- ベストアンサー
エフェクター基盤の裏面について
エフェクターを自作するためTONEPADというサイトの基盤レイアウトを参考にしたいのですが、たとえば下記のエフェクターなどの裏面レイアウトで広範囲に黒く塗られている部分はどうすればいいのでしょうか? 単に部品同士の足を接続するのではなく、わざわざ黒い部分はハンダなどで埋め尽くさないと駄目でしょうか? http://www.tonepad.com/getFile.asp?id=68
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>広範囲に黒く塗られている部分 基板パターンを起こさず部品リードやメッキ線配線をしようという場合、 この程度の小ささのベタ部分は再現しなくてもまず問題ありません。 >わざわざ黒い部分はハンダなどで埋め尽くさないと 熔けたハンダはプリント基板の基材のような濡れ性のよくないものの上では 表面張力で玉になってしまい塗り広げるようなことはできませんし。
その他の回答 (2)
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
ベタ部分を作ることで、ノイズに強くなったり、動作が安定します。 まあ、エフェクター程度の帯域やS/Nのものであればなくても大丈夫だと思いますが、こだわりたいなら作ったほうがベターです。 ユニバーサル基板でベタを作るには、銅箔テープみたいなものを基板にハンダ付けします。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%BA-%E9%8A%85%E7%AE%94%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97-50mm%C3%975M/dp/B000TGJN3U
お礼
ありがとうございました。 ノイズ対策にはなるんですね。 ただ、銅箔テープはけっこうな値段ですね。 エフェクターではそれほど大きな効果が無いなら、ベタ無しでやってみます。
- hiko3323
- ベストアンサー率37% (226/595)
ユニバーサル基盤などで、再現するならば、 パーツの足や、配線材などを使って接続し、 パーツ同士が、レイアウトの通りに繋がっていれば良いだけです。 感光基盤で、エッチングして、プリント基板を作る場合に、 「このようにプリントすれば良いよ」と言う例で、 わざわざプリントパターンを掲載してくれているだけです。
お礼
ありがとうございました。 そうなんですね、プリント基板を示した図だったんですね。
お礼
ありがとうございました。 そういえば、ハンダが玉になって転がりますよね。 問題ないなら普通に配線します。