- ベストアンサー
スポーツによる梨状筋症候群、肩甲骨の動き
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
梨状筋のストレッチはご存じですよね。あとは、股関節を外転、外旋させるSOTOテクニックってのがあるんですが、検索しても出てこなかったですね。SOTテクニックってのが出てきますが、これは別のテクニックで梨状筋には直接関係しないです。 SOTOテクニックはうつぶせで股関節を外転、外旋させるだけっちゃだけなんですが、困ったことに一人ではできません。誰かに股関節を外転、外旋してもらう必要があります。 あとはもう直接梨状筋をマッサージするのも効果的なんですが、なぜだか、どういうわけか、これをやる人はとても少ない。 他にもいろんなテクニックがあるといえばあるけど、やっている人が滅多にいないし、「この人がやってます」と書くのは利用規約に反する上、私の身分がバレるから・笑、ごめんね。スポーツケアができる人は、医者でも理学療法士でも整体でもものすごく少ないよね。こんなにスポーツが盛んな国なのに。 梨状筋症候群ならまず間違いなく骨盤も歪んでると思うのだけど、いわゆる骨盤矯正は玉石混交で上手下手のレベル差が激しいのが欠点です。誰か選手仲間でよいところに通っている人はいませんかね? あとは、ストレッチを売りにするマッサージ屋さんとかがありますね。そういうところでは運動部出身の人が多いので、普通のマッサージ屋よりいいかもