- ベストアンサー
急な退職における給与について
- 急な退職による給与の支払いについて不安がある方へのアドバイス
- 急な退職時の給与の支払いについて注意点と一般的な支払われ方について説明します
- 急な退職における給与の支払いに関する疑問点を解決するための情報と対策
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
本来は、その会社、その会社によって規定がありますので、それにしたがって担当者が計算します。 ご質問者様が「一般的にはどうでしょうか?」とおっしゃってられるので、私の知る範囲の「一般的」で話させていただきます。 (2から3人程度の家族経営や、一人親方でやってる職人さんのもとで働く場合などは除外です。上場企業か、それに順ずる規模の企業とお考え下さい。) (再度になりますが)前提は、社内規約によります。 で、ふつうは・・・ 交通費については、たとえば定期代として支給されてて、5日しか通勤せず退職した場合は、定期券の清算をし、手数料もコストとして差し引いて、手にした金額(現金)をそのまま会社へ返納します。 ただ、小規模の会社などでは、この清算手数料は従業員が支払うケースもあります。(これは、貸与されてた制服を返却する際、大概はクリーニングに出してから返却しますが、このクリーニング代が従業員もちなのと似た感じですね。) なかには、切符代を5日分というのもあるかもしれませんが、普通は「定期代」として支給されてたら清算するのが一般的です。 また、電車バスでなく、車通勤の場合の交通費は、あなたの規定のひと月分÷該当月の日数×通勤した5日分の場合が多いでしょう。 規定の車通勤の交通費とは、自宅から職場までの走行キロ数をもとにするのか、地図みて市町村の枠組みごとにいくらと決めてるのか、社員全員一律なのか、それは会社によります。 給与ですが、支給額のことで言えば、基本給金額を日割り計算すると、(もし、これが私自身の事でしたら)私はそう推測します。 控除項目の、社会保険料などについては、職場の社会保険を担当する人間が、どこまで手続きをしてたかによるのではないかと。 就職日当日に、さっさと役所へ行ってくれるケースもあれば、まだ行けてなかったケースもあります。 人事か経理の人に尋ねるしかありません。(ネットで他人に尋ねても誰も正解を答えることは不可能です。) ただ、各種の社会保険料の控除金額が、支給金額より多くて、マイナスになってしまう(あなたが支払うことになってしまう)のは考えにくいです。ただ、どちらにせよ(あなたが、働くに値する年齢である場合、親の扶養に入れない場合という意味)、仮に9月の半ばで退職してたら、9月分は、健康保険であれば、社会保険か国民健康保険を支払うことになるし、年金は厚生年金か国民年金を支払うことになるので。 >他部署の社員が給与は出ないかもとつぶやいておりましたので これは、「社内規約を知らないまま、勝手に想像して答えを言った(発言した)」だけの話です。 (同期の人ならともかく、すでに数年勤務されてた人に相談してのであれば、「数年も勤務してるのに、社内規定を見たことがないのでしょうか?」と質問したくなります。見ることができていれば、たとえこの人が忘れてても、「ちょっとまって、調べてみるよ」といえるはず。社内規定も見せてくれない会社であれば、働かないほうがましです。) >本来なら14日前までに退職願等の手続きを行うべきところですが、家庭の事情により上司に相談し、合意していただけました。 上司が合意してるのですから、問題ないです。 私は、数はすくないけど、いろんなケース見てきました。 (正社員の場合です。) ある日、突然出勤しなくなった人とかも。 会社が心配して、こちらから電話してみたら、「やめたい」って電話だけで言ってのける人とか。 私も、ハローワークから、某大手企業の直の子会社に、就職し、2日でやめた経験ありますが、給与のしくみが求人票の内容と実際が違ったから、やめたのです。 営業事務でして、求人票では残業は月に5時間程度とあり、残業手当は支給される約束が(なので、提示に退社し、残業のない日はスキルアップのために習い事をしたかった)、実際に職場に出勤してみると、ほとんど毎日、営業マンが帰社するまで待って(残業し)なくてはならず、残業手当はなしだったんです。 交通費は、定期を買ってたので清算し、戻ってきた現金をそのまま会社に渡し、往路は自腹で帰宅しました。 給料は2日分でました。(出ない場合は「賃金踏み倒し」になるでしょう。) 今の世は、売り手市場で、なんでもいいから就職さえできればいいという若者が増えたようですが、労働契約なので、雇うほうも雇われるほうもお互いの条件を話し合って、合意してから就職させる・就職する。 面接は、なにも雇用主側が、就職したい人間を審査する場だけではないのですよ。応募者も、その会社、職場を審査する場であることを忘れないで下さい。 私だったら、交通費上限月15,000円って、絶対いやです。 確か税金のかからない通勤交通費は月に約35000円程度だったと思う(すみません、数字は間違ってるかも)ので、一般的には新幹線通勤でもしない限り、常識範囲ならそんな遠方まで毎日通勤できないでしょうから、「交通費(電車バス代)全額支給」が、人を雇いたかったら、そのくらいセエヨと当たり前に思います。 