- 締切済み
家が借りられるのか?
18歳会社員です。 私は家を出たい、父(片親)も家を出ても良いと言っています。 賃貸を借りるということでいくつか問題点が出てきました。 ・未成年者が賃貸を借りるに当たり民法上保護者の同意やもしもの時の保証を、生活保護受給者が可能かということ。 ・私が家を出ても父の扶養義務が消えることはないがそれを断ることはできるか。(家裁で訴えられませんか?) ・最悪、アルバイトを掛け持ちするような生活になってしまっても借りることはできるのか?(入居前・入居後ともに) ・貯蓄として家賃6ヶ月分はあくまで補償用のプール金であり、引越し費用として家賃6ヶ月分を別途用意し計家賃1年分を用意すればいいのか。 生活保護費は支給されていませんが税金や地代の面倒、私が出て行った後の支給再開のために今でも生活保護の範疇にいます。給料は上納金ですので貯まるものもたまりません。(ようやく10万円)CWと相談して福祉協議会で融資を受けようとも思っています。 長男なので家に仕えるのは仕方が無いと思っていますがやはり文化的な生活もしたいと思います。教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#203300
回答No.3
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.2
- love_kogoroshi
- ベストアンサー率24% (40/163)
回答No.1