- ベストアンサー
犬の噛み癖について
- 犬の噛み癖に困っていませんか?正しい対処法をご紹介します
- ミニチュアダックスの噛み癖に悩んでいる方へ。コマンドの効果的な使い方を解説します
- 犬の噛み癖を改善する方法はあります。興奮中でも効果的な対策を試してみましょう
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q、噛み噛み大魔王との付き合い方。 A、旧いやり方ではなく今流の対応を。 >噛み癖は不快で制止せよ! >止めたら褒めて快を与えよ! 18年前に通ったドッグスクールの教え。 >(鼻頭を)バシッ! >(大きな声で)いけない! >グーッド!グーッド! まあ、一昔前は、こんなやり方が流行っていました。 でも、これは、大抵は ・仔犬の興奮を誘発し、 ・下手をすると仔犬と対立定な関係さえ生じせしめます。 【今流の対応】 1、適宜に公園等で疾走させてストレスを発散させよ。 2、噛み噛み欲求を十二分に満足させよ。 3、決して素手で相手しないで手にロープを持て。 4、引っ張りっこ遊びを通じて最初の躾を行え。 旧いやり方と今流との差は、 第一に、噛み癖を問題行動として見ないこと。 第二に、噛む行為を躾に利用すること。 です。 適宜に公園等で疾走:仔犬は、まず、広場で存分に走らせること。 噛み噛み欲求の充足:ミルキーボーンを与えるとよいですよ。 手にロープを持て:手で相手し「だめ!だめ!」は噛むを助長。 最初の躾を行え:オスワリしたら「OK」で遊び「アウト」で終了。 頑張って下さい。
その他の回答 (3)
- marumin
- ベストアンサー率31% (69/221)
いろいろな意見が出ているようですが、私のやり方はこんな感じでした↓ 実際に噛んだり、噛もうとしたらスグにマズル(鼻先)を掴んで「ダメ!!(低い声)」と鬼の形相で怒る。 この時、目を睨みつけて、本気で怒ってる事を教えます。 犬は目をそらそうとするので、マズルを自分に向けて、「怒ってるよ!」と駄目押し。 反抗するようなら、マウンティング。 これで「いけない事をしたんだ」とわかるはずなので、あとは繰り返しです。 根気良く!心を鬼に! よくあるダメパターンは、甲高い声で怒る事でしょうか? 女性にありがちですけど、「○○ちゃん、ダメでしょ!」みたいな(笑) 聞き取りにくいし、余計に興奮すると思います。 なるべく犬に通じるように、短い単語+低い声で怒るのが良いんじゃないかと。 歯がかゆくて噛んでくるのかな?という場合は、ロープをくわえさせて、「噛んでいいのはコッチ!」と教えてあげると良いと思います。 「コレじゃない!」と反抗してきたら、再度ロープを口に。 「噛まれたら痛い」という経験がない犬は、平気で人を噛んでしまうので、しっかり教えておかないと他の方を怪我させてしまうかもしれません。 一番良いのは、犬同士で遊んでいく中で覚える事なんですけどね。 ウチの近所では犬が集まって来るスポットがあって、社会性のなかった犬も、そこで揉まれて、良い子になります(笑) そういう環境があると、犬も経験値があがって、とっても良いです。
お礼
お忙しい中懇切丁寧な回答ありがとうございます。 嫁の実家にはミニチュアダックスが7匹(!)居るので、そこに放り込もうか画策中です(笑) 一応パピーパーティーなどにも足を運んではみたのですが、なかなか上手く行きません…
遊んでって言ってるんでしょう? それを、噛み癖だからと抑えようとするつもり? 犬には意味が解らず、困惑するだけだと思うが。 1歳になる前には、落ち着いてくるんだし、demi-demi も犬と一緒に遊ぼうよ。 若くて元気が余ってる頃は、ちょうどいいよ。 噛んで遊ぶおもちゃも、いろいろあるよ。 うちはロープを結んだようなおもちゃで、よく引っ張りっこしたよ。 こっちもよく、ムキになって引っ張った。 あと、高いところに持ち上げて、おもちゃに飛びつかせたり。 ジャンプ力もつく。 滅茶興奮するだけしたら、後は結構落ち着く。 ボールなんかは、一人で静かに噛んで遊ぶおもちゃ。
お礼
お忙しい中 フレンドリーな回答有り難うございます。 ロープが鍵のような気がしてきました(笑)
- type77
- ベストアンサー率83% (10/12)
こんばんは。 私も小さい頃からいつも犬を飼っていて、現在は小型犬5頭を飼っています。 手がかからない子は本当に手がかからないのですが、同じように育てても手におえない子が1頭いました。 普段から凶暴な訳ではなく、質問者様のワンちゃんと同じように興奮時の対応(噛み癖、無駄吠え)に困る感じです。 あまりにも躾が入らず半ば育児ノイローゼ気味(笑)になってしまった為、小型犬ながらトレーナーをつけました。 そこで教わった(気づいた)ことなのですが… ・興奮時は「待て」のコマンドをかなり長く続ける(1、2分で良いだろうと思っていましたが、トレーナーは5分は待たせていました。散歩中の興奮時でも5分ほど待たせて、出来てきたら時間は短くなっていきました。) ・噛み癖が出た時は「ダメ」のコマンドで制してから、更に「待て」のコマンドで5分ぐらい(「ダメ」はかなり本気の目力で低く怖い声です。信頼関係が築けている場合はマズルコントロールも良いそうです。5分も待たせていると可哀想になってしまうのですが、悟られないように本気の威圧感でした。) ・運動が足りていないとも言われ、散歩の時間(または質)を増やしました。それまでは散歩の練習を兼ねて30分程度歩だけでしたが、散歩(歩き)と遊び(長いリードでのキャッチボールなど犬が走る物)の時間を半々にしました。 ・コングという玩具を使い、噛みたい欲求を普段から発散させるようにしました。 ・乳歯は抜けていると思っていたのですが、1本抜けずに永久歯の横に生えていました。それが抜けたら噛む事はなくなりました。 ・歯が抜けてからも興奮時の吠え癖は残ったので、トレーナーのやり方を半年ほどは続けました。 今では5頭中、コマンドに反応する速さは一番です。 しかし夫がバカ可愛がりする犬だったので、私はナメられていて子犬時は本当につらかったです。 年齢的なものならばそこまで厳しく躾けなくても自然とやめることが多いのですが、 質問者様のワンちゃんはどうでしょうか? もし、手におえなさそうでしたら数か月トレーナーにつくだけでもかなり変わりますよ(犬自身も人間の対応の仕方も)。 トレーナーまでつけなくても、まずは「ダメ」と「待て」が完全にマスターできるようになると良いと思います。 参考になるかわかりませんが、以上、我が家の場合です。
お礼
お忙しい中 ご自身の経験を踏まえた分かりやすい回答有り難うございます。 歯は最近生え変わったばかりなのですが、 もしかしたらtype77様のワンちゃんのように、 乳歯がまだ残っているのかも…? 今度動物病院に行った時に確認してみます。
お礼
お忙しい中 懇切丁寧な回答を有り難うございます。 参考にさせて頂きます。