• 締切済み

キャリアプランについて(公務員からの転職)

こんにちは。人生のキャリアプランについての相談です。周囲には相談できる人がいないため、こちらで相談させて頂くことにました。忌憚のないご意見を頂ければ有難いです。 長文になります、すみません。 まず私の経歴です。 偏差値65程度の私立大学法学部を卒業し、法律系の某国家機関に一般職として採用されました。仕事は現在 4年目で、年齢は25歳です。 学歴からも分かるように、私はあまり秀でた人材ではありません。卒業した大学は一般的にはまぁまぁ良い方、という程度ですし、現在の職場では真ん中くらいです(高卒組がいるため)。 私の職場では年に1度転官試験があり、それに合格すると官職が上がってより専門的な職務を与えられることになります。待遇もかなり良くなります。 しかし、この数年間で司法試験を諦めた法科大学院卒の大量採用が続いています。正直、私の能力では彼らに勝つことができず、前述の転官試験には今年で4度目の不合格を喫しました。当然、職務内容も本来望んでいた専門的なものではなく、普通の会社にもあるような庶務、雑用的なものになり、最近、この仕事を続けることが苦痛だと感じ始めました。 私の努力が足りないために現在の境遇に陥っていることは重々承知しております。しかし、毎日、劣等感を感じながら出勤することが辛いのです。ちなみに、私が現在いる部署は、高卒の方が多く所属しています。別に高卒の方を馬鹿にしているわけではありません。むしろ、仕事ができる方が多くていつも勉強させて頂いています。ただ、周りから見ると学歴のある自分がこの部署に配属されているという状況が、不憫に思われているのではないか、と思うとさらに劣等感が募るのです。 また、年1回の試験に向けて必死に勉強し、しかし不合格を突き付けられることが怖いのです。 ここで、私は兼ねてから国際交流の分野に興味がありました。大学でも法学部には珍しい国際関係のゼミに入りました。ゼミ生2人というマイナーなゼミでしたが楽しく取り組めました。私が国際志向なのは、恐らく、父親が外国人であること、それゆえ幼い頃によく嫌な思いをしたことが理由だと思います。 とは言え就職先に国家公務員を選んでいるのですから、少なくとも大学4回生当時はより安定志向だったんだとも思います。 私はここ数年、休暇を利用して海外を旅行しています。そこでは、様々な国の人多様な文化や考え方に触れることができます。それらは私の日本での生活にはないもので、とても刺激的で、一言で言うとすごく楽しかったのです。改めて、自分の好きなことが分かりました。 現在、職場での状況もあって、転職、出来れば海外での就職、その為の留学をしたいと考えています。 しかし、みなさんご存知の通り、国家公務員は非常に安定しています。給料は一般的にメディア等で報道されているよりもかなり少ないのが現状ですが、それでも総合的に考えると待遇は良いと思います。 しかし、現在の状況では、私は仕事中、気持ちが死んだようになっています。楽しみや驚き、興味など何も感じないのです。ただただ漠然とした苦痛だけを感じているのです。 仕事は生活費を稼ぐ手段だと割り切って、休暇の旅行等を思い切り満喫したら良いという考え方もありますが、その為に人生のほとんどの時間を苦痛に過ごすのは正直辛いです。 海外で働くために考えていることは、 1.語学留学半年→ワーキングホリデー1年→海外で就職 2.青年海外協力隊に2年間参加する→日本の国際分野の会社あるいは海外の会社に就職する 3.海外の大学院に進学→海外の会社に就職する この場合の研究分野については全く決まっておりません。ただ、理系ではないのであまり選択肢はないし、就職に有利にも働かないのかな、とは漠然と感じています。 以上のパターンを考えています。いずれのパターンの場合も、当面1年は準備にあてるつもりで、日本において貯金や語学の基礎を習得するつもりです。現在の語学力は、英語のみですが、海外で日常会話なら何とか、というレベルです。1度だけ2年前にTOEICを受けましたが、580点でした。 みなさんに伺いたいのは、私の今の状況で上記3パターンのどれかを選択して仕事を辞めるというのは、ハイリスクローリターンで、すべきではないことなのでしょうか? 同じような経験をした事がある方や、そうでなくてもご意見がある方は、是非お聞かせください。 最後に、この4年間のあいだでもし転官試験に合格していれば、私はこのような事は考えていなかったと思います。つまり、試験に受からないこと等による劣等感から逃げ出したいというのがこの転職願望の1番の理由であることは、自分でもよく分かっているのです。 そして、それなら自分が興味のある国際分野の仕事に就きたい、そのためにはどうすべきか、というのが今回の相談内容です。 ただ、そもそも転職しない方が良いとのご意見もあると思うので、お聞かせ頂ければ幸いです。

