ベストアンサー お茶だけ飲んで帰っていいのでしょうか 2013/10/23 20:32 寿司屋とかその他の飲食店で、席に座ると無料のお茶が出てくるところが多くありますが、 そういう店で、(無料だから)お茶だけ飲んで、何も注文しないで帰ってもいいのでしょうか。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tarutosan ベストアンサー率23% (1528/6449) 2013/10/27 11:59 回答No.5 寿司屋は注文する人向けなのでダメです。 例え店であっても、飲食(有料の)する気がない入店は不法侵入に当たります。 しかしじゃあ全部ダメかというとそうでもありません。 スーパーのフードコーナーのお茶。 自由に休憩出来るようになっています。 買い物をしなくても利用を咎められませんが、大きくみると、いつも買い物に来ているからその日たまたま買わなくても咎められない、みたいな感じではあります。 ただいいからと言って、毎日井戸端会議をする為だけに利用したら、注意されないまでも注意書きの看板が増えるでしょう。 最後に小さい規模ですが、カラオケ屋さんで真夏に水を出して「ご自由に」と言うところはありました。これは熱中症対策の一貫で、立ち寄るだけでOKです。 広い意味ではイメージをよくしたり宣伝的な効果は狙っているかもしれませんが(笑) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) m41 ベストアンサー率30% (346/1127) 2013/10/24 04:37 回答No.4 お茶いっぱい恵んでくださいって頼めばお茶くれる店もあると思うよ(*´・д・)*´。_。)ゥミュ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#190551 2013/10/24 03:13 回答No.3 ダメでしょう。 何でそういう発想になりますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 maiko0318 ベストアンサー率21% (1483/6969) 2013/10/23 20:55 回答No.2 寿司を食べる目的で店に入ったのですから、椅子に座った段階で契約は発生しているのです。 よって、無銭飲食になろうかと思いますね。 無銭飲食や窃盗はたとえ1円に満たなくても成立します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mshr1962 ベストアンサー率39% (7417/18945) 2013/10/23 20:50 回答No.1 のっぴきならない用事が発生したなら仕方ありませんが ひやかしなら、店の迷惑になるので止めた方がいいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメお茶・ドリンク 関連するQ&A 回転寿司でこの行為は無銭飲食になりますか 今日、回転寿司でガリを食べている時に思いついた 凄くくだらない疑問ですが、下記の行為は法律上違法になるのでしょうか。 普通、回転寿司に入れば以下の行動ですよね。 1.席につく 2.備え付けのお茶をセルフでいれる 3.流れてくる寿司をとって食べる 4.備え付けのガリを適当に食べる 5.食べた分の料金を払う ここで、寿司を食べない(3の行為をしない)で、 サービスのお茶とガリのみで店を出た場合料金の請求はどうなるのでしょうか。 また、サービスだからと料金を払わず店をでた場合無銭飲食になるのでしょうか。 ラーメン店、牛丼店などは注文を聞かれるので、何も食べずに 店を出るのは難しいですが、回転寿司では注文は聞かれないので、 容易に3を抜く行為が出来ます。 そこで、お金がなくどうしようもない場合、ガリとお茶で 空腹を満たす事ができますが、この場合、無銭飲食として捕まるのでしょうか。 一般的には違法じゃなくても、出入り禁止になる様な行為だと思いますし、 集団でやれば威力業務妨害罪になると思いますが、この行為は 法律上どうなるのでしょうか。 くだらない質問ですみませんが、よろしくお願いします。 飲食店でのお茶サービス必要ですか? 