*)

その他の回答 (6)

  • pa-papapa
  • ベストアンサー率34% (47/136)
回答No.6

拝啓、kazutomo777さん 私は3人の子がいる40前のパーパパパです 上の幼稚園のお子さんが言うことを聞かなくなってきた ということですが、叱りすぎには注意しましょうゼ あまり叱りすぎますと、パパやママ、また怒ってる で片付けられてしまうことになりますヨ 子供は利口ですから、慣れたら最後、なかなか元にもどりません 我が家では、通常叱るのは妻の役目です 妻が怒っているときは、逆に私が遊んであげます また、ここ一発厳しくいかなあかんときは・・・私の出番です 私こと、パパが出動すれば、我が家の3人は 小学生でも、ピリピリしていますヨ でも、あとできっちりとフォローしますヨ 手作りのゲームをあげたり、折り紙、切り紙、すごろくを作ったり・・・ なるべく子供たちと接するようにしています 叱るのは親の立場として簡単ですが、子供の理由もちゃんと聞いてやりましょう 子供には子供の世界があり、ルールがあるのです そして、親もそれをわかってやれねばいけませんヨ 私はそう思いますし、そのように教育しています あくまでも パパはいざというときだけの秘密兵器みたいなものですヨ これからは叱るタイミングとかよく考えてあげてネ! そして、子供さんの言い分も聞いてあげてください パーパパパでした

kazutomo777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 <叱るのは親の立場として簡単ですが、子供の理由もちゃんと聞いてやりましょう <子供には子供の世界があり、ルールがあるのです そうですね、親は常に子供の目線で話すように心がけなければいけませんよね。。。 この投稿をきっかけに色々考えています。私は家族をとても大切に思ってます。 でも、なかなか上手にできなくて。。。自分でも、とてももどかしいです。 とにかく、いい方向に進めればいいなと、思っています。

  • stork
  • ベストアンサー率34% (97/285)
回答No.5

子供が小さいうちは、日本語もあまり通じませんから。 1.ワァーとかヴゥーーーとか大きい声をだして威嚇する。(子供はビビリます) 2.白い目で見つめて、「いーけないんだ、いけないんだ」とか「あぁーーーっ」と言う。(子供は、動揺した後、泣き出してしまいます。) 3.子供の目が点になるくらい、とにかくあばれて怒っていることを伝える。(あっけにとられたあと、反省するか、怖がるか、泣き出します。) 4.子供がやったことを指差しながら、夫婦ゲンカを始める。(小さい子供でも、何とかその場を取り繕おうとします。) 個人的には、4がオススメですが、一人では出来ませんから。

kazutomo777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 4番目のはかなり新しいですね!なんか子供の反応を想像すると思わず吹き出してしまいそうです。 色々なバリエーションでチャレンジしてみようとおもいます。

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.4

>とにかく言い聞かせても聞かないんです これには無理があると思います。 2歳の子供がどこまで理解できるのかお分かりで、おっしゃっているとは思えないからです。 3人の娘を抱える父として、また幼児の玩具を作る専門家として、この点だけは注意してほしいと思います。 2歳の子供には、その時点での理解力しかありません。 親の思い込みに付き合うような能力は備わっていません。 親の思うようにならないのが当たり前です。 理解できないことを叱られても身に付きません。 「体で覚えさせる」とおっしゃる方がいますが、「体のどこで覚えるのか?」と皮肉の一つも言いたくなります。 親自身、体で覚えている事柄はどれくらいあるでしょう。ないとは言いませんが、親の愛が導いてくれたものに比べれば極僅かなものでしょう。 >限界越えたら大声で怒鳴って手が飛んでしまいます・ 限界ってなんですか。(すみません強い言い方になってしまって) それは子供のためになっていますか、子供が理解できる現象ですか。 子育てとは、共に学ぶものだと思います。 いわば、同級生です。同級生のくせに、わかったようなことを言ってすぐ怒るガキ大将になっていませんか。 (私も結構わかったようなことを、こうやって言っているが) 『親だからといって、子供にものを教える資格があるわけではない』 詳しい説明は、他の質問に応えた良回答の内容を参考にしてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=152794 子供の接し方についても参考になりそうな質問がありました。(参考URL)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=146007
kazutomo777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 書き方がじょうずでなかったようでごめんなさい。 私が言っているのは幼稚園に行ってる子についてです。(ちなみにもうすぐ5歳です。)さすがに2歳の子にわたしの意見を全部分かって貰おうとは思いません。 5歳ともなればいい悪いもうすうす分かってきますよね。それぐらいの子の接し方をお聞きしたかったのです。 貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • macross7
  • ベストアンサー率20% (39/190)
回答No.3

偉そうな事を言えるハハではないのですが・・・(^^ゞ ええっと、一番効果的なのは、体験上、 目を見て、低い声で、論理的に です。 学校の先生にでもなったような気持ちで。 ウチのやんちゃ君はもうすぐ4歳ですが、 (男の子)ものごころついた頃から、 一番わかってくれるのがこの方法でした。 BUT そのためには修行僧みたいな精神力が必要。 体調万全でないと、プチっ!ときちゃいます。 現実には大声で叱り飛ばしてますね、気がつくと・・・はぁ~ 低い声には、子供の集中力を高める作用があり、 高い声には、注意を促す効果があるのだそうです。(確か・・・) あと、TVで見たんですけど、叱る時、どこか静かな場所に 一定時間、隔離するのが効果的なのだそうです。 親も子も頭が冷やせるし。考える時間ができる。 どうしてそうするのか、また、時間が決まっている(3分とか) と、いうことをよく言い聞かせてからでないと駄目、とのことですが。 一番いいのは、ママ自身に余裕があって健康で幸せな状態で自信を持って叱る、 ということじゃないかな~と思います。 これが出来れば苦労しないんですけどね・・・(-_-;)はぁ~ お互い、がんばりましょう。

kazutomo777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね。macross7さんの言うとおり自分自身に余裕があることはとても大切ですよね。 日々のくらしに追われているとなかなか大変です。。。(;;) お互い頑張りましょう!!

回答No.2

どこの子供もそんなものです。 あまり気にしないで,適当に(いい意味でも悪い意味でも)向き合えばいいものだと思っています。 たまに使う手が(これはビジネス社会でもたまに使われますが)、父親と母親が2人1組になって叱る方法です。ただし、2人とも叱るのではありません。役回りが決められていて、片方は徹底的に叱る役、もう片方がなだめる役を演じるのです。こうすると叱るバランスが取れ、叱られるほうも卑屈にならずにそこそこ反省してくれます(反省してくれるときもあります?)。

kazutomo777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「叱る」って難しいです。。。 教えて頂いた方法、効きますよね。主人がいるときは使ってます。 でも、なぜか、私だけの時はきかないんですよね。。。(;;)

  • akari777
  • ベストアンサー率5% (3/56)
回答No.1

まず子供を叱ることを考える前に、良いことをしたら誉めてあげてますか?怒ってばかりだとかえって反抗するようになるように思います。うちの子も悪いことをして怒ると反抗してましたが、良いことをしたときに誉めてあげると逆に悪いことをして怒ると反省する様になりました。

kazutomo777
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 怒るばかりではなく、誉めてもいるのですが(かなりおおげさに)なかなか。。。 <良いことをしたときに誉めてあげると逆に悪いことをして怒ると反省するようになりました。 うちの子もそんな風にかわっていってくれたらなあ。。。と、思います。 これから、どんどんいいところを見つけて意識的に誉めてあげようと思います。 ありがとうございました(*^^*)