卯の花の煎り煮
最近、デパートの卯の花を購入し食べてみたらとても美味しかったので、自分で作ってみました。
ネットなどで作り方を調べ、
(1)人参・ごぼう・こんにゃく・ひじき・椎茸を炒める。
(2)乾煎りしたおからを入れて炒める
(3)椎茸の戻し汁にダシの素を少し入れた物を入れる。
(4)酒・砂糖・みりん・しょうゆ・塩で味付け。
(5)汁気がなくなってきたら火を止めて卵を入れる。
という作り方をしたのですが、なんだか美味しくないのです・・・。
椎茸の香りがすごく強くて、汁気を飛ばしすぎたわけでもないのに舌触りもザラつきます。。
またデパートで買ってきて食べ比べをしたら、デパートの卯の花の方は、椎茸臭くなく、しっかりと旨み?があってお肉を入れているかのような味でした。
そして舌触りもしっとりふんわりという感じで完敗です!
作り方や具が悪いのでしょうか?
卯の花の煎り煮が大好きになったので、自分で美味しいものが作りたいです・・。
卯の花作りが上手な方、どうか教えてくださいm(_ _)m
※購入した卯の花の具は、人参・ごぼう・こんにゃく・葱・椎茸が入っていました。
葱が嫌いなので、自分で作るときは入れていません。
お礼
早速のお返事ありがとうございました。 冷凍保存は可能ということでしょうか?可能の場合は どの程度持ちますでしょうか? 参考にさせていただきます。