定住型リゾート地の和食メインで洋食も置いてある飲食店なのです。 昼間はランチやカフェとして使っていただいています。 夜はほとんどのお客様がお酒を召し上がります。 メニューにコーヒー(美味しいですし種類もあります)やウーロン茶などはあるのですが 食事に上がりのお茶は用意していません。 店舗家賃等の経費が抑えられるので 全てのお料理はお手ごろな価格になっていますし、銘柄のお酒も一合500円でサービスしている都内で言えば、大衆居酒屋程度の価格だと思っています。 夜はお寿司がメニューにあってもお茶のサービスをしていません。せっかく出すなら「セルフでどうぞ~」では無くて 美味しいお茶を出したいのですが、無料では厳しいのです。 そこで (1) ウーロン茶などと同じように、緑茶もメニューに載せ、200円位でサービスをする。 (2) 寿司や御飯類にお茶を出す!と決め、価格を上げる。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 かっぱ寿司 タッチパネル式端末の音はなぜ? 今日、回転すしのチェーン店のかっぱ寿司に行きカウンター席で食べたのですが、私の座っている席ではない誰も座っていないタッチパネル式の注文端末がカチッカツッと音を出し、画面が多分人には分からないくらいの短い時間、消えて映るを繰り返してるんですが、何のためにこのようになるのでしょうか?私以外カウンター席には居ませんでしたが、新しいお寿司がガンガン回ってきましたw そのため、他のすべての端末が同じようになっていて音がしているのに気がつきました。 お店は最近新しく出来たお店で、端末も最新だと思います。(注文画面が英語や中国語などで注文が出来ました。) 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 飲食店の注文について 飲食店の注文について 値段設定が高い寿司屋などで最初に注文するときに飲み物は何にしますか?と飲み物注文をしなければならない雰囲気になりますが注文しないと変に思われますか? 席のチャージ料金みたいな感じなのですかね? すし屋のカウンターで、出されたお茶がとても美味しかったので、つい… 回転寿司でない、普通の寿司屋さんに入った時の事です。 カウンターに座って、目の前にいる寿司職人さんと話しながら 寿司を食べてたんですが、飲んだお茶がすごく美味しかったんです。 寿司のせいでお茶がすごく美味しく感じたかも知れません。 で、おもわず 「しかしお宅のお茶はおいしいねぇ。特別のお茶の葉を使ってるんですか?」 って聞いてしまったんです。 その寿司職人さんはニコニコしながらお茶の葉について説明してくれましたが、 こんな事を聞いたのはやっぱり失礼だったんでしょうか? 寿司をほめないで… 気を悪くしてるかなって気になってるんです。 回転寿司でお茶とガリ 回転寿司でお茶とガリだけ食べ飲みして 店を出たら犯罪ですか? 何度繰り返しても店は入店拒否とかできませんか? エ・・・お茶に添加物・・・調味料、重曹 お茶の緑茶園にネットで注文してあった、お寿司屋さんの粉茶が届いたのですが 調味料 (アミノ酸等、重曹)と記載があり不審に思い質問さしていただきました 今まで60有余年お茶を飲んでおりますが、お茶に添加物が入れられていたのは 初めてです、健康に害はないのでしょうか? また、アミノ酸等、重曹は何の目的で入れられているのか?お分かりの方がおりましたら 教えてください、よろしくお願いいたします。 回転寿司について 回転寿司について はま寿司とかっぱ寿司どっちに行くのか迷ってます。 店内の(雰囲気テーブル席、人目が気になりならない、くら寿司みたいな注文方)はま寿司モニター用の専用レーンないと聞きましたか、注文した商品届くとどんな感じの音で鳴るんですか?まだどれか注文した寿司か元々流れてる寿司かあまり見分けがつかないことってあるのでしょうか?自分が注文した商品間違えて他の席の人が取ったら分かるのですか? 三軒茶屋でおもしろ飲食店教えて! 三軒茶屋で店内に工夫の凝らした面白い飲食店はないでしょうか? たまに行くのですが、沢山食べるところがあるので何かいい店があるのではないかと思い質問しました。 おいしいところでも構いません。