- ベストアンサー
感謝の気持ちを表さない祖母
- 祖母の介護における課題と向き合う方法について相談です。
- 祖母の状態による両親の負担やストレス、そして私自身の感情について悩んでいます。
- デイケアを利用することを提案していますが、祖母は家にいたいと拒否します。どのように向き合えば良いでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大変ですね 投薬で情緒不安定になったとありますが、 薬を変えるか、安定剤など症状に合ったものにすると良いですよ 情緒不安定は痴呆の症状の1つです 安定させるには安定剤や入眠剤で寝てもらいます お世話をしているご両親に感謝を示せないそうですが、 それも痴呆の症状です 脚が悪い人がうまく歩けないように、 痴呆の人は判断能力が劣り、うまく感情がコントロールできません 症状なので、健常者と同じように判断すると混乱しますよ デイサービスは毎週お願いしましょう 最初は毎回断ることになると思いますが、続けます そのうちに行けるようになり、行くと楽しかったり、 おやつが美味しかったりで、 場所にも慣れてくると、楽しみになります みなさん最初は嫌がって行かないのですよ なので毎回毎回断ることになってもお願いしておきます デイサービスの人もわかっているので大丈夫です 気持ち的に辛かったら、ケアの人に相談すると良いです 誠心誠意やろうが、理解が出来ないのが痴呆ですから、 態度が悪いなどと思わないことですよ そういう病気です 今は良い薬が沢山出ていますので、合わなければ、 どんどん変えて合うまで続けることです 完全にボケてしまうと、不安も消えて安楽に暮らせますよ 義母を93歳で看取りましたが、何をしても感謝されました 痴呆になるまでは気難しい人でしたが、 最後は仏様のようでした 介護は大変ですが、ご家族で協力できているようですので、 投薬をもう少しうまく利用して、デイサービスなど、 家族以外の人の助けを入れるようにすると良いと思います 頑張って下さいね
その他の回答 (7)
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
頭ではわかっていても、 腹が立つのは仕方ないと思います。 実際介護をしてみても その人によって感じ方は違うし 「病気だから仕方ない」で我慢できる人もいれば そうでない人もいます。 私は祖父の時できなかったので(;´∀`) デイサービスに行ってくれて助かりましたし 入院したときはホッとしました。 毎日のトイレ掃除諸々から解放されたからです。 そして自営業なのであれば 皆さんがお忙しく余裕がない状態でしょう。 なのであれば いつまで続くかわからない介護、 心を鬼にしてというか ストレスがたまらないように力を抜くことも 必要になってくると思います。 共倒れになってしまうと元も子もありません。 特にお母様は 肉体的にも精神的にも負担が半端ないと思います。 お祖母様の意見も大事ですが すべて飲んでいては家族の負担が大きすぎます。 一番大切なのはメインで介護をなさっている お母様がどうしたいか、です。 デイケアを利用するのを前提として 少しずつ外出を増やしてみるのも手だと思います。 身なりに気を遣ったり ネイルしたりお化粧したりすると 女性は特に気持ちが変わります。 褒められると「もっと褒めて!」と 気持ちが外向きになる可能性が高いです。 そんな感じで 徐々に家族以外とのかかわりの機会を 持っていかれるといいかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 母は遠慮してかデイサービスという言葉を口にはしないので、本心を知りたい気持ちはあります。 外出も体力的に2時間が限度で、また友人やご近所仲間もいないので、外出の選択肢が限られるのが現状です。
tago8874 さんは、お友達とご両親と、どちらに良い顔を見せますか? どちらに、「ありがとう」とよく言いますか? 「ごめんなさい」は? それと同じだと思うのですが。 私の義母は、義父にはいつも機嫌の悪い顔を見せていました。 文句ばかり言っていました。 八つ当たりも多かったです。 義父は一人で、義母を介護しているのに・・・です。 たまに行く息子たちには、まあまあ。 そして嫁の私には、愛想が良かったです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お嫁さんに優しく旦那さんにお厳しい、私達のケースとは逆に近いでしょうか。 近い存在だから素直な気持ちを伝えられないことを分かるべきですね。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
