• ベストアンサー

有給消化で休んでもらう場合どう言えば?(例文)

明日会社を有給消化で休んでもらう場合はどう言えば? (例文お願いします。) 会社の稼働状況が空き気味で暇になってまして、明後日パートタイマーさん19名を有給消化に当ててもらうことになりました。 本来は会社都合なんでしょうが・・・ 会社のトップが言うべきことなんですが、いつも中間管理職の私が言ってます。 (いやだから言ってくれといっても「お前が言え」の一点張り。。。) どういえば良いですか???例文お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

良くある話です。 しかし、有給休暇は労働者の権利ですから、建前上は、強制(命令)は出来ません。 よって、「お願い」しかありません。 例 現在の稼働状況が、こんな状況だから、この日は完全休業にしたいと思います 大変申し訳ないですが、パートの皆さんには、有給を使って休んで頂きたいと思います ご協力をお願いします。 どうしても、有給では休みたくない人がいたら、後で教えて下さい。 対応を考えます。 (対応と言っても説得して休んでもらうだけです。会社に協力出来なければ当然評価が下がることをそれとなく伝えます)

dragon20
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました(#^.^#)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#190465
noname#190465
回答No.1

有給休暇の強制なんて聞かない話ですね。 トップの命令なら仕方ない。 トップが言われたそのままの事実をパートさんに伝えてください。 もし何らかの訴訟まではいかないかもしれないですけど 一斉に退職になるリスクはありますよね。 そのほうが会社側からしたら経費削減などでいいのかもしれませんが。 あなたは事実を伝えるだけ。 責任はトップが受け持っています。批判があれば社長に直接おっしゃってください とだけ付け加えればおばちゃんのクレームも浴びずに済むかもしれません。

dragon20
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました(#^.^#)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A