- 締切済み
自動車の燃費競争ですが。
先日購入したホンダフィットはCM通りとはいかないまでも燃費が出ません。 エコ時代で乗用車の燃費が各社で競争状態です。スズキやホンダ、マツダが連日TVCMで鎬を削っています。 実際30km/lとか、24km/lなんていう数字は普段の走行では絶対出ません。ホンダに聞くと経産省の基準が有ってそれに沿った数字なので決して過剰表現ではないとの事です。 ホンダフィットは24.5km/l、マツダデミオは30km/l、スズキアルトは30.2km/lと歌っていますが、現実街路を走っても、又一寸は街路よりは燃費は良いですが高速道路を走っても掲げている燃費では走れません。 幾ら基準に合った数字だと言っても現実とかけ離れたモードでの燃費がセールスポイントとして宣伝されるのはおかしいのではないでしょうか。 過剰広告にはならないのでしょうか。 市街地走行時、高速道走行時では燃費は幾らと言うべきだと思うのですが如何でしょうか。 燃費が良いというCMで新車を購入した私が馬鹿だったのでしょうか。 何か納得いきませんので、お教え願います。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21380)
元々10モードの燃費は、排気ガスの有毒物質検査をする際に ガソリンの消費量も一緒に計測出来ちゃうんで、じゃあそいつも ついでに表示すると指針の一種にならね? と、なっただけの モノです。 ですので、初めから「実用燃費を表示すべく考えたものじゃない」 んで、実態とかけ離れて当然なんですね。 新しいJC08モードにしても、実態に近づける努力はしているもの の、その「測定方法」が公表されている以上、測定方法に合った 対策をしてくるのはある意味当然で(スズキなんぞ、燃料タンクを 小さくするという姑息な手段でダイハツを抜いて来ましたし)、どう やっても「公表燃費」は「実燃費」と合わないんです。 ちなみに実燃費は、殆どの場合、車体重量を変数とした関数で 表されちゃいます。ハイブリッドも多くはその例に漏れません。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5292/13826)
No.2 です。 自分の車の燃費がどうだったか調べてみたら、メーカーホームページ記載の10・15モード燃費が13.4km/lでした。 スマホアプリで記録を残している、過去2年強(24,000km弱)の実際の燃費は平均10.15km/lで、最高は16.86km/h、最低は6.76km/lでしたね。(満タン給油と走行距離入力で記録してます) 普段乗ってての感覚としては、市街地のみなら8km/l強、高速のみなら12km/lなんで、確かにカタログ値よりは少し悪いけど、私にとっては納得いかないっていう程ではないですね。 質問者さんの燃費が実際どれくらいなのか書かれていないので何とも言えませんが、少し走り方を変えてみてはいかがでしょうか。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
小中学生が全国共通試験の点数を競っているような愚かしさを感じますね。 人生は試験の点数ではないのに、現場の教師や一部の馬鹿親はこの数字で一喜一憂する。 クルマの燃料の無駄遣いを避ける方法は二つです。 1.車両重量の軽いクルマを選ぶ。 2.地図を調べて最短距離の道を選ぶ。 それから、お財布にやさしくて、地球環境にも良い方法は、一台の車に10年、15年と長期間乗り続けることです。
記憶が定かではないのですが、燃費計算は実際に道路を 走行している訳ではありません。 10-15モード(だったかな?)というエンジンテストに よるものなので、カタログデータに過ぎません。
- usagiminnto
- ベストアンサー率14% (167/1191)
現実問題として法令順守走行が出来る道路が何処にあるのでしょうか? 昔と違って40キロ道路を40キロで走行してもクラクションは鳴らされませんが 煽られたり追い越し様に睨まれます(^^;) あくまでも基準走行は基準走行です。馬力や車重に対しての目安です。 自宅周辺の舗装状態や起伏など気温、季節風、積雪、雨量総て違います。 当然、運転技能の格差(意外と大きい)が有るのですから 購入者の購買意欲を煽るのが営業テクニックです。 購入者は賢くならないといけません。 信号機が少なく起伏が無く舗装されている道路の周辺に居住するか デザイン中心か馬力か機能(FF/FR/4WD/etc)中心か選択を決めて 購入しましょう。
- mugi_to_ho
- ベストアンサー率18% (183/997)
貴方の乗り方が悪いのですよ 乗り方次第で燃費は大きく変わります 良い道具を使いこなせない貴方が悪いのです 例えるなら、早いスポーツカーを買って早く運転できなくて文句いう下手糞と同じレベルの内容です 加速時にエンジンをふかさない(ノロノロ発進)、 高速道路でも無闇に速度を出さない(決められた最低速度で走る)、 前方に何か(止まる・曲がる)あるときは早くにアクセル離してエンジンブレーキでノロノロと減速し、ブレーキを極力踏まない、 渋滞の道、信号の多い道を通らない、 等心がければかなりカタログ燃費に近い燃費は出ますよ 燃費走法は、周りの流れに乗るやキビキビ走るとは真逆のかなりノロノロの迷惑に近い運転です。 免許もって自分で運転してながらそれを知らないなんて無知は罪ってところですね。 車屋は何も間違った情報を流してはいませんよ。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5292/13826)
絶対的な数値として30km/lが出ないかもしれませんが、同じ基準で測定された結果30km/の車と24km/lの車を比較すれば30km/lの車の方が燃費がいいという事で理解するのがいいのではないでしょうか。 メーカーが試験するのは実験室内ですので風など気象の影響がありませんし、人間がアクセルやブレーキを踏んでいる訳ではないので滑らかな操作で無駄がありませんから、実際の燃費とは差が出ます。 かといって、実際に人が市街地を運転した結果を測っても、人によっても道路状況によっても燃費は大きく差が出ますので、正確性が無くあくまでも参考値でしかありません。 他の車と比較するためには、全ての車が同じ基準で測定されている方が正しい比較になります。 昔はカタログに60km/h定速走行の燃費が書かれていたので、それに比べたら今のカタログ値はまともだと思った方がいいですよ。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
市街地走行時、高速道走行時といっても結局その走り方で大きく燃費は変わりますので、どこかで何らかの測定方法を定めておく必要があり、それをもっての経産省の基準です。 メーカーによってばらばらでないということは、本当の走行ではその燃費は出ないのでしょうが、フィットよりもアルトのほうが良いといった目安にはなりますから。 これ自由に計測させてたら、下り坂ばかり選んで走ってリッター50Kmなんて謳われてもさらに意味なくなりますよ。 ちなみにフィットって実感としてどれくらいなんですか?