- ベストアンサー
人を信じられる人って、どうなってんの?
ぼくは人間不信です。 原因は、おそらく友だちがいなかったり、 いじめられたり、大人の縛りに、反感を覚えたといったところ。 逆に人を信じられる人って、 友だち多かったり、みんなに好かれたから、 なれたんですか? 人を信じるって、なに? そもそも、ぼくが人間不信になった理由って、 こういう境遇ですか? それとも、考え方? 推測でもいいので、お願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人を信じる。ただし全てを信用して居るわけではない。 人を知ることかな。自分も含めてです。 まず私は自分を信じるためにはどうすべきか。と考えます。 裏切らない。嘘をつかない。助けてあげる等々。でも、全て出来るわけでもありません。 でも、自分も相手も結果がどうであれ、動いてくれた事は分かりますし、感謝しますし、されます。(たまに)。そこで感じるのは感謝すること。文句を言って居るだけでは自分勝手な事です。でも、感謝の言葉があると、嬉しいですよね。そういう人々がいるからこそ、信用出来るのかなと思っています。 そして、誰しも持っている悪い部分がある。これを受け止めること。そして、その悪い行動はなぜ起きたのかと考えます。何らかの理由があります。自分自身の問題もありますし、関係のない事もあります。その中で改善出来る物は何か?と考えて見るのも大切です。 そのようにして、自分を良い存在に変えていくことで、相手からの信頼が生まれてきたりします。 質問者の人間不信は自分は悪くないという前提で居ます。これは誰もがもつ感情ですが、悪くないけれども、どうすれば良いのかな?と考えたときに分岐点が生まれます。良くしていこうと考える人は、考えます。そしていい方法や相手のことも含めて考える事で、お互いに良い関係を作れる方法を見つけます。 しかし、考えないで居ると。相手に原因がある。相手が改善しないとという考えになりますが、相手に対して、それを伝える事もしないで、相手が改善する事を待っているだけに成っています。 つまり、待っているだけの状態です。待っているだけだと色んな考えも浮かび、より相手の悪い部分のみ強調していって、信用出来ないという形でとりあえず思考が停止します。 今の人間不信を無くすには待つのではなく、あなたが動く事なんです。自分の考えを伝え。間違いを訂正し、改善していく。 私自身子どもの頃はいじめられっ子。でも、私は優しい心があったから、手助けとかしていました。虐められていてもつきあいは良い方でしたね。人を分析するということも。そして、いじめからの克服するヒントを見つけました。虐められているときの反応を楽しんでいると。それに気がつき、逆の事をしていきました。泣いていたのを、絶対に泣かない等々。そして、何が楽しいのかという哀れむ事も多くなった。沈静化していき、より観察が出来たので、今度は逆襲ですね。ただし、相手が怒るにも怒りにくい悪戯を。その時に悪い心もあることに気がつきました。むしろこれが今の私を支えていると思って居ます。悪い事を考えるから、その逆の事をすれば喜ばれると。 人を全て信用する必要は無い。ただし、小さい事での信用は出来る。それを多くすることが大切だと。
その他の回答 (11)
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
>どんな条件でも好き放題動くことにします。 一気にやっちゃダメだよ。 好きなことを3つやって、嫌いなことを1つするんです。 嫌なことは、途中で止めてもいいんです。 問題は、諦めずに再挑戦することです。 そうして、嫌いな事にも慣れていけば、クリア出来る要素が誕生します。 そうなると、嫌いな事が、遠ざかってくれます。
>人を信じるって、なに? そもそも自分の都合のいいように ものごとを考えないところから 始まります。 人間を信じて自分によければ それはそれでよしだし、 うまくいかなければ、その相手は 信頼に足りない相手だったというだけ。 たくさん裏切られたというならば、 よほど相手が悪かったか、 期待が過大すぎたかどちらかでしょう。 悪すぎる相手ばかり選ぶのも自分が悪いし、 過大すぎる期待をするのも自分が悪い。 つまり、そもそもの自分の考え方が 甘いというだけです。 質問者さんは電車がダイヤ通り来て 当たり前だと思ってますか。 思っていたら、人間不信だとは言わない。 電気は当たり前のようにきているし、 電話も当たり前のようにつながるでしょう? そういうのが当たり前だと思うから、 ダメなんです。 もしかしたら、親はお小遣いをくれて当たり前で、 飯を作ってくれて当たり前だと思ってませんか?
