※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:吐き癖について…)
吐き癖について…
はじめまして、16歳女子です。
今年の春からダイエットを始めて、大体25kgほど減量したのですが…今普通の量に戻そうとしたら、逆に食べ過ぎてしまうようになってしまいました。
具体的に言えば夕食をきっちり食べてからチョコやアイスなどの甘い物や揚げ物を(しかも夜中に)山程食べてしまうなどです。
そして、その食べ過ぎた物を更に吐くようにもなってしまっています。
最初は単純に食べ過ぎての気持ち悪さから吐いていたのですが、そのあとは自分で(汚い話ですが)喉に手を突っ込んで無理矢理吐いたりしています。
もう最近は「吐くために食べなきゃ」と思うようになってしまって、夜お腹いっぱいなのに無理矢理詰め込んでコーヒー飲んで吐くの繰り返し…
それで体重が減るというわけでもなく、むしろ少しずつ増えてきていて、「もう夜中には食べない!」と思っても結局食べてしまいまた吐く、というパターンも出来てしまい…
まだ夕食だけにとどまっていますが、吐き癖が昼食にも出てきてしまうとまだ学校に行っている身としてはかなり困ります…
質問が2つあるんですが…まずこれって過食症みたいな病気のくくりに入るんでしょうか?まだ病気とは言えない軽度の段階でしょうか?
あと1つは、病院とかの力に頼らずに吐き癖って治りますか?
どうにかして個人的な努力で治したいのですが…
説明下手ですみません…ですが直接人に相談できなくて…
よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございました。 やはりそうですよね……出来る限り早めに母にも話したいと思います… 本当にありがとうございました。