- ベストアンサー
雄のコーギー、トッテコイを教えるには?
こんにちは。 こちらのカテはいつも参考にさせていただいてます。 雄のコーギー2歳です。 事情があって我が家で引き取り5ヶ月になります。 コーギー特有のあま噛み、気の強さなどはありますが、 大変賢く、物覚えもよく、言うこともよく理解してくれます。 わが家に来た当初は、不安もあるのか家族との間には一定の距離を 置いているようでしたが、それも徐々になくなり、 今では夫を群れの主として認め、すっかり家族の一員となりました。 幸いにも庭があるので、家族が誰か在宅している時は庭でフリーにし、 夜は室内でケージに入れています。 わが家に来た時からできていたことは、 オスワリ、マテ、ヨシ、オテ、オカワリ、フセ、ハウスなどです。 ダメ、イケナイも理解しています。 フセから一回転するゴロンもすぐ覚え、 庭に作った低い平均台を左右に飛び超えるトベも覚えました。 先日、フリスビードッグの大会を実際に見る機会がたまたまあり、 犬の素晴らしい能力にほれぼれするとともに、 飼い主と堅い信頼関係を結んだ犬たちの生き生きした表情が、 深く心に残りました。 (ボーダーコリーが多かったですが、中にはコーギーもいました!) 気が強く追いかけっこ大好きというわが家の犬も、 大会出場とまではいかなくても、訓練次第ではできるようになるのでは・・・ と考えるようになりました。 何より、彼(犬)が持っているであろう能力を引き出すことで、 彼にとっての楽しみが増え、人間も一緒に楽しめると思うのです。 質問させていただきたいのは、トッテコイ(モッテコイ)の教え方です。 フリスビーは平たいので咥えにくく、 最初はボールから始めた方が良いと聞きましたが、 どういう手順で教えたらよいのかがわかりません。 根気がいりそうですが、愛犬と楽しみながら教えていきたいと思っています。 ロングリードなしで庭で訓練したいと思っていますので、 方法を教えていただけるとうれしいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もコーギー♀1.5歳を飼ってます。 とにかく賢い子で、いつも驚かされます。 私は素人ですが、同じくフリスビーができる子にあこがれて、遊びレベルでフリスビーをしています。 覚えさせた方法としては 家の中で小さなおもちゃでまず練習しました。 「ピッピッ」となるおもちゃが好きだったので、それで興味を引き、投げてあげました。 最初は当然もって来ません。そこで初めのころは「ちょうだい」はいいません。(指示を無視しても平気という学習を避けるため) でも、一人で遊んでいるうちにこっちにもってきて「あそぼっ」ってしてきたので、そこで「ちょうだい!GOOD!」とべた褒めします。 ココでひっぱいあいっこになると思いますが、「離す」と指示。 それができないなら「パッ」っと手を離して手のひらをワンコに見せてそっぽを向きます。(引っ張りあいっこに負けたのではなく、自分でやめたんだよという意思表示) それでもこっちに擦り付けたりしてきたら上の行動を繰り返し。 おもちゃを放してくれたら「はなす!GOOD!」とべた褒め これをとにかく続けました。(1ヶ月くらい?) その後投げたら「ちょうだい」、持ってきたら「離す」の指示を出します。 それを聞かなかったら、今度はおもちゃを見えるところに片付けます。 「指示を聞かないと遊びが終わってしまう、つまらない」と覚えさせました。 (これも1ヶ月くらい) (ちなみにココで「不満要求吠え」がちょっとだけあったので、そこも叱って覚えさせました) あとは庭やドッグランなどでボールで遊ぶようにしました。 ここでも環境が変わって持ってこなかったりしたので、上のことを実行すると、「ここでも同じだ」と学習してちゃんと持ってくるようになりました。 (1~2日でできるようになりました) フリスビーに移行したのは3~4ヶ月経ってからです。 ただ、うちはプラスチックの物を使わず、ゴム製のものを使っています。(JWだったかのやつです) プラスチックはどうしても毛羽立ってしまったりして怪我の元になりそうなので避けました。 (傷つきにくいものもあるそうですが、うちはこのゴム製の噛み心地が大のお気に入りのようです。全然壊れないのでもう1年近く使ってます) そうそう、あとフリスビーが噛んでいいおもちゃだと事前に学習させておくことも大事だとどこかで読みました。 まず生活の中でなじませる(フリスビーで水を飲ませたり、普通においておいたり) おもちゃ遊びのときに、投げるのではなく転がしてとってこさせる こういったことをしておくと、フリスビーで遊び始めるのに抵抗がないそうです。 なんだかんだで、今ではフリスビー狂い犬になっています。 どれくらいかというと、途中でいろいろな芸を覚えさせようとしたのですが、それができたときのご褒美が、なんとフリスビーを投げてあげるになってるほどです。 持ってきたらご褒美じゃないんですww 散歩でも、大体投げるところがきまっているのでそこに一目散に向かっていきます。 到着したらオスワリして目をキラキラさせてコーギースマイル!あー!もうかわいい! しかし、覚えてくれたのはうれしいけど・・・ココまでハマるとは思いませんでした^^;
その他の回答 (3)
- renamatyan
- ベストアンサー率39% (99/249)
回答No.1です。 今ではご褒美なしで「もってこい」が出来ますか?ですが トイレの躾と同じです。完全にその子の物になればご褒美はいりません。うちも今ではご褒美なしで持ってきてくれます。 でも、たまには「よくやったね!」「えらかったね!ってご褒美をあげています。 補足ですが、教えるときは1つの言葉を決めてその言葉を言いながら 教えてください。例えば「もってこい」とか「もっておいで」とか。 私も偉そうにはいえませんが、お役に立てば嬉しいです。
