- ベストアンサー
先輩達の矛盾について
- 年配の人ほど先輩と後輩の関係は厳しかったことと思います。
- 会社の本来業務とは関係のない些細なことなのですが、物凄く矛盾を感じたことが最近ありました。
- 40代以上の方に質問です。貴方様ならどうしましたか。また、貴方様が20代、30代の時ならどうしたでしょうか。ひたすら我慢するしかないのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
現実にはそのようなことはたくさんあるのでしょうね。 私はまもなく66歳になります。 若いときにあなたと同じように感じたことも多々ありました。 私の結論は、その時のその場の雰囲気をよく見て、必要と思えば意見を言ってよいと思います。 ただし、ここで大切なのは言い方なのですね。 例えば「すいません。分からないので教えていただきたいんですが、ここはこうしてはいけないものなんでしょうか?」といえば100点でしょう。 そうすれば、仮にあなたの意見が的外れだったとしても、大先輩達が何を生意気なと激高することはないと思います。
その他の回答 (2)
- hiro5340
- ベストアンサー率35% (88/246)
先輩と呼ばれるベテランの人の人間性だと思います。 上から目線でしかコミュニケーションを取ることしかできない人に多いですよね。 品質とか作業性向上について常に考えている先輩なら、この様な問題は起きにくい職場環境だと思います。 『何でこんなこと出来ないんだ』『こんなこと常識で判断できるだろう』『残業で評価をあげて残業代で美味しい物を食べたり良い車を買いたいと思わないのか?』 訳の分からない理屈ですよね。 何でこんな事が出来ないんだ・・・ 貴方が教えてくれた手順で教わった通りに仕事をして自分で改善を加えて成績アップした時の先輩のヒガミを説教化した言葉です。 こんな事は常識で判るだろう・・・ それは先輩の古い常識で現在の状況には合っていないので管理職制に確認し適合しているのに 先輩の理解力を越えている為に反論できず発する言葉の常套句ですね。 残業で評価を上げて残業代で・・・ 定時で処理できる仕事を引き延ばして時間外で収入を増やす事は、会社にとってはマイナス因子ですよね。 詐欺的行為に近いと思いますね。 私は現在50代前半で事務系も現場系も経験し管理職としての経験も有ります。 会社とか職場の雰囲気とか社風とか経営側の経営方針とかに依り会社の方向性が変わりますが 経営側の人事変更で経営方針が変化した時に古い体質の社員が以前の経営体質に固執して若い人材でニューリーダーに成りそうな社員に対して 出る杭は・・・的な行動を仕掛けて、指導とか先輩としての影響力を残したいと考えるセコイ大人の行動なんですよね。 私の経験から自分の行動がブレないように強い意志と信念を持って業務を遂行する事で評価を得ることを考えた方が良いと思います。 相談者さんの人間性に問題が無ければ周囲の人たちが応援してくれますよ。 人徳と言う事ですね。 人をまとめると言う事でなく人が集まると言う事です。 人が集まって協力し合える環境と言う事です。 民主主義なので多数決で進路が決まります。 マイノリティーは、シッカリした理論と実績が無いと淘汰されます。 長く書き込みましたが多少のストレスや矛盾を感じながら社会人として成長して行くのです。 だけど自分を押し殺して周囲に迎合する事は、違法性が無ければ合わせる必要は無いと思います。 ジジイの戯言なんだな~と相手にしない事が一番ですがビシッと反論する事も必要ですよ。 ジジイを追い込む感じに論破できる実績と実力を得て叩きのめした方が会社の利益です。 頑張って下さい。
お礼
ありがとうございます。 人が入れ替わってきて、だいぶ、そういった文化は軽減されてきました。 少し前までは、何も教育しないのに「あいつは使えね~な」と、言いふらしているような大先輩もいました。後輩たちが出来て、その先輩が出来ないようなことがあると、これまたといった具合でした。 >ニューリーダーに成りそうな社員に対して 出る杭は・・・的な行動を仕掛けて、指導とか先輩としての影響力を残したいと考えるセコイ大人の行動なんですよね。 私がニューリーダー候補の1人であるそうなのですが、60歳前で入社してきた契約社員の人の行動がそうですね。協力してくれると言うより、揚げ足取りに必死なことが度々あります。「そんなところで色を出さなくて良いから~」がホンネです。当然周りからも水面下でスカンを喰らい始めています。 現場を仕切っている上司(管理職)は50代前半の人なのですが、同様にして、腹立だしい表情をしていることがあります。 >相談者さんの人間性に問題が無ければ周囲の人たちが応援してくれますよ。 ありがとうございます。今回の件も、陰ながら応援してくれる人達がいました。 >だけど自分を押し殺して周囲に迎合する事は、違法性が無ければ合わせる必要は無いと思います。 先週、本社の管理職も含め、管理職3人から言われました。「おまえ、いろんな奴がいる中で円滑にやっているそうだけど、年上の後輩だろうと、もっとはっきりして良いからな。おまえは先輩上司なんだ」と。 年功序列がなくなった今、なかなか難しいです(苦笑)
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
時と場合と状況と手段と気分と天気によります、w(いや、マジで現実はそんなもんです) 同じ文句を言うのでも、時と場所とアプローチの仕方で結果は逆になります。そういうのが分かるから年寄りなんです。 (ま、俺は分かんないけどね~年食ってもアホはアホのまんまだけどね) そもそもそも、具体的にどんな事か分からない以上、本当に矛盾なのかどうかさえ分かりません。そりゃ、やっぱ経験てのが物を言うし、(愚か者は経験で学ぶもんなんで) 慣例は法律でさえ認められる場合もありますし。 上下関係というのも、その場によって全く違います。年下が偉そうな態度を取っても当たり前のところもあります。それに迎合する奴が一番アホですけどね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 時と場合と・・・・ですか(笑)なるほど。 今回の矛盾は、小学生が聞いても「えっ?」「あれ~?」となるレベルなのです。 他の60歳と少しの人に酒の場でボソッと話をしましたが、「そりゃあ、本人の耳に入るわけないもんな(笑)困ったもんだ」とは言っていました。 >上下関係というのも、その場によって全く違います。年下が偉そうな態度を取っても当たり前のところもあります。それに迎合する奴が一番アホですけどね。 賛同です。 ただし、私の会社は契約社員で新入社員(転職者)に当たる50代超の人が度々入ってくるのですが、業界未経験で初日から管理職気取りの人もいます。気持ちはわかるのですが、これだけは勘弁願いたいなと思いますね(笑)
お礼
遅くなりましたが、ありがとうございます。 やはり、先輩方の若い頃も同じだったのですね。 一人の先輩は物凄く視野が広く、普段そんなことは全くないのですが、今回はたまたま違ったってところです。ですから、尚の事「う~ん。悩むな」となってしまいました。 言い方ですね!