• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:軽い認知症気味の父ですが、どうしたら・・・)

軽い認知症気味の父のサポート方法|施設入所や要支援への申請は可能か

このQ&Aのポイント
  • 軽い認知症気味の父のサポート方法や施設入所の可能性について考えています。現在、父は一人暮らしであり、物忘れが増えてきています。耳が遠く、電話が聞こえないため、コミュニケーションに困っています。また、火の不始末や庭の問題なども発生しており、近隣住民からの不安の声もあります。施設への入所も考えていますが、父の体は健康であり、リーズナブルな区の施設に入ることができるのか疑問です。現在要支援の手続きをしていますが、利用するサービスがなく更新が難しそうです。
  • 軽い認知症気味の父のサポート方法を考えていますが、現在一人暮らしであり、物忘れや聴力の低下などの問題があります。耳が遠く電話が聞こえないため、コミュニケーションに困っています。また、火の不始末や庭の問題も発生しており、近隣住民からの不安の声もあります。施設への入所を考えていますが、父は体が健康であり、リーズナブルな区の施設に入ることができるのか不安です。現在要支援の手続きをしていますが、利用するサービスがなく更新が難しそうです。
  • 軽い認知症気味の父のサポート方法や施設入所の可能性について考えています。父は一人暮らしで、物忘れや聴力の低下などの問題があります。耳が遠く電話が聞こえないため、コミュニケーションに困っています。また、火の不始末や庭の問題も発生しており、近隣住民からの不安の声もあります。施設への入所を考えていますが、父は体が健康であり、費用面が心配です。現在要支援の手続きをしていますが、利用するサービスがなく更新が難しそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bltgrm
  • ベストアンサー率29% (45/155)
回答No.4

施設のこととは関係なくて申し訳ありません。 今のところ、老人ボケがすすんでいるかなとも思います。 当方は80代の両親がいます。 私は遅い子供なので同年代だったら70代の親御さんかな。 でしたら結構あなたがショックに感じている事も大きいかと思います。 暮らしているところが近いから余計でしょうね。 こちとら転勤族で親も私が就職してから実家に戻りのなかんじですので私が全くの地元民ではないところで色々割り切れます。 いいえ、割り切った方がいいですね。 今は母が施設に入り父要支援1なのですが、母が入院したりしている途中、ケアマネ-ジャーにお父さんは認知入っていない?と聞かれた事があります。 確かに耳は遠い。 なのでやはり適当な事を言ってしまう。 ”それは聞いていない”などと言う事があったそうなので、聞こえていなかったんじゃないかな。 と答えた事があります。 実際実家に行くと始終大声で喋っているので声は枯れ、介護職員の方はすごいなあとも思ったり。 物忘れも相当酷いです。 買い物に出かけたと思ったらもどってきて、鞄を忘れたとか、日常の会話でも言いたい事はあるのに、語彙力が乏しくなりどう言えばえいいのかがよくわからず、むちゃくちゃ変な言葉で説明するので、こりゃ子供の説明だ。 と感じています。 お父さまが認定を受けてくださったというのは、そんなに認知症でもないかと思うのです。 夫の父などはなんでもそれはできるできる、頑張る頑張ったら出来るなどと繰り返している方で、脳梗塞の後遺症で体が不自由というのもありましたがやはり認知症でした。 要支援1でもなにかしら出来ない事は手伝ってもらえます。 今のところ、お掃除とかでしょうか。 支援は具体的になにをしてほしいというような方針がないと、いえ、介護もですけれど向うもどうしたらいいのか、と答えてくれないのが現状です。 人間相手なのですからうかつにこうしましょうとは向うも言えないのだと思います。 今回、父はしんどいことがあるので週に1度か、2週に1度かお掃除にでも来てもらおうかと、私はケアマネージャーと話しています。 母が施設に入り、それまでは介護に来て下さっていた方がいましたがそれもなくなり、ひとりっきりです。 買い物に行ったり、なんでもできますが、たまには人と話した方がいいことと、離れているだけに見ている人がいてくれた方が、おかしいかもしれないと言ってくれるかなと思っているからです。 サービスを受けられないとおっしゃっていますが、もう一度、ケアマネージャーを呼んで、話し合ってみたらどうでしょうか。 また、介護の認定の時にはどうしても人間ですのでまだまだいける受け答えをする人は一般的なようです。 認定の面接であなたがやはりあれができないこれができないと補助するのは必要だと思います。 お父さんは怒るかもしれませんが、その場限りですよ、きっと。 それでまた、ケアマネージャーや区の職員の人に認知かなあどういうものなのかなあとあとできいてみましょう。 使えるものは使わないとです。