ウチの祖母もそうでしたね。自営業でしたし。祖母の代の家でしたし、家を守るというか、親が家事をできない分、「自分が支えてきた」という意識はあって当然と今ではわかります。でなきゃ孫の私たちのことをかわいいだけで、世話を毎日当たり前に責任持ってやっていけません。たまに見る孫はかわいいもんでしょうが。 死した後、祖母の日記を見つけました。「1月1日、○○(父の名)から、お年玉□万円もらう。ありがたし。」や、日頃の感謝の気持ちらしき記述があちらこちらに。「口で言えばいいのに」と思いましたが、これがバアさん流のツッパリだったんでしょうね。最期までボケませんでしたが、立派だったと思うようになりました。 今は親父が、同じことをしています。血は争えませんねぇ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり自営業だと同じようなご経験をされた方がいらっしゃるんですね。 家に居たいのは家を守ってきた自負があるからこそ、なんでしょうね。
- watu1001
- ベストアンサー率14% (14/97)
25歳の人に話をしても理解など出来ないでしょうけれども、せめて大先輩であると自覚 されているのであれば、自分を捨てて介護してあげて下さい。自分の子供に対しての態度行動は至極自然な事だと思います。許せないとはまだまだ、貴方は何様なのでしょう!おばあちゃんを介護することで貴方は今よりも一回りも二回りも大きくなれますよ。25歳では解らないかなぁ~!!
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに何様かですね、言い過ぎました。 成長のための経験と思えるかどうかですね。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
痴呆症も出てきたのなら、ホームに入ってもらったらどうでしょうか? 本人に「入るか? 入らないか?」と聞けば、「入らない」と云うにきまってます。 言葉は、悪いですが「騙すようにして」入れるしかありませんね。 後は、個人的に訪問介護を、使ってお母さんを楽にして上げてください。 お父さんや貴方にとっては、血が繋がってる祖母ですが、 お母さんにとっては、まったくの他人です。 祖母が家にいるのが辛い、、、と思うように、手を抜いて下さい。 いたれりつくせりに接するから我儘になるのです。 それからこれは私が、が入院してるとき、見聞きしたことですが、 病院では、痴呆で手のかかる老人には、睡眠薬を飲ませていました。 病院で処方してもらって祖母には、しずかに眠ってもらったらどうでしょうか? 病院でもやってたことですから、悪いことでは無いとおもいます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 手を抜かないから家に居たがるんですよね。 ただ私達が心を鬼にして手を抜くことができるのか、家族で考えてみたいと思います。
- teresa8102
- ベストアンサー率23% (144/606)
私も認知症の母の介護はしましたが、通常では考えられない物言いをするので随分ストレスでした。 ただ、それは病気がそうさせているので、考えてもしょうがありません。 やはり、ご本人が嫌がってもディサービスに行って頂くのが一番いいのじゃないでしょうか。 足腰がご不自由だと介護度もそこそこ上だと思います。 週の半分くらい行って貰うと随分楽になりますよ。 嫌だと言っていても行きだしたら案外楽しそうに行く、という例もあります。 お母さんが参ってしまわれないうちに、ケアマネージャーさんともご相談なさってぜひディサービスを利用して下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 デイサービスは週に2、3日だけでも負担はだいぶ違いますよね。 ただ祖母はとても頑固で自分の意思を曲げないタイプなので、行ってもらうのは難しいのかなと思います。
>私達はどのように祖母と向き合うべきでしょうか? 認知症の症状が出た人に、 普通の反応を期待するのが間違ってません? あと、何年生きていられるかわかりませんが、 生きてくれているだけでいい。 そう考えてお世話さしあげたら。
お礼
ご回答ありがとうございます。 生きていてくれていればいい、その通りですね。 介助する側に余裕がなくなっているのだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 態度は症状として仕方ないことだと受け入れなきゃダメですよね。 やはり投薬や外部の方のお力をお借りすることが必要かもしれませんね。