- ベストアンサー
認知症気味の父の悩みとは?
- 認知症気味の父の思考とは何なのか気になります。最近物忘れが多く、時折ぼーっとしている父。その状態で何を考えているのか不思議です。
- 私の77歳の父は認知症気味で、物忘れが多い日々を送っています。一人暮らしの父がぼーっとしている時、何を考えているのでしょうか?
- 認知症の父が時折ぼーっとしている様子があります。彼が何を考えているのか気になります。物忘れも増え、周囲に心配が広がっています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。 ご心配ですよね。(心中お察しいたします。) 実は、私の叔父さんも五年前に奥さんに先立たれて以来、心身共に変化が表れて来ましたね。 当初は車の運転も出来て、外食などしていたようですが、それもやがて出来なくなってしまいました。 「出来ない。」と言うよりは、四角い車が丸くなってしまう様な、あちらこちらと破損してしまっているんですよね。物にぶつけているうちはまだしも、もしも「人身事故」でも起こしてはと・・・みんなで相談をし、免許書も車も処分してしまいました。 家が近所のせいもあり、何かとお世話をしに行って挙げていました。叔父さんもこれと言った「趣味」も無かったようですが、唯一「海釣り」が好きで元気な時は行っていたようです。 しかし、今は家にポツンと一人でいて、テレビを見ながら“ボー”っとしていますね。 楽しみと言えば晩酌の様です。お酒の量もだいぶ増えているのがわかります。やる事が無くなってしまったからなんでしょうね・・・。 こちらの事ばかりですみません。 >>最近、時折、このようにぼーっとしている時があります。何を言ってもその場では返事をするのですが、からだが動きません。この時、父は何を考えているのでしょうか? また、日によっては元気のいいときもあります。これは認知症の症状なのでしょうか? 既に、お医者さまから診てもらっておられ、通院もされているということなので、素人のこちらが判断する事ではないのですが、仮に、「認知症」だとしたら、初期段階の様にも窺われますね。? 叔父さんと似ている状態(症状)がみられるからです。それは、やはり『物忘れ』が顕著(?)に表れるからです。それと並行して、身体の動きも鈍くなっているようです。 (行動範囲が狭まれば、たとえ健常者であっても/考えること/行動すること/が鈍くなり、億劫になりますよね。?) そして、言われれば、その時は理解している様です。しかし、それを「記憶」しておくことが難しいように感じられます。(質問者さまからはどう映りますか。?) 例えば、「○○が欲しい。」と言うので、用意して挙げ、「ここに置いておくから、忘れないでね。」と言うと「分かった。」とは返事はするものの、その後に行った時には何も使た形跡はなくで何だか“拍子抜け”する時が多々あります・・・。 『何を考えているのだろう。?』と言う事に関しては、これと言った深いもの(傍から見て)はないように思われ.るのですが・・・?。それは、ご自分の意思でそうしている事ではないと思われるからです。 (どう思われますか。?) >>用事が終わってもしばらくぼーっとしていて体が動かないような状態でした。私が「ありがとう。じゃあまたね」と言ってもずっと10分くらいぼーっとしていました。(いつもなら自分からすぐに帰るのですが。。) 何となく、解かる気が致しますね。身体の疲れもあるとは思いますが、きっと、次の行動に移るまでに時間が掛かっているんだと思いますよ。(切り替えがうまくいかないとでも言うか。?) 普段(なんともなかった頃)であれば、“よし、次は帰ってから○○をし、○○も済ませなきゃ。”みたいに思考が連鎖されていた・・・しかし、現在そうした行動がとれない状態にあるんだと思いますよ。 ・・・お医者さまの診断では何と言われておられるかは知らないですが、質問者さまの文面を拝読させて頂くかぎり、数年前と比べ、変られておられるのは認識できますよね。 現在は、そうした治療も進んでいるので進行を遅らせる事は可能だと思われますよ。 そして、「お独りで住んでおられる」ということが質問者さまもご心配なのではないですか。? どこの家庭でもご事情があり、“出来る事であれば”とした良案はあるものの、なかなかそれが出来ないでいることも事実ですよね・・・。 今は、お父さまの安否を気遣い、なるべく連絡を取られるようにされたら宜しいのではと思いますよ。 そして、症状が悪化(進行)してきたときに慌てる事なく先の事もお考えになっておかれた方が宜しいかと思いますよ。 人様の親御さまにズケズケと失礼な事を言ってしまった様ですが、気に障ったら申し訳ありません。 (体験/経験者/として言わせて頂きました。)
その他の回答 (9)
- usanomimi-
- ベストアンサー率4% (1/23)
かわいそう、何も考えられないんでしょうね。。。(;_;)
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいの一人暮らしです。 耳の痛い話で、いずれ私もあなたのお父様のようになるかもしれません。 今の状態で病院を薦めても、本人がしっかりしている部分がある内は認めたがらないので 病院は無理かもしれません。 まずは、役所の介護相談の窓口に相談し、一人で問題を抱え込まない事です。 専門ではないですが、認知症の初期だと思います。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
お父さまは認知症ではないようですが、 認知症の人にも、所謂まだら惚けと言われている 症状がみられる人がいます。 ここでは診断に関わる回答は無理ですが (医師法違反等) 図書館には関連図書が大量にありますので、 そちらで、勉強されることをお勧めします。 なお、対応方法としては、 バリデーションをお勧めします。 検索して、研究してみませんか。 バリデーションで、戻れた人もいますので、 丁寧に、進めてみてください。 お父さまは認知症ではないようですので、 【転ばぬ先の杖】になりますが ボーイスカウトのモットーに【備えよ、常に!】がありますように 熟知しておけば、シッカリ対応できます。 【敵を知り、己を知れば百戦危からず。 (孫子の兵法)】 は、病気にも対応できます。 なお、お父さまが何を考えているのかは お父さま自身に訊いてみないと判らないでしょう。 ちょっと高価なノートとペンをプレゼントして、 日記やショートエッセーを書いて貰うようにしてみるのも 1つの方法かもしれませんよ。 他、お父さまが観たTV番組など、どのようなテーマでも 宜しいので、会話の機会を持つようにしてみるのも お勧めです。(お父さまからの答が返って来ない)一方通行でも 継続しつづけていれば、ある日、 お父さまの心が開かれないとも限りませんので。 先へ行って、大切なことは、 質問者さまのみならず、ご家族全員が、お父さまに対して、 笑顔で接して、決して、否定、批判、非難、叱正などをしないことです。 《その話、前に聞いたことがある》のようなことは言わないようにしましょう。 以前、食べ方に就いて息子さんがお母さまに強く注意したら、翌早朝に、 お母さまが自殺をはかった事例がありますので、注意なども しないように気配りしましょう。 とまぁこのいおうなことを書きますと、私は、質問者さまから 《そんなことは訊いてない! 余計なお世話だ!》と怒られて しまうかもしれませんな。怒って解決するのであれば、 簡単ですけどね。 Good Luck!
