- ベストアンサー
金属の性質について
金属の性質の一つに 「電気」をよく通す。とありますが、 「電流」では×ですか? 水の電気分解で 水酸化ナトリウムをとかして「電流」を流す。 で、「電気」と書いて×だったので、 「電気」と「電流」どっちがどっちか 混乱しているようです。 子供に分かりやすく説明したいと思うのですが、 私も、どう説明してよいのか分かりません。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡単な見分け方。 流す→電流 通す→電気 かける→電圧 答えが間違っていると言うよりも、日本語が正しく読めないから罰なんじゃないでしょうか?
その他の回答 (3)
- piyoco123
- ベストアンサー率15% (124/794)
金属は自由電子が移動するので電流が流れるといいますが、 溶液中に電流は流れません。 電極表面上で電子の受け渡しが行われているのであって、 結果を見たら電流が流れたように見えるだけです。 実際は、水溶液中には電気も電流も電子も何も流れていません。 根本的に違うメカニズムです。
お礼
実際は、水溶液中には電気も電流も電子も何も流れていません。 そうなんですか!? 有難うございました
- NAZ0001
- ベストアンサー率29% (508/1743)
電流の場合、「電流がよく流れる」が正しい日本語かと。 「電気」の定義は、分野/程度によってまちまちなので。専門家は電気を説明する専門用語として「電気」という言葉は使いません。 金属の場合にも、「電流がよく流れる」ではなく「電導抵抗が低い」と言います。
お礼
電流の場合、「電流がよく流れる」が正しい日本語かと。 そうですね。有難うございました
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
電気の基本単位の定義は電流ですが、実用的には使用しにくいことから電圧と抵抗の標準が使用されています。 電流 アンペアは真空中に1mの間隔で平行に置かれた無限に小さい円形断面積を有する無限に長い2本の直線状導体のそれぞれを流れ、これらの導体の長さ1mごとに2×10-7Nの力を及ぼし合う一定の電流である。 水の電気分解で 水酸化ナトリウムをとかして「電流」を流す。 で、「電気」と書いて×だったので、 正解は 電気ですよ・・・・厳密には電流は間違いです
お礼
ご回答有難うございます。 正解は 電気ですよ・・・・厳密には電流は間違いです そうなんですか? 有難うございました
お礼
中学生向きに分かりやすい回答有難うございました