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。 回転寿司について 回転寿司について はま寿司とかっぱ寿司どっちに行くのか迷ってます。 店内の(雰囲気テーブル席、人目が気になりならない、くら寿司みたいな注文方)(はま寿司モニター用の専用レーンないと聞きましたか、注文した商品届くとどんな感じの音で鳴るんですか?まだどれか注文した寿司か元々流れてる寿司かあまり見分けがつかないことってあるのでしょうか?自分が注文した商品間違えて他の席の人が取ったら分かるのですか?)はま寿司ってシャリの量選べると聞きましたか、本当ですか?まだかっぱ寿司ってシャリの量選べるのでしょうか?はま寿司とかっぱ寿司ってモニターで注文したサイトメニューってお持ち帰り、食べ終わってからモニターで持ち帰り用で注文しても大丈夫ですか? 【現役飲食店の料理人に質問です】飲食店で客の注文は 【現役飲食店の料理人に質問です】飲食店で客の注文は何人までなら捌けるのでしょうか? 1人のオーナーシェフの店で何人までの客の注文を捌けるものなのか教えてください。 何人以上だともう無理な遅延状態になりますか? 店の鮨店、パスタ店等の種類と何人がキャパシティオーバーなのか教えてください。 お茶の出し方について 今短期の仕事をしています。簡単な事務仕事でお茶出しをするのですが…ちょっと悩む事があります。 来客が見えAさんから「コーヒー4つお願い。」と言われました。最初(来客用打ち合わせデスク)誰も席に座っておらず「いつ持っていけばいいのかな?」と悩みながら入れ、おぼんに2つしかのらなかったので「まず2つ持って様子みてこよう」と行ったら、お客様とBさんが座っていましたので2つ置いて別の仕事をしました。 その5分後Aさんが座ったので再びコーヒーを入れ持って行きました。 「Aさんは4つと言ったけどもう一つは誰?」と思い、しばらく様子見ていたのですが誰も来なかったし他の社員も動く気配がなかったし、私は他の仕事を頼まれ事務所を離れました。 2時間後頼まれた仕事を終え、事務所に戻ってきたらCさんが座っていました。そこで私はCさんにコーヒーを出すのか、終業時間2分前だった事もあり、どうしたらいいか迷いました(結局出さずに帰りました)。 前の仕事ではお客様と社員が一緒に来てからお茶出しをお願いされていたのですが、今の仕事場はお茶をお願いしても席にいなかったり個数分人数がいなかったりしてあいまいな事が多々あります。 今回のように社員が1時間以上遅れて席に着いた場合はお茶を出すべきだったのでしょうか? 他に「こういう時は」というお茶の出し方を教えてもらえると助かります。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 寿司屋のお茶はなぜ熱いのか? 寿司屋のお茶はなぜ熱いのか? 高級レストランでお茶だけ ネットの結婚情報サービスで知り合った方と初めて会ったのですが,”初めてなのでお茶でも”ということで,待ち合わせ場所も私のテリトリーにしてくれたので,こじんまりした小さな喫茶店(値段も手頃)を私が提案したのですが,「初めての時って大事だから,もっと他の・・・」と,高級レストランへ連れていかれました.(コーヒーや紅茶1杯で千円でした.) しかも,ウェイターが「お茶だけですか???」と怪訝そうな顔をしていたんです.二人とも軽装だったのもあったと思いますが・・・.(私は,まさか高級レストランに行くとは思ってもいなかったので,ラフな服装にしたのでした.) 私は,あまり高級なお店に行ったことがないので落ち着かないし,お茶だけというのはあまりないのではないかと思い,お店が席を用意するまで少し待っている時間があったので,「もっと気軽に入れる店にしようよ.」と言ったのですが,「最初ぐらいはさぁー・・・」と,やたらと”最初だから”を連発してその場を動こうとしませんでした. 最初だからちょっとリッチ(?)に・・・,という気持ちも分からなくはないのですが,”高級レストランでお茶”というのは,みなさんでしたらどう思いますか?他にもそうする方は多いのでしょうか? (私が世間知らずなだけでしょうか・・・.) ちなみに,お互いに緊張してしまったこともあって,会話が弾みませんでした. 通販のお茶のことなんですが・・・ お世話になっています! 