- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はんだ付けに関して)
はんだ付け初心者のためのAL1916W 液晶モニター修理方法
このQ&Aのポイント
- AL1916Wという液晶モニターの縞模様の修理方法を紹介します。
- はんだごて、吸い取り線、交換用コンデンサを用意してください。
- 基盤にははんだのような金属が盛っている部分は回路の一部であり、隣接する部分にはくっつけないように注意してください。また、コンデンサを抜いた後のはんだの除去方法についても解説します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>> 裏面には配線パターンに沿うようにはんだ これは大電流の流れるパターンを太くして安定にするために 半田を載せています。同一パターンのものはくっついてもOKです もちろん違うパターンのものはくっつくとだめです スルーホールはホームセンターなどでコンデンサーのリードと同じくらいの太さのステンレス線を 購入して、半田ごてで半田を溶かし、線を通して半田をくっつけて穴を開けます 半田ごてが小さいと特にアース側のパターンが大きく熱が伝わらないので40W以上は必要でしょう 30Wでも温度制御付きでこて先が太ければ取れるでしょう
その他の回答 (1)
- Epsilon03
- ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.1
スルーホールの半田吸い取りには幾つか方法があります。 コンデンサを抜いた後ならば、その部分に一度新たに半田を盛って、それから半田吸い取り線で吸い取る方法。 その際には半田吸い取り線を少し膨らます。 膨らますと言っても、網目の大きさが少し大きくなる様に広げるだけですが。 古い基板の様なタイプは半田吸い取り線でも大丈夫ですが、昨今の基板はパターンも細く込み入っているのであまりお奨めしません。 半田吸い取り器を使った方が上手く吸い取れると思います。 それも安価な手動タイプで十分です。 原理は空気入れの逆タイプですね。 ロックを外せば急激に中へ空気を吸い込みますので、その時に半田を吸い上げる物です。 ホームセンターにも売られていますので、今後も部品交換が行われる事があるようなら持っていても損は無いでしょう。 使い方は半田ゴテで半田を溶かしながら吸い込ませる物です。
質問者
お礼
半田を盛って少し広げた吸い取り線で吸うことができました。 吸取り器もダイソーに売っていたので今後のために買っておくことにします。 ありがとうございました。
お礼
別のパターンにくっつかないように注意しながら半田付けしたところ無事コンデンサの交換ができました。 液晶画面も正常動作しています。 ありがとうございました。