- 締切済み
住民税、年金の未払いについて
長年アルバイトで働いていましたがこの度別の会社で契約社員として働くことになりました。 ただ、お恥ずかしながら今まで確定申告もせず住民税、年金を払っていません。国民健康保険は払っていました(多分一番安い月4000円くらいの金額でした) 入社時に書類を書くと言われて今まで払っていなかったことが問題になるのではと不安になっています。 また、就職した場合差し押さえ等あるのでしょうか? 未払い分を払いたいのですが一括で払える金額ではないような気がします。分割は可能でしょうか?また、幾らくらいになりますか?(バイトの収入は年によってバラつきがあり最低100万、300万の年もありました) よろしくお願い致します
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
原則としてはアルバイト、給与所得者ですから事業主(会社)が源泉徴収して所得税(住民税含む)を納めなければなりません。確定申告は特別な場合以外は不要です。 バイト先で源泉徴収されていなかったのなら住民税も脱税という事になります。 ただ、会社はそんな事に関与しません。 賃金が発生すれば源泉徴収して納税するだけの事です。 市役所も、あなたがフェラーリでも乗り回していればともかく、バイト程度でろくに収入もなさそうな人を追いかけ回したりはしません。税額と言ってもどうせいくらにもならないでしょうから、追いかけ回す人件費が赤字になってしまいます。 年収100万なら住民税は2千円ぐらいです。300万なら20万ぐらいにはなるかな? 様子見てれば?
- turisuto1127
- ベストアンサー率14% (41/285)
支払い能力があるのでしたら、役所に行き、相談をして、分割で支払いたい旨を申し出る事です。 分割で支払う事となりましたら、後日、納付書が送られてきますので、送られた納付書で支払えばいいです。 金額は、幾らかは、判りません。 貴方の、納付書を拝見してる訳では無いので。 後、減額免除と言う方法も有りますので、相談をしてみて下さい。
お礼
役所に行ったら怒られるのでは…と思うとなかなか勇気が出ません。督促があったら分割のお願いをしてみようと思います…ありがとうございました。
長いですがよろしければご覧ください。 >…確定申告もせず住民税、年金を払っていません。 少なくとも、以下の規定に【当てはまらない】場合は、「所得税の確定申告」をする義務はありません。 『国税庁>Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm 『確定申告と年末調整はどう違うの?』(更新日:2013年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/ --- 「所得税の確定申告」をしていない場合の「個人住民税の申告」については、以下のリンクなどを参照してください。 (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html (福井市の案内)『個人の市民税>申告の仕方』 http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#01_shinkoku --- 「年金(国民年金)」は「社会保険」ですから、「所得の申告」とは無関係です。 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen >国民健康保険は払っていました… 「市町村運営の国民健康保険(市町村国保)」は、(市町村が把握している)「所得金額」が少ない場合は、「法定軽減」の対象となる場合があります。 (八尾市の場合)『保険料の軽減(減額)について』 http://www.city.yao.osaka.jp/0000013401.html >…今まで払っていなかったことが問題になるのでは… 事業主(雇用主)にとって、従業員の【入社前の】「税金の滞納や所得の申告漏れ」、「社会保険料の滞納」はどうでもよいことです。(代わりに納める義務はありません。) 問題になるのは、「入社前に言っていたこと」に矛盾がある場合です。 「どこまで信用してよいか分からない」と考える事業主は多いでしょう。 逆に、「能力に問題がなければそれでよい」と考える事業主がいても、それはそれでおかしくはありません。 このあたりのことは、「自分が人を雇う立場になってみる」ことでご理解いただけると思います。 >…就職した場合差し押さえ等あるのでしょうか? 「税法上」も「社会保険上」も、「アルバイト」と「社員」で区別されることはありません。 あくまでも、「税法上」は「納税者」で、「社会保険上」は「被保険者」です。 ですから、必要があればどのような場合でも「差押え」は行われます。 (石巻市の案内)『市税を滞納してしまうと』 http://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10303600/tainou/20130531150222.html 『厚生労働省>国民年金保険料の納付率について(月次)』 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/toukei/nouhuritu.html ※PDF資料に「強制徴収の実施状況」が記載されています。 >分割は可能でしょうか? ○「税金」について 「延納」や「分割納付」に応じてもらえる場合もあります。 (港区の場合)『住民税の減免』 http://www.city.minato.tokyo.jp/kazei/kurashi/zekin/noze/noze/genmen.html ただし、「滞納した税金」や、「無申告だった所得を申告して納めることになった税金」は「一括納付」が原則です。 そして、「(納付せず)督促にも応じない」場合は、「差押えなどにより強制的に徴収する」ことになっています。 そうしないと納税者全体のモラルが低下してしまう(徴税が難しくなってしまう)からです。 もちろん、「実現可能な納付計画」を提示して交渉すれば、「柔軟な対応」をしてもらえる場合も多いので、「相談してみないことには分からない」ということになります。 なお、「税金の時効」は5年(または7年)です。 『税金の時効』 http://rh-guide.com/other2/zei_jikou.html --- ○「国民年金保険料」について 「国民年金保険料」は、もともと「月払い」の分割納付です。 「月払い」の保険料をさらに分割できるかどうかは、「年金事務所」との交渉次第です。 なお、「納付相談せず放置していた」場合は、「心証」は最悪ですから、その点は留意する必要があります。 『保険料を納めることが、経済的に難しいとき』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp ※「国民年金保険料」は、納期限から(「督促」から)2年で時効となり納付できなくなります。 >幾らくらいになりますか?… 「(給与所得かとは思いますが)所得の種類」「所得の金額」「所得控除の合計額」などの情報がないと試算はできません。 (参考) 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与のみ】」の場合の「目安」です。 『一宮市|所得金額とは』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html 『所得税の「基礎控除」とは』(更新日:2010年09月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/252921/ ※「給与所得控除」は、「必要経費」に相当する控除ですから、「所得控除」ではありません。 『所得税と住民税の所得控除額の違い』 http://www.sumida-tax.jp/article/13857930.html --- 「国民年金保険料」は、毎【年度】変わりますが、「約1万5千円/月」で「定額」です。 『国民年金保険料』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3763 ***** (その他参考URL) (越谷市の案内)『給与支払報告書の提出』 http://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi/zeikin/shiminzeikenminzei/041103A_20091104112003751.html --- 『国税庁>申告と納税』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/06_1.htm 『国税庁>国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm ***** 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA 『第1号被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html --- 『従業員を採用したときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2027 --- 『国民健康保険』 http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen (河内長野市の案内)『国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
お礼
詳しくありがとうございました。ひとまず働く事に問題はなさそうなので安心しました。これからはきちんと納税したいと思います
お礼
ありがとうございます。 源泉徴収はされていたのですが住民税は引かれていませんでした。 そうですね、もしこのまま何もなくいけるならそれに越した事はないのでしばらく様子を見てみます…