- ベストアンサー
半田ごて初心者です、キットの作製について。
半田ごては初めて使います。秋月電子さんのパラメトリックスピーカーキット(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02617/)を購入、とりあえずスピーカー部分は半田ごて完了しているのですが、制御基盤の手順というか分からない箇所があります。 1.CPUとソケットは、どうやって噛ませるのか 2.スピーカー基盤と制御基盤をつなぐ線は何を購入したらよいのか 3.大き目の電解コンデンサを基盤に挿し込んでも根元まで入らないがこれでもよいのか 三点あります。ご教授いただけると助かります、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 電子機器関連企業に通算約40年間勤めていた者で、定年退職した今でも電子工作の実験を趣味の1つにしてるオジサンです。 1、まず、ICソケットは基板にスムーズに装着出来るはずですから、装着したらソケットの足が全て基板の裏に出てることを確認してから基板のランドにハンダ付けしてください。 次に、ICをソケットに挿入する時は「IC挿入用工具を使うと簡単」ですが、挿入工具がない場合は「ICのハの字気味に広がった足をICを横に寝かせて少し窄(つぼ)めて」ください。 左右の足が平行になるぐらいに窄めれば、ICソケットに難なく挿入することが容易になります。 【※ICのソケットへの挿入は基板組み立てが終わった最後に行ってください】 2、基板接続用の「フラット・ケーブル」か、LANケーブルのような「多芯ケーブル」で接続すると見た目が良いですが、細目の導線を1本毎に接続して最後に束ねて間に合わせても問題ないです。 3、基板のピッチに合わない部品(電解コンデンサー等)のリード線は「フォーミング」と言って、リード線を基板ピッチに合わせてピンセットなどでリード線を曲げ加工してから装着すると基板から浮かないで綺麗に基板装着する事が出来ます。 しかし、実験用キットなら部品のリード線を少々長めに残して(浮かせて)装着しても何ら問題はないです。 なお、プリント基盤ではなく「プリント基板」が正しい表記ですから、今後とも電子工作を楽しむようでしたら恥をかかないためにも「基板」という表記を使ってください。
その他の回答 (3)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
http://www.bew.co.jp/products/03.html 【基板接続フラットケーブル】 ANo3です。 基板接続フラットケーブルは、参考URLに載ってるようなもので、パソコン等の電子機器を分解した経験がある人なら何度か目にしてると思います。 要するに、細い導線が何本もフラット状にくっ付いてるケーブルです。 LANケーブルは、パソコンをインターネット接続する時にパソコンとモデムを繋ぐ多芯のケーブル線ですから若い人なら見た事があると思いますが、不要になったLANケーブルでもない限りは、工作基板接続のためにわざわざ購入するのは勿体ないです。 我が家では、これ等のケーブル線類が廃棄するほどありますから、無料で好きなだけ差し上げたいぐらいですが、このようなQ&Aサイトで個人的な連絡はマナー違反になりますので勘弁願います。
お礼
回答ありがとうございます。うーん、基板にはプラスとマイナスの穴しかないので、どうやってケーブルを接続するのか、そこが謎なところなのですが…LANケーブルの線を分解して線を取り出して使う?のでしょうか。もう少し自分で調べてみます、すみません。
補足
販売元にメールして確認してみたところ、特殊な物ではなく、適当な電線でよいとのことでした。何かしら専用の線が必要かと思っていたのですが、そうでもないみたいですね。
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
1 ICの方向を合わせて押し込むだけです。 ただしICのピンが開き気味になっているときはピンが直角になるように修正すること。 2 適当なもので構いません。 3 根本まで入れる必要は有りません、あまり大きくあくようならミスパーツか確認して有っていればリード線を曲げて刺さるようにすること。
お礼
回答ありがとうございます。三者さんの回答で1番3番はつつがなくはんだ付けできそうです。あとは2番なのですが…基板同士の接続に使うケーブル、秋月電子さんで検索しても、どれを使ったらいいのかちょっと分かりません。これでいいよ、というケーブルありましたらURL貼っていただけると助かります。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
ソケットは板より丸ピンのほうがよいですね, 何度もぬきさしを繰り返していると, ソケットが壊れやすい シ-ルド線などを使うこともあるが, 写真ではより線のように見える 電解コンデンサ-の耐用年数は人生よりも短いですから, 基盤より浮かせるのが普通です。
お礼
回答ありがとうございます、参考になります。コンデンサは多少浮かしても問題ないようですね、明日制御基板の方のはんだ付けに取り掛かろうと思います。
お礼
回答ありがとうございます、とても参考になりました。板は、基板と表記するのが正しいのですね、肝に銘じて置きます。ICソケットはすっぽり入らなかったのですが、教えていただいたやり方で上手くできそうですね。電解コンデンサは少し浮かした状態ではんだ付けしようと思います。あとは2番の質問ですが、うーん調べてみてもどれを使ったらいいのか…これでいいよ、という製品ありましたらURL貼っていただけると助かります。