- ベストアンサー
犬の噛み癖、トイレの失敗
もうすぐ5ヶ月になるミニチュアダックスのメスを飼っているのですが噛み癖とトイレの失敗があり困っています。 まずトイレの事です。 おしっこはちゃんとオシッコシートでするのですがうんちをいつも自分が寝るところにします・・・ ちゃんとうんちもオシッコシートでするようにできないでしょうか? 噛み癖についてですが、 だっこする時、呼んで駆寄って来た時、触ったりしている時によく噛んできます。じゃれて噛み付いてきてると思うのですが、なかなか痛くて困っています。 こら!と言ったり床を叩いたりしてもやめる事はないです。 のどの奥に手をつっこんでもやめる事はなく、逆に興奮してもっと噛む事もあります。 何か良い解決方法はないでしょうか? 回答お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子もおしっこはちゃんとするのに未だにも(1歳)ウンチはあちこち。。その上に自分のふんで遊ぶことも。。。 いろいろ研究もしたし、専門者の助言も聞いたりしましたが、結局一番いいのはいつも決まってる時間にお散歩に行って外で済ませるようにすることだと思います。。動物病院ではおしっこがちゃんとできるならウンチの失敗は時間問題だと聞きましたけれど。。 お散歩に出た時に外でちゃんとしたらほめてあげましょう。うちの子も何週間立ったないうちに覚えて、今はお散歩の時間まで我慢するようになりました。 まだ5ヶ月なら噛むのは仕方ないです。新しい歯に入れ替わる時期なので今は我慢するしかないです。もちろんある程度のしつけは必要だと思いますが、ちょっとしたしつけと共に何ヶ月かまた経つとあんまり噛まないようになるはずです。噛まれた時は厳しくて低い声でダメって行って下さい~ 犬のしつけは5ヶ月からが一番効果的だそうです~ あまり焦らずにじゅんじゅんに教えてあげましょう~
その他の回答 (1)
犬は、3ヶ月までが幼少期です。 6ヶ月までが少年・少女期で7ヶ月で思春期を迎えます。 この発達段階とトイレの覚えは密接な関係があります。 つまり、通常は、4ヶ月目を迎える前にトイレは覚えてしまうということです。 さて、トイレを1週間で覚えない場合、幾つかも問題点があります。 例えば、サークル内にトイレを置いている場合です。 この場合、犬は、<したら褒められる>ことはあります。 しかし、犬は、<させて褒められる>という肝心の経験を積みません。 この辺りは、次のイアン・ダーバン博士のアドバイスをお読み下さい。 http://www.ilovepet.net/special/144/ ところで、「トイレトレーニングを1週間でクリアした」という飼い主も多くいます。 私は、躾本も何も読みませんでしたが1日でクリアしました。 まあ、犬が起きている間は、ずっと、犬の後に付いて回っただけです。 前兆を確認すると、すかさず抱き上げてトイレ場へ直行。 「そう、いい子だねぇー!ハーイ、ご褒美!」 たった、これだけのこと。 ただし、一度の失敗もさせていません。 犬が、「オシッコしたからご褒美チョウダイ!」という反応を見せたら、もはや、成功です。 後は、「オシッコごっこ」を繰り返すだけです。 繰り返しますが、最大のポイントは、<粗相ゼロ>を実現する飼い主の気配り、目配りです。 これが、出来ない場合は、一切のトイレトレーニングは成立しません。 ***** <朝夕の2回の散歩は、躾・訓練を成功させる大前提> <お座り・待て・伏せの10分訓練は、問題犬を作出しない大前提> ところで、初期トイレトレーニングは確かに1週間で終了します。 が、朝夕の2回の散歩の疎かにすると、トレーニングの成果が消失することもあります。 が、お座り・待て・伏せの10分訓練を多少はしないと、トレーニングの成果が消失することもあります。 「散歩をさせずに、トイレトレーニングの成果だけが欲しい」は、チト、無理な気がします。 私も、働いていますが、出勤前と帰宅時に30分を犬のために割けないことはないと思います。 質問者もTVを見てませんか? 「たかが散歩、されど散歩」・・・散歩しない犬は、高い確率で問題行動を克服できませんよ・・・。
お礼
回答有難う御座います☆ やはり散歩は必要みたいですね・・・ 仕事なども忙しいですが時間を作るように努力してみます。
お礼
回答有難う御座います! 散歩の時にうんちをさせればいいとの事なのですが、うちの家では家族全員忙しいのでなかなか散歩につれて行くことができないんです・・・ なのでちゃんとおしっこしーとにさせてやりたいのです。 噛み癖については少し我慢して様子をみてみる事にします! 有難う御座いました。