おまけ。 >なにぶん私の勝手な申し出を了承していただいている手前無理も申せません。 いくら自己都合とはいえ、あなたは何か社則違反をしたのでしょうか?ちがいますよね。 先に書きました「無断欠勤しまくった上の退職」でもあるまいし、上司が了承したのであれば、職場に迷惑をかけないように引き継ぐものは引継ぎをして、きちんと退職すればよいのです。 何もあなたが遠慮する必要はないです。 (14日前までに・・のこと)謝るところは謝って、ですが、たった5日であろうとも労働者としての権利がありますから、きちんと筋をとおしてやめたことだし、堂々と「離職票など、書類の準備してください」と言ってください。 「無断欠勤しまくった上の退職」であれば、「堂々と!」ができなくなるんです。けど、あなたは違う。 社会保険担当者の雇用保険などの手続きがどこまで出来上がってたのかが問題ですが、人事か総務か社会保険担当者の人が、普通は教えてくれるはず。よほど正確の悪い人でなければ。 質問内容からして、あなたは、きちんと「短い間でしたがお世話になりました」と挨拶ができる人だと思いますので、礼を尽くせば、社会保険担当者の方も対応してくれるはずです。 気後れせず、筋をとおして堂々と前進してください。
その他の回答 (4)
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
基本は、あなたと会社との雇用契約の金額になります。 求人票とか会社の賃金規定は全般的な事を示しているだけで、個別の人の賃金とは違います。 公務員などは人勧による完璧な棒給表ができてますから、その通りに出ますけどね。 日割りですが、30で割る事はまずあり得ません。失業給付じゃないんだから・・ 所定労働日数で割ります。一般的には年で計算します。 交通費は完全に会社規定次第。回数券だったり実額だったり出なかったり。 社保は、加入していれば1ヶ月分の保険料を取られますが、普通、5日で手続きできる事はあまりないので、たぶんかからない。(年金も付かない)
お礼
お返事遅れましたことをお詫び申し上げます。 退職した会社とは、円満とまではいきませんでしたが 無事5日分の給与も出していただけることになりました。 わかりやす回答をいただきありがとうございました。 益々のご活躍をお祈りいたします。 以上
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
普通は日割り計算になると思います。 支払日は就業していた時と同じ日になるか、手続きによって(源泉徴収票の作成など)は数日遅れる可能性もあると思います。 社会保険料は月末時に在籍していたかが目安になるはずで、退職日によって違ってきます。 また住民税は在籍していた分だけ払うか、来年5月分までまとめて払うかの選択ができます。 (基本的には退職月分まででしょうが) あまり起こらないとは思いますが、場合によっては給料はマイナス(控除される分の方が多い)、不足分を払ってネということもありえます。 仮にそうなっても、もちろんそれは本来支払うべきお金ですから、ちゃんと払いましょうね。 とりあえず、給料日数日後に一度確認するといいでしょう。
お礼
お返事遅れましたことをお詫び申し上げます。 退職した会社とは、円満とまではいきませんでしたが 無事5日分の給与も出していただけることになりました。 わかりやす回答をいただきありがとうございました。 益々のご活躍をお祈りいたします。 以上
- turisuto1127
- ベストアンサー率14% (41/285)
給料も、1か月の30日で、割った金額、日割り計算での金額が支給される金額。 交通費も、15000円を30日で割った金額。 給料が支払われない場合、労働基準法違反となりますので、監督署から、通告され、企業は 監督署から、怪しい感じで、警戒されます。
お礼
お返事遅れましたことをお詫び申し上げます。 退職した会社とは、円満とまではいきませんでしたが 無事5日分の給与も出していただけることになりました。 わかりやす回答をいただきありがとうございました。 益々のご活躍をお祈りいたします。 以上
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
一般的には給料も交通費も日割りで支払われます。 ただし、社会保険料は日割りの仕組みが無いので1か月分を徴収される可能性はあります、その場合は給料が不足するので実費を支払わなければならない事になります
お礼
お返事遅れましたことをお詫び申し上げます。 退職した会社とは、円満とまではいきませんでしたが 無事5日分の給与も出していただけることになりました。 わかりやす回答をいただきありがとうございました。 益々のご活躍をお祈りいたします。 以上
お礼
お返事遅れましたことをお詫び申し上げます。 退職した会社とは、円満とまではいきませんでしたが 無事5日分の給与も出していただけることになりました。 わかりやす回答をいただきありがとうございました。 益々のご活躍をお祈りいたします。 以上