• ベストアンサー

18歳で投票権???

高齢化社会・高学歴社会になってしまいましたが、18歳での投票権(案)はこれとは真逆です。 18歳で世の中や政治に関しては無知でしょうに。納税もまだです。 なぜ、強引に18歳で権利なのでしょうか? これは、生徒に政治的な指導を施(す または してきた)日教組など左翼が有利になるための計画なのでしょうか? 真相を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

”18歳で世の中や政治に関しては無知でしょうに。納税もまだです。”      ↑ 全くその通りですね。 18歳なんてのは子供ですよ。 親のすねをかじっている世代です。 自分の生活の面倒もみられないのに、 どうして政治に参加できるのでしょうか。 ”なぜ、強引に18歳で権利なのでしょうか?”      ↑ 若いと革新的になるから、自民党以外の政党に有利になる。 だから野党がこぞって 賛同する、という図式だと思います。 選挙権を採った後が怖いから、自民党も正面からは 反対出来ない。 それで、そいう声が高くなっているのでしょう。 米国では不法移民にも市民権を認めようという 声が高くなっています。 あれは、将来の票を計算した民主党が推進している ものですが、これと良く似た構造です。

noname#187562
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

“Boys,Be Ambitious”「少年よ、大志を抱け」 “Boys be ambitious ! Be ambitious not for money or selfish aggrandizement , not for that evanescent thing which men call fame . Be anbitious for the attainment of all that a man ought to be .” 訳すと、次のようになります。 少年よ、大志を抱け。 しかし、金を求める大志であってはならない。 利己心を求める大志であってはならない。 名声という、つかの間のものを求める大志であってはならない。 人間としてあるべき すべてのものを 求める大志を抱きたまえ。  逆を行なうと、老齢よ、偏見と狭量を持て。Hukuzawa札は同士である。私利私欲は大義である。名声も昔取った杵柄、今でも使える。科学の平和・人道利用、必ずや金に屈する。 と、なる??? 無理強いすれば16以上でもいけるのでは??

noname#187562
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • fullfill
  • ベストアンサー率15% (54/345)
回答No.5

戦前の学制の考え方を導入すれば良いことではないでしょうか?今の学制はアメリカ占領軍が押しつけたものですので、日本本来の学制に戻す必要があります。 それに倣って、中等学校が今で言う高校卒業年齢を17歳にすれば、18歳以上は今で言う大学生にすることも可能であり、職業人にすることも可能です。 そうすれば日教組が介入する余地はなくなります。 18歳以上を成人と見なして成人としての責任を持たせれば良いだけのこと。 今は、20歳未満は少年であるとして甘やかしているから、いつまでも子供の気分が抜けきらないだけの話しでしょう。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%88%B6
noname#187562
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

じゃぁ20歳なら世の中や政治に関して熟知しているの? とてもそうとは思えないけどね それに今頃日教組の陰謀論・・・・ 二十年、三十年前の亡霊に踊らされちゃイカンね

noname#187562
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.2

いちおうマジレスすると、 「高齢化社会」と「年齢引き下げ」は真逆ではありません。 むしろ、高齢化社会になっていて、若年層の数が減っているので、世代ごとの数のバランスを取るために若年層の母数を増やす必要があるという方向で考えられています。(実際、現状は、「年金給付は減らさない!」「老人医療は無料!保険料も老人は減免!」みたいな、老人優遇策を掲げた方が票を取りやすいから、将来を見すえた改革が進まないということはよく論じられています。これが理由で年齢を引き下げるというわけではないですが。) 「世の中や政治に関しては無知」といいますが、20歳以上でも無知な人はいっぱいいます。また、被選挙権については別な議論があるかもしれませんが、選挙権は無知な人であっても投票するということを前提に組み立てられています。 「納税」についても同じ。納税は考慮してはいけないというのが普通選挙の理念です。納税しているから口を出せるという話ではないというのが現在の選挙法の大原則です。 それから、(というよりむしろ、変えようという一番大きな理由がこれなのですが、)世界的に見ると、18歳で選挙権を与えている国が圧倒的に多いです。OECD加盟国の中で18歳に選挙権が与えられていないのは日本と韓国だけ。韓国は19歳。他は18歳がほとんどで、16歳という国もあります。 むしろ、20歳というのはなんの区切りなのか、いまとなってはよくわからないです。大学に入っている場合は2年生か3年生かあたり?浪人して大学に入っていれば学年が同じでも選挙権があったりなかったり?高卒で就職していると働き始めて2年目とか?高校卒業の18歳で大人と考えて区切りにする方が現在の社会情勢に合致していると考えられます。

noname#187562
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

ネット選挙導入されたので、各政党も騙し易くなります。 一般的なことは知ってるでしょうが、深く知らない高校生。 個人的には早いと思いますが…。

noname#187562
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A