その他の回答 (4)

回答No.5

その状態では,高額な施設しかないと思います。 少し遠ければ,10万円ぐらいの高齢者用住宅があると思いますが, お父様が納得しなければ,強制的には入所できません。 むしろ,認知症のお薬を飲まれたり,最近流行の体を動かす高齢者向けの施設に 通われた方がいいのではないでしょうか。

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.3

まず、認知症の疑いがあるなら、病院に行くべきです。改善することもありますが、それよりも、悪化するのを人並みに近くすることは可能かもしれません。さらに、認知症ではなく、精神的な病気かもしれません。同居してた義父は、正式な病名じゃないけど、老人性のヒステリーだったけどね。 次に、すべて正常だとしましょう。まぁ、70歳前後から、そんな生活してたら、ほとんどの人はそうなります。ほんとに、忘れちゃうのといえば、時間をかけるとか、なんかのヒントみたいなことで思い出しませんかね。それは、記憶って引き出しを開けることができなくなることです。 群れで生きる動物である人間は、人と付き合あうのが一番いい脳の刺激なんでしょう。それと、人も動物である限り、運動は必要です。筋力は週に2回位の負荷をかければ維持できるそうです。一方、脳の刺激としては、毎日、6,000歩の運動は必要なようです。この問題は、本人が自覚しないと難しいってがあります。まして、子供であるあなたが、そんな生活を是としちゃいけないと思います。 要支援は、介護とかにならないようにする位置づけなんでしょう。デイサービスなんかで、人と触れ合うってのは大事だし、多少なりとも運動はするしね。でも、お父さんは参加しないよね。社会との関係を持ちたがらないってのが、問題を難しくしてないかな。 今、要介護が高いレベルじゃないと、養護っていうか、平たく言えば公の老人ホームに入れないよね。要介護4だったかじゃないと入所できないって法改正を考慮しています。それじゃあ、身寄りのないのはどうするんだってのはあります。でも今は、建前では関係ないっていけど、優先順位が行政側にあるから、要介護4以上ないと難しいのが現実でしょう 私は、義理の両親の面倒をみました。あなたの旦那さんの立場だよね。下の世話なんかで大変だったけど、子供がいれば、まず、それが面倒を見るって制度です。それができないってことなら、そんな週に数回なんてことをしないほうがいいよ。私は、こんな爺さんは知りませんて態度じゃないとね。 でも、私の妻はできなかったね。結局、二十数年一緒に住んじゃった。私自身の稼ぎが少ないってのもあるけど、大変だったね。妻は、勤めてたけど、毎日同じ服って言われて泣いたこともあったね。でも、いいとか悪いじゃなくて、仕方なかったと思います。だって、私達も人間として生きないとね。あなたはどうなのかな。

回答No.2

親の老化は現在の日本の大きな問題ですよね。 ご心配お察しします。 まず、一番、心配なのは、「火」ですね。 台所のガスは、IHに変えられたらどうでしょうか? それから、火災保険の加入はされてますか? 火事を出してご近所に迷惑をかけるのを、少しでも補う保険もあります。 ストーブは、石油ですか? もし、石油だったらガスに交換しましょう。 老人用の、扱いが簡単な携帯を買われたらどうでしょうか? もちろん、通話は出来ないでしょうが、メールでの通信はできると 思うのですが、、。 お金関係は、貴女がしっかり管理しておかれたらいいと思います。 庭木の手入れは、貴女が業者に頼まれて処理して下さい。 それから、お父さんの着用される服に、布で名札をつけて(住所は書かない。 連絡先の電話は貴女の電話にする。犯罪予防の為) と、出来ることは、いろいろ、やって下さい。

  • bztakdc
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

まず補聴器を買ってみたらどうでしょうか? そしてできれば一緒に散歩しながら昔の話などをしてあげるのが良いです。 昔の思い出を思い出そうとすれば脳が働き活性化されます。 ビタミンのある食事も摂らせてあげてください。 施設は最終手段とお考えください。上記のような行動だけでだいぶ変わると思います。

zruzru
質問者

お礼

ありがとうございます。 補聴器は実は1度作ったんですが、本人が付けるのを嫌がってしまい、全く使いませんでした。 そのうち紛失してしまいました。 こまっています。

関連するQ&A