先月、新聞の折り込みチラシに入っていた、お茶のことでお聞きしたいんです。 金鶏の置物とお茶と飴のセットや、鶏の貯金箱と酉の柄の入った茶筒のセットなどが載っていました。 注文しようと思って、チラシを取っておいたはずなのに、間違えて処分してしまったようです。 ホームページもあったと思うのですが、お店の名前を忘れてしまったので、検索もできません。 もし、そんなチラシを見た記憶のある方がいらしたら、お店のURLを教えてください。 お店の名前だけでもかまいません。 お願いします。 飲食店で注文せずに居ることはアリですか。 2人以上で飲食店に入り、まったく何も注文しない人がいるっていうのはアリなんでしょうか。 いままでいろんな飲食店でバイトをした経験があるのですが、例えば2人連れのお客さんが来られ、一人がコーヒー、もう一人は「私はイイです。」と何も注文されなかった時、ある店ではその店長は「それはダメ。ご注文いただいて。」と言いましたが店によっては店長に何も言われなかったってことがありました。(この場合、もちろん乳児などは数に入れません。でもある程度大きくなった子供、4、5歳のコぐらいからは数に含みます。) 私としてはやっぱり飲食店というのは店側は食事を提供することが一番の目的?かと思うので何も注文せずにただ席を占領するという行為はダメなのでは???と思いますが、どうなんでしょうか。その店の経営者の考え方次第なんでしょうか。 先日など、とんかつ専門店で食事をしていた際、二人連れのお客さんで一人だけが注文してもう一人はずっとお茶飲みながら一人が注文したものをたまにつついていました。喫茶店ならまだしも(という言い方も変かもしれませんが)食事が主なメニューとなってるような店でもこれってアリなんでしょうか。 ちなみに私は注文せず店にいただけ・・・ということは今までないような気がします。特に経営者の方にご意見うかがいたいです。こういう来店の仕方ってアリですか? 飲食店で注文前に店を出たことありますか? 今日、人生で初めて飲食店で席に案内された後、注文せずに店を出ました。 皆様は飲食店で注文せずに店を出たことありますか? また、それはどんな場合でしょうか? 体験談など教えてください。 因みに私の場合は、 今日中華街に行って飲食店に入ったら店の2階の 円卓の空いていた2席に事前に何の断りもなく「相席でお願いします。」 と言って案内されて、一度はメニューを開いて注文しようとしたのですが、 相席になった方がすごく嫌そうな顔でこちらを見ていて、私も嫌な気持ちになって お店を出てきてしまいました。一応店員さんには父が「すみませんね。」と 声をかけてきたのですが・・・、嫌な気持ちと恥ずかしい気持ちで結構がっくりしてしまいました・・。 香港でノンカフェイン茶 こんばんは。10月の連休に香港旅行に行きます。飲茶やアフタヌーンティーをする予定ですので、お茶を注文することになるのですが、香港でノンカフェイン茶はありますか? ルイボスティーやカモミールティーなど、ノンカフェインですが香港のどこの店にもありますか?また、お茶など選べますか? 、「ディカフェネイティド コーフィー(decaffeinated coffee)」で通じますか?英語は公用語だけど、あまり通じないと聞きました。お願いします。 また、注文する時などなんと頼めばいいのでしょう? カフェインが入っている物が苦手なので、口にしないようにしてます。 よろしくお願いします。 大手の飲食店 大手の飲食店、チェーン店についてです。この前くら寿司に行ったら、入る前にタッチパネルで入店登録、席が空いた案内のアナウンス、席でもタッチパネルで注文、会計も精算機でお支払い、、と一度も店員と対面することなく店を出ました。 このように一度も店員と対面しないとこ他にご存知ですか? 因みに日高屋も、ネコのロボットで配膳など、いい線行ってるのですが、一番最後の会計のときにレジで店員と対面します。 タッチパネルがある飲食店について 飲食店について 回転寿司みたいに店内でゆっくりたべられで、人目があまり気にならずタッチパネルでメニューをゆっくり見でから注文できる店おすすめのありますか?出来れば東京内でお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など