- ベストアンサー
メートルネジの直径、外径、呼び径について
ネジについてお伺いしたいのですが、メートルネジの直径、外径、呼び径は、すべて同じ意味になるのでしょうか? どうも、このあたり、複雑で混乱しています。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正解は既に寄せられているのですが、失礼ながら質問者さんになお誤解が残っているように見受けられるので、蛇足ながら回答します。 > 直径、外径、呼び径は、すべて同じ意味になるのでしょうか? 私の思うところでは、『意味が違う』というよりも『使い方が違う』と言った方が適切なように思います。 「呼び径」はいわばネジの分類規格上のカテゴリー名だと思って下さい。 なお「呼び径」という言葉はJISの正式名称ではありますが、実際の現場ではこの言葉自体はまず使われません。 代わりに使われるのは、「M10のボルト」とか「とお(10)ミリのナット」などの言い方です(ANo.2,3のご回答の通りです)。 つまり機械設計時に「部品Aと部品BはM8×30mm(これはネジ長を意味します)のボルトで連結しよう」などと構想したり、「並目M8×30のボルトを100本下さい」などと発注したりするときなどに使うわけです。 ところで「呼び径」は上のように規格上のカテゴリー名にすぎず、実際のネジの寸法は厳密には一本ごとに異なります。 例えばM10のボルト径は、基準は10mmφですが最小9.78mmφまでのバラツキは規格内の合格品となります。 普通の場合は、ボルトナットがキチンとはまって締め付けさえできれば、そのボルト径が厳密には何mmφかということは実際上問題にしません(なりません)。 ただし、場合によっては、ボルト一本ごとの実際の寸法を測る必要が出てくることがあるでしょう。 そんなときには、実際にノギスで一本づつ径を測って、「このボルトの外径(直径)は9.95mmφだ」のように使うわけです。 おわかりいただけたでしょうか?
その他の回答 (4)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
すべて意味が異なります。 通常の取引や作業では、呼び径として、オネジの外径を言います。 タップでネジを立てるときの下穴の径をいくつにするか?通し穴のガタツキをどうするかなど厳密な値が必要なときは、厳密にこれらを区別します。 ⇒メートル並目・細目ネジ基準寸法表 - 技術情報 - ネジの高山( http://www.nejitaka.co.jp/technology/index01.html ) ⇒1章:メートルネジの規格、締付けトルクと推力( http://homepage3.nifty.com/skomo/f27/hp27_1.htm )
お礼
ページを見させていただいたのですが、メートルねじの場合、外径と有効径がメインのようですね。とすると、直径や呼び径は、あまり関係なさそうですね。ありがとうございました。大変、参考になりました。
- pink_fox
- ベストアンサー率25% (52/202)
直径も呼び径も言いません。 敢えて言うならM◯◯のピッチが幾らぐらいでしょうか。
お礼
一応、ある資料にはM○○とあって、外径○○とあったのですが、そうですか、直径も呼び径も言わないですか。やはり、外径がメインなんですかね? ありがとうございました。参考になりました。
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
メートルネジで呼び径という表現はほとんど聞きませんね。 呼び径とは、パイプなどで実際の直径と呼称上の数値が違う場合に使う呼び方です。 「呼び径〇〇のネジ」と聞くと、配管に使うパイプネジを想像します。 「呼び径M12のネジ」などと言うことは、私は聞いたことが無いです。機械屋です。
お礼
そうですか。メートルネジで呼び径という表現はほとんど聞かないのですか。たぶん、「外径12のネジ」などというのでしょうね。ありがとうございました。参考になりました。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
お礼
すいません。はっきりとは理解できませんでしたが、とりあえずメートルねじは、M○○とあれば、○○は外径を表している、ということがわかりました。非常に詳細な情報をありがとうございました。今後も参考にさせていただきます。