• ベストアンサー

物質の性質について

物質にはなぜ金属と絶縁体があるのでしょうか?確かに両方ないと困りますが、電気は後から人間が発明したものなのに・・・ 何か分かることがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haccyan
  • ベストアンサー率43% (27/62)
回答No.4

こんばんは、haccyanです。 物質は、電子と中性子と陽子からなる原子でできています。 原子には、定員数の決まった、電子を入れる袋のようなものがいくつかあって、この袋は内側から順に埋まっていきます。 原子の種類(陽子の数)によっては、一番外側の袋があと一個の電子でいっぱいになるのに、陽子と同じ数にすると(電気的に中性な状態では)電子1個分だけ空いた状態になる場合があります。 こんな状態の原子がいっぱい集まっていると、外から電子が入ってきた場合、電子はこの空席をたどって、この原子からあの原子へ、とてもスムーズに電子が移動する事ができるようです。 以上が、私がたしか高校の時習った「電気が流れる」様子です。(たしか、こんな感じだったと思います。) この電子の流れがスムーズに流れるか、空席が埋まっている為に流れにくいか、という性質で物質を分けると、流れやすい物質があったり、流れにくい物質があったりする。という事ではないかと思います。 それじゃあ、どうしてそんなふうに電気が(電子が)流れるのかと聞かれたら、 「こういうやり方が都合がいいから」あるいは 「私達のいる宇宙にある物質の性質だから」というしかないのかなと思います。 もしかすると全く違う構造の宇宙では別のやり方があるのかもしれませんが、私たちは私達の世界のことしかわかりません。 でも電気は人間が発見しただけで、発明したわけじゃあ、ありません。

その他の回答 (3)

回答No.3

「物質には金属と絶縁体がある」というよりは、「ほとんどの物質について、電気伝導度(=1/抵抗率)を測定することができて、その数値の大小によって、便宜上、導体・半導体・絶縁体に分類している」と理解するのが妥当だと思います。

回答No.2

電気は後から人間が発明したものではなくて,自然界にあったものを人間が利用できるようにしたということでしょう. なぜ,金属と絶縁体があるのかと言われると答えに窮しますが,電気を通す物質を人間が「金属」と名づけ,通さない物質を「絶縁体」と名づけたからではないでしょうか.

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.1

>電気は後から人間が発明したものなのに・・・ 雷は人間がこの世に現れる前からあると 思いますが。あとたぶん静電気も。

関連するQ&A