- 締切済み
「諦観」の意味
それを調べたら 本質をはっきり見きわめること。また、あきらめ悟るの意でも用いられる。 と、ありましたが、この二つは同じ意味なのでしょうか? あきらめて悟ると言うのは、なんだか後ろ向きなイメージがあり、物事から逃げ出した結果・・・と、いうイメージが強いのですが、そうなると、物事を深く知り悟る、という意味の諦観とは全く違うニュアンスのものとなってしまう気がするのですが、どうなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#194156
回答No.4
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1630/6651)
回答No.3
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.2
- ducakoro
- ベストアンサー率17% (25/145)
回答No.1
お礼
感じに 諦 と入っていますが実際には 明らめる 物事を明らかにするという意味の 諦 らしいです そう指摘いただきました 回答ありがとうございました