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
>この時、父は何を考えているのでしょうか? 何も考えていません、考えられないのです。
- yharudan
- ベストアンサー率21% (133/628)
その歳になれば誰でもなります、やることも無ければ尚更です。質問のくだらなさにあきれます、本当に痴呆症なら病院ですし、一般的な年寄りの生活なら話し相手になり、いつも声をかけてあげることが大事です。年寄りは昔を思い出しその中で生きていきます、最も元気な多趣味な年寄りは若者と同じ感覚ですし自分が爺様と思ってません、また無趣味でも孫がいれば喜びますので孫の遊び相手で喜んでもらいましょう・・・貴方も助かるでしょうから一緒に暮らしてあげてください。 >父は何を考えているのでしょうか? 人それぞれです貴方がその時になればわかるでしょう。
- sato7223
- ベストアンサー率23% (556/2362)
ありがとうございます。 かかりつけの医者に通っています。 認知症とは言われていませんがそれに近いとは言われています。 「これは認知症の症状なのでしょうか?」という質問は、ぼーっとしていることが認知症によるものなのか?という質問です。父が認知症かどうかという質問ではありません。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ ここでは、医師の診断にかかわることは、書けないのですよ。 が、認知症 症状で検索をかけていただけば、概要は理解できるかと。 お父さんの症状が、そうなのか否かは、医師の判断にゆだねるしかないです。 また、かかりつけと書かれておられまsが、内科とかではありませんよ。神経科・精神科、物忘れ外来が、認知を専門に扱う部門です。 認知の人の気持ってありますが、”忘れています”って言う感じでしょうか。 数分前に話したことも、「えっ?なんだったけ?」ってなりますから。 要は、情報を記憶できない状態ですので、その場・その場の感覚・感情ってことでしょうか? 他の方への回答を読んで、そんなに攻撃的にならなくてもいいんじゃない?って思います。 あなたの質問の仕方ですと、放置とはいわないけど、そういう手助けをしていますとか、一切かかれていないでしょ? そうしたら、第三者は、何もしてないんだって思ってしまうのですよ。
- MIKI-PAPA
- ベストアンサー率17% (186/1049)
>これは認知症の症状なのでしょうか? この質問には驚きました。 小学生じゃ有るまいし、貴方は嫁さんもらう歳なのに、何故父上を「ほっとらかし」にするのですか。何故今迄お医者に診てもらわなかったのですか?。 今は、早く手当をすれば、認知症の進行を遅らせる「治療や薬」があります。但し病状が進行してからでは効果は期待できません。お父上の行動が変だと気付いた時に、なぜ「診察」を受けなかったのですか? 今更云っても仕方がありません。大至急病院へ行かれる事をお薦めします。
- sato7223
- ベストアンサー率23% (556/2362)
これは認知症の症状なのでしょうか? この一言を書かれたっていうことは、まだ、診察されていないですよね? 動けるうちに、「物忘れ外来」へお連れください。 認知症は静かに始まり、気が付いたときは、大騒ぎになり、家族も大変になりますから。 早ければ、いろいろ手助けができます。ご自身も慌てなくてすみますから。
お礼
ありがとうございます。 かかりつけの医者に通っています。 認知症とは言われていませんがそれに近いとは言われています。 「これは認知症の症状なのでしょうか?」という質問は、ぼーっとしていることが認知症によるものなのか?という質問です。父が認知症かどうかという質問ではありません。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
何もしない時間が多すぎるのではないですか? 今日も朝がきてしまった 何しよう? 生きるのが面倒くさいけど 死ぬのも嫌 そんな所じゃないですか?
お礼
ありがとうございます。 たしかに1日何もしません。もともと無趣味ですし、付き合いもそれほどないので。
お礼
ほったらかしにしてるなんて、誰か言いましたか? ただ質問には書いてないだけで、実際には介護認定の相談や、かかりつけの医者にも通院しています。 診察は受けています。 勝手に決めつけないでください。あまりにも短絡的な回答です。正直、迷惑です。 今回は、診察がどうとかではなく、一般的に認知症の人の気持ちを質問しただけなので、あなたは出しゃばらないでください。