- hohoho1234
- ベストアンサー率32% (37/114)
あなたのそれは人間不信というより圧倒的な経験不足ですね。 子供なだけです。でもそれが当たり前でしょう。 現実はゲームみたいにすべての人に平等に同じ経験をさせてくれるわけではありません。 そして、私も人を頭から信用するのは10年来の友人くらいですよ。 人を信じていなくても、騙されてもいいやと思って行動することは出来ます。 その器の広さは経験によって身につきます。 大人になるに連れて個人差はあるものの勝手に解消されていきますよ。
- usagi27
- ベストアンサー率20% (11/53)
単純で自分の世界に生きてる人。
人を信じる時はこの人なら騙されても良いと思う時です。 勝手に信じたからお前も俺を信じろって訳にはいかないですからねぇ。 だから初対面や見ず知らずの人間を頭から信じたりはしないですよ。 どこかで疑ってかかってます。 元から信じるて一方通行なのだと思います。 ただ、この人なら騙されても良いという人がいると言うだけです。 それを繰り返せば本当に信じられる間柄となります。
- debudehanai
- ベストアンサー率23% (4/17)
考え方や感性というのは環境による影響が大きいと言われています。 例えば、恨み妬みが全くない笑顔が溢れている環境であなたが育っていればそういう疑問は持たず、人を信じていたでしょう。 逆に今、あなたが疑問を抱いている人たちがあなたの人生を送っていたら人を信じていないと思います。 恐らくあなたの根底は改善され難いと思いますが、明るい環境に今からでも身を投じれば人を信じてもいいかな?と思えると思います。 その努力をしてもしなくてもあなたの人生です。 人を信じないから不幸というわけではありません。信じないなりに誰にも寄りかからず強く生きていく人生も多いにありだと思いますよ。
お礼
誰にも寄りかからず、強く生きる。 ぼくは潜在的にそっちの生き方を望んでる気がしますね。 ありがとうございます。
- doraemonhimitu
- ベストアンサー率29% (345/1176)
人を信ずることは難しい反面簡単でもあります。友人付き合いをしていて、今までのやり取りの中で問題なく、納得出来ればその人を信ずることに発展するもので、最初から信ずる人はいません。会社でも部下に仕事を任せても結果を信じてはいけません。必ずチェックすることが必要です。中身がずさんであれば自分の責任問題となります。信ずることのできる部下は1割もいればいいほうです。 人間不信は相当のダメージを受けた結果だと推察します。親の虐待、友人の事故死、詐欺にあったとき、友人に裏切られた時、失恋した時等々考えられますが、一生人間不信では不幸な人生となります。まずは、家族を信じ、信じられる友人を作りましょう。そうすれば徐々に人間不信も解消されるでしょう。幸運を祈ります。
お礼
だいじょうぶですよ。 ぼく、病んでませんから。 (あるいは病んでるのが正常で、あまりにあたりまえになりすぎたか?) まぁ、悩んでないのはたしかです。 人間不信のまま、しあわせでいたいものです。 ご心配いただき、ありがとうございます。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
【人を信じるって、なに?】 ↑ありのままの人の言動を正しく考え、判断することです。難しい言い方をすれば、人とかもの事について分からない事を、知的対象にすることです。これをやってこなかったから、斜めからもの事をみて、判断するようになったのです。 ◎人間不信の原因 ↓ 【原因は、おそらく友だちがいなかったり、いじめられたり、大人の縛りに、反感を覚えたといったところ。】 これは、何かの原因でそういうようになった結果です。友達がいなかったり、いじめられたり、大人のシバリに反感を覚えたりしたから人間不信になったのではありません。これを原因だと思う事に問題有りです。 そういう体験のある人でも、今はそれらの体験が嘘のように子どもの頃の思い出として懐かしく思い出せる。今はとても明るく暮らしている。と、いう人もあります。あなたが体験されたようなことがあれば人間不信になるのか、というとそうではない事が明らかです。そうなる人もある。と、いう程度のものです。 親がかりの年令では親の教育によって色々とあるでしょう。しかし、大人になれば、自分の将来像を描けなければなりません。親の教育の悪さが影響しているのであれば、最初に申し上げましたように、それを知的対象として捉え、考え判断し、次に行動に移せば良いのです。生きる世界は過去にはありません。今から明日、そして、将来にしかないのです。
お礼
その「なにか」をぜひ知りたいですね。 親を知的対象に。 なるほど。 たしかに親を客観視ってのはしにくいものですね。
- askaaska
- ベストアンサー率35% (1455/4149)
自分が誰かの(たくさんの人の)おかげで生きているんだ ってことを理解しているかしていないか、かもですね 知っているかどうか、ではなく 理解しているかどうか、です
お礼
理解と認識は雲泥の差ですからね。 ぼくは理解してないようです。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
でも、マイナス思考の原因の本当の奥底は家庭にあると思うよ。
お礼
まぁ、たしかに。 家庭もあるでしょうね。 過ぎたこと言っても、仕方ありませんが。
- 1
- 2
お礼
かなりズバッとくる分析、ありがとうございます。 まず、自分は悪くないという前提。 たしかにありますね。 ただ、相手を責めるのもメンドーだし、他責はキライ。 結果、人と距離を置くことになるのでしょう。 その時にどうすればいい関係を築けるかを考えてないし、 考える気さえ起らないのでしょうね。 相手の悪い部分の原因も考えずに、単に「こいつ、イヤだ」「関わるのよそう」ってなってる部分もありますね。 要はぼくは、思考停止状態なんですね。 いろいろ考えさせられました。 感謝します。