• ベストアンサー

レンジでチンのごはん

スーパーでは「佐藤食品」のと「かと吉」のをよく見かけます。 だいたいお茶漬けにすることが多いので、できてからお茶碗に移しますがサトーのはパカッとうまく取れるのですがカト吉はかなり容器にこびりついて残りますのでお箸でかき出すような感じです。 容器の形がサトーはほぼ正方形に近いですがカト吉は長方形ですのでそれが原因でしょうか?加熱時間はどちらも2分でいいようですし・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cmr4
  • ベストアンサー率47% (87/182)
回答No.1

確かにその通りですよね。 私も同じ疑問を持ったので、加ト吉に問い合わせをした事があります。 記憶が確かではありませんが、「容器を釜に見立て、本来の釜炊きに近い商品作りをしています。ご指摘の点は、今後の課題とさせていただきます」 文章はもっと丁寧な文章で内容もまだありましたが、こんな感じで、釜だから容器に付くと言いたいのだと思います。 分かるような分からないような回答でした。(^_^;) 素人的には、容器の材質(?)とご飯の詰め方に違いがあるのかなと思います。 これ以上の問い合わせはしませんでしたが、良かったら参考URLから問い合わせをしてみたください。 ひょっとしたら違った回答が得られるかもしれません。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/katokichi/
taka1970
質問者

お礼

そーいえば、いまふと思い出しましたがダイエーのsavingとジャスコのtopvalueのも買う事あるのですがダイエーは正方形でサトーに近い形、ジャスコはカト吉型です。 で、やはりジャスコのは引っ付きます。やはりあの容器の形が関係ありそうですね。

その他の回答 (1)

  • wiener
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.2

あくまで、推測なのですが…。 #1のお礼でダイエーやジャスコの容器の形をおっしゃっていますが、これらの販売店の製品はOEMで「佐藤食品」や「加ト吉」等のメーカーに製造を委託している可能性があります。 それなので、実際のメーカーの製品と同じような性質(こびりつくorこびりつかない)を持つ可能性は十分持っていると思います。 よくご飯がこびりつかないしゃもじとか売っていますよね。 そういうしゃもじは、表面がこびりつきにくい構造をしていたり、コーティングをしているみたいです。 ごはんの場合も容器の形よりは、容器の素材の影響が大だと思うのですが…。

taka1970
質問者

お礼

OEMか!なるほど、それは思いつきませんでした。 やはり素材が関係してるみたいですね。

関連するQ&A