• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JC08試験基準は誰が決めているのですか?)

JC08試験基準の決め手は誰?

このQ&Aのポイント
  • JC08試験基準は誰が決めているのか疑問に思う人も多いです。
  • 自動車販売の広告などからは中立な立場で公平な試験方法を決めているように見えますが、実際にはどうなのでしょうか?
  • 自動車メーカーの販売促進に有利になるような要素があるのか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

昔は60km定地走行値(軽四は50km)が表記されていたので そちらを使用環境に応じて割る方が 実燃費を推測しやすかったですね。 試験基準を決めているのは 国土交通省及び経済産業省が設置した「交通政策審議会陸上交通分科会自動車交通部会自動車燃費基準小委員会」と「総合資源エネルギー調査会省エネルギー基準部会自動車判断基準小委員会」の合同会議 です。 高速走行や、郊外の信号のない平坦な道での走行などを加味して平均をとるので 市街地走行しない方にとっては カタログ値と実際に燃費が変わるのは仕方ないですね。 運転の仕方によっても、燃費なんて倍くらい変化しますから。 しかし >自動車メーカーの販売促進に有利になる様、JC08の試験基準を決めているとうことはないのでしょうか? というようなことは全くありません。 それどころか真逆です。 >”人類が実現可能な論理的上限”のようなもので >「このクルマを買った人が実際に実現できる数値ではない」のではないのでしょうか。 そんなことはありませんよ。 定速で定地を走行すれば 簡単に誰でもJC08モード以上の燃費を実現できます。 まぁ、とはいえ質問者さんに納得してもらうためには 「市街地走行のみの燃費試験結果」 を併記するくらいしかないんでしょうね。 個人的には「60km定地走行値」だけの表記が実燃費を推測しやすくて好きでしたけどね。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございました。 どうも自動車業界から研究補助金をもらっている御用学者や、将来的に自動車メーカー関連企業に世話になりたい公務員が絡んでいると判断しなくてはいけないですね。 私は、10・15モードで10.4Km/Lの車からJC08で14.2Km/Lの車に乗り換えましたが、どちらも大体9Km/L前後で変わりません。 前の車の10・15モードの方がはるかに現実的で信憑性が高かったのですが、御用学者や業界利益を代表する公務員たちが変な基準を作って、消費者の判断を狂わしているわけですね。

関連するQ&A