- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遺産相続の調停と審判について)
遺産相続の調停と審判について
このQ&Aのポイント
- 遺産相続で初めて調停に行きました。調停の立会いをされている方から、あなたの場合、被相続人の預貯金(数千万円)と自宅(家、土地)の相続がありますと流れを説明されました。
- 審判へ行くと自宅(家、土地)は、相続人が4人いるので1/4になります。固定資産税を1/4支払うことになります。そして預貯金は、そのままで眠ることになりますと言われました。
- 審判では調停のときのように、相続人同士の話し合いが行われることはなく、家庭裁判所が公平に判断して、審判を下すことになると言われました。預貯金は裁判所が判断し分割しないようです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お互い合意(納得)してない状態で、現金を下手に(強引)分割したら審判終わっても不満な状態(一般的に言えば骨肉の争い)が続きませんか?いくら審判でも、感情的な部分は消えないと思いますが。 話合い(調停含め)で解決出来ないということは、どんな割合にしても誰かに不満が残るわけで紛争の火種を残したまま何の解決にもならない感じがします。例えば被相続人への貢献度で1/3,2/9,2/9,2/9なんて判断したら、2/9となった人から公平なら1/4ずつだろう!となるし、逆に公平に1/4ずつという判断がでても、俺(私)は被相続人の面倒を見てきた。多く貰えないと不公平だ!となる。 家・土地は共有となれば独断で勝手な処分は出来ないなど法律で縛られるので、法的安定性は高くなるけど、現金は分けた後もお互い自由にやり取り出来る分終わりがないといえる。(現金を手にしてる分、ある意味さらに泥沼になる危険性もある) 何もかも分ける事だけが公平ではないだろうし、これ以上もめ事を避けるという意味の公平を図るなら、現金は塩漬けにする(眠る)という判断もあると思います。
お礼
回答ありがとうございました。 今の世の中、何もかも信用できないと思う人が増えていると思います。 他の相続人が調停委員にワイロを使い私に嘘を言っているのかもしれないと 思い質問しました。 海外では、容易に考えられます。 日本でも、そのようになってきたと感じ質問しました。 調停で話し合って分割できない場合、本当に預貯金は、分割せず眠ってしまうのか? 実は、嘘で調停委員が分割の判断を勝手にしてしまうのか? ワイロを使った相続人に調停委員がたくさん預貯金を相続させるのか、 疑問に思っています。 役所の人は、いい加減でお金の為なら自分の立場を使って何でもしそうな気がします。