お礼
再度ありがとうございました。 ご褒美なしで持ってきてくれるのは、しっかりと信頼関係ができているのでしょうね。 たまにもらえるご褒美には、本当に喜んでくれますよね! 言葉の統一も大事ですね。アドバイスありがとうございます。
- shibaryuta
- ベストアンサー率24% (101/405)
こんばんは、2歳の柴犬飼いです。もうすでにいいワンコ-ヒト関係ができてはるようですね。家人とオモチャで遊ぶのは大好きですよね?最初はロングリードは必須だと思います。庭でやるときには要りませんが、7-8メートルしかできない庭ですので、公園とかではやはりロングリードが必須です。ロープとかおもちゃとかでの引っ張り遊びで、唸り続けて「手に噛みついてでも放すもんか!」と言うことはないんでしょうね。オイデはまだできないんでしょうか?フリスビーやるにしてもモッテコイできないとできませんしね。モッテコイにはオイデとチョウダイが必須です。所有欲はいかがでしょうか? うちは生後4ヶ月から通いでスクールに行ってはりまして、元々社会化もできていたので順調にしつけは入りました。5ヶ月目から1回だけ家人みんなでモッテコイを教わりました。うちは所有欲の少ないワンコでした。 自身の傍らにワンコを侍らせます。大好きなオモチャを見せびらかせて数メートルでいいから、モッテコイ!で投げる。それを走って取りに行きますよね。そこでオイデ!でスルスルとリードを引き戻します。そのときにウロウロさせてはいけません。コマンドには絶対に従わないといけません。咥えたまま持ってくるはずです。こっちまで来たらチョウダイ!と言ってサッととってしまう。うちはさらにココ!ココ!と言って、ポトリと両手のひらの中に落とすようにし向けました。よーっく褒めてやってください。フリスビーはつかみ取っていますが。唸るようであれば(経験ないですが)チョウダイと同時にオヤツ少々と引き替えたり、別のオモチャを与えようとして交換でもいいようです。ただしすぐにまた投げてください。「渡してもまたすぐに投げてもらえる」と理解させるわけですね。これを1日数回で毎日繰り返していたら、お宅のワンコだったら、じきにオヤツなしリードなしでもできるようになると思います。飽きる手前の超盛り上がっているところでやめます。すると「え!もう終わりかよ。」という顔をしますが。次回につながるように楽しい思い出だけを残します。「とうちゃんとボール投げで遊ぶのは楽しい」と理解させるんですね。 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1302664 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1401391 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1521411 フリスビーはうちはソフトディスクでやってまして、なんちゃってフリスビーなんですが。以上のモッテコイにプラスして、「空中でディスクをキャッチするといいことがある」にはコツがいりました。最初はオヤツを使いました。 今はボールのモッテコイに専念されては?それができたらフリスビーもすぐにできるようになると思いますよ。 http://www.youtube.com/watch?v=HcZw0Bx_VsI
お礼
画像付きの楽しいご回答ありがとうございます。 柴犬君、賢いですね~! オイデとチョウダイは、ことばとしては十分理解していますが、 素直に従うところまではいってないですね。 所有欲はそれなりにあると思いますが、物そのものよりも、 取り合いを楽しんでいるので、こちらが「やーめた!」となると、 熱も冷めるようです。 いただいたご回答を参考に、楽しく訓練できたらいいなと思います。
- renamatyan
- ベストアンサー率39% (99/249)
私は訓練士ではありませんのでちゃんとした教え方ではありませんが、 うちではおもちゃでとことん遊んでそのものが自分にとって楽しい物と 認識させ、長めのリードを着けておもちゃを投げる。ワンコが噛んだらリードを手繰り寄せ離さず持ってこれたらご褒美をあげる。 自分の意思で持ってこれるようになればリードを着けない。 その繰り返しをしてうちでは出来る様になりました。 最初はリードが必要だと思います。 時間はかかるかも知れませんが、楽しい物だということを認識すれば出来る様になると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、長いリードを使って手繰り寄せるのですね。 リードがなければいいというものでもないのですね。 回答者様のワンちゃんは、できるようになった今は ごほうびがなくてもトッテコイをするのでしょうか? ごほうびがないとわかると急にやらなくなったりするものでしょうか? 人間も犬も、根気がいりますね。
お礼
こんばんは。 愛犬とのふれあいが目に浮かぶような、楽しいご回答をありがとうございます。 そうですかー、ご褒美がフリスビー投げてもらうっていうところまで きているのですね! なんとかわいい・・・ うちは、100均で買ったフリスビーを、たった30分でぐちゃぐちゃに してしまいました(泣) やっぱりゴム製がいいようですね。 回答者さんを見習って、少しずつやっていけたらと思います。 フリスビー投げる⇒見事にキャッチ⇒私のところまで持ってくる ⇒おおお~、ヨシヨシと頭なでる ・・・という図を思い浮かべながら。