- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしても納得できない)
内装改修に関する問題点と対応方法
このQ&Aのポイント
- 小学校の内装改修を現場管理していますが、天井の梁の状態が問題です。梁の主筋が露出し、耐震改修の不備も見つかっています。
- この学校は災害時の避難所としても機能するため、構造の安全性が重要です。しかし、県や市の調査では梁の状態を問題視しておらず、隠蔽工作とも疑われます。
- 構造に詳しい方の判断を求めています。解体すべきかどうか、また適切な補修方法はあるのかを知りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前回も質問に回答したものです。 予算も組まれ、既にプロジェクとが進行しているのでしたら、一現場管理者にも、それを止めることは現実的には無理です。 しかし耐震性や施工性の不備から違反建築物として、或は老朽化が予想以上にひどい事を知らせる事はできます。 訴えるのでしたら、まずプロジェクトを降りて、別の立場から、証拠を集め適正な方法を考えなくては、こんなところで愚図っていても、何も意味がないことですから。 施工業者やそこの管理者の能力によっても、耐震改修に対する認識の違いも多少はあると思いますけど、何度も言いますが、既に請け負われているお立場ならば、納得できないのならば、降りて現場を離れるしかありませんよね。
その他の回答 (1)
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1
同じ質問を繰り返されていますが、 (1)議員に言ったらどうか お礼のコメントをしていますが、 実際に、議員に相談されましたか? (2)大学教授の説明がなっとくできない その大学教授に個別の指導を仰ぎましたか? (3)設計図通りの配筋もされていない 思いますじゃ、ダメですよ。 それを証明してください。 (4)構造に詳しい方の判断を頂きたい 図面も現場も見ずに、どうやって判断するというのでしょうか? 最後には、国会議員に相談してください。 マスコミに相談してください。 個人ができることは限られています。 ならば、協力者を探すことです。 ネット上の協力者ではなく、現場の協力者が必要です。 そのためには、ご自身の足で動くしか方法はありません。
お礼
大学教授の説明はPTAに対して教育委員会で行われ現場の責任者の立ち入り は拒否されました。 現場のことですが、土間をハツレばモルタル30 土間こん40から150とばらつきがある、しかも鉄筋はその土の中からでてくる。そんな状況はげんばで今でも 確認できます。教授は当時はこのような施工は普通にあったと言われました。 土間は構造的に問題ないのはわかっていますが私が言いたいのは施工レベルを考えた時に他にも瑕疵があるのではと疑ってみるべきだと思うのです。