みんなの回答

回答No.4

#1の者です。 >JICAは帰国後の就職がやはりネックでなかなか踏み出せていません 誤解されているようですが、JICA職員は国際協力機構であり、 外務省の外郭団体であり、準公務員です。 協力隊は、もともと別組織だったのが行政改革でJICAの下に 組み込まれたもので、実質的に別組織です。 協力隊事務局にJICA職員の出向も多いですが。

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.3

今の仕事を辞めるのは簡単ですが、今の公務員という職を捨てて あなたが他人からお金をもらう能力は何かあるのですか? (早い話が転職時に『相手に採用させたいと思わせるポイント』 はありますか?ということ) 仕事に対して「向いているか向いていないか」と 「好きか嫌いか」は別なんですよね・・・。 昇進できないから転職したいというのはちょっと危険ですね。 もうちょっと自分の中で考えを煮詰めないとプータロー(無職) になるのが目に見えそうですよ。

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.2

あなたのようなヤル気のない公僕に我々の血税を給料として使われたのではたまらない。早く退職なさいませ。 はじめから自分を高卒だと思っていれば自尊心も傷つかない。たまたま二流私大に受かっただけ、実態は高卒と思ってしっかり働きなさい。 あなたが男性の場合、国家公務員なら嫁さん来るけど、やめたら結婚はきびしいよ。

kerukeru0127
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 まず、血税うんぬん仰っていますが私も税金を払っています。税金に対する重みは一般国民以上に考えております。 ここでの質問は、私のキャリアプランについてです。あなたにとってどうするべきなのかという事ではありません。 私は公務員であり、身が入らないながらも批判されるような働き方はしておりません。しかし、奉公精神よりも自分の人生に対する思いの方が強いのです。公務員といえども普通の人間です。ロボットのように自分を殺して働く事はできません。 それから、学歴については今回のメインのポイントではありません。高卒だと思って、などという失礼な発言は謹んでください。 私があえて高卒の方の存在を書いたのは、学歴を低く見て馬鹿にしたかったからではありません。 私の職場に採用される高卒枠は極めて倍率が高く、採用された方は皆、ものすごく仕事が出来ます。にも関わらず待遇に関しては規則によりたくさんの区別を設けられているのです。その待遇が不合理で、しかし、大卒の自分も試験に受からず、結果的には同じような待遇を受ける自分に対する不憫さを表現したかったのです。 ちなみに、私は秀でた人材ではないと書きましたが、あなたがニュアンスに書くような劣った人材でもないと思います。文中の転官試験の合格率は1割程度であり、私と同じような待遇の職員はかなりの数いるということです。 私はもちろん生活のために働き続けていますが、税金泥棒と言われるような働き方は決してしていません。 ご回答ありがとうございました。是非このレスも読んでいただければと思います。

kerukeru0127
質問者

補足

それから、最後の結婚うんぬんは、恐らく最後のだめ押しに悪口として仰ってるんだと思いますが、私には結婚願望は全くありませんので全くの的外れです。世の中にはいろいろな人がいるのです。あなたが日本人であるなら、世界からは思慮深いと思われている日本人の名に恥じぬよう、もっと広い視野と深い洞察力を持たれると良いと思います。あなたが日本人であることに誇りを持っていないなら別ですが。

回答No.1

国際交流という意味では、民間のビジネスマンでは、単に英語を 使うだけで、国内の会社員と変わりありません。 大学院に進むにしても、国際協力を実施しているのは、「国際協力」 の専門家ではなく、医療なり農業なりの専門家の中で国際協力に 特化した人材であって、大学院で国際協力を勉強しても、「国際協力を 研究する研究者」にはなっても、国際協力の専門家にはなれません。 もちろん、大学院で学んでからJICAに入るという方法もありますが、 それなら最初からJICAを受けてみても良いかも知れません。 協力隊は2~3年限定なので、帰国後の再就職が難関です。 国際協力を志すなら帰国後、ODAを現場で実施している海外コンサル やJICAに就職するか、赴任期間に必死に勉強して国連などの国際 機関にチャレンジするか、それより間口の広い国連ボランティアに いったん入ってそこから国連関係の働き口を探すか、という選択肢 があります。 語学力は、協力隊受験に必須ではありません(そもそも英語圏に 派遣されるとは限りませんから。派遣前訓練でみっちりしごかれます。 <でもたとえスワヒリ語を研修して派遣されても現地で英語を自習 する意志の強さが必要です)

kerukeru0127
質問者

お礼

詳しい内容のご返信、ありがとうございます。 国連ボランティアというものがあるのですね。将来的にはJICAや国連で働きたいという気持ちはあるので、やはり大学院は出ておいた方が良いですよね。 JICAは帰国後の就職がやはりネックでなかなか踏み出せていません。しかし、ある程度の支援はあるようなので、思い切ってみようかな、と考えています。 貴重なご意見をありがとうございました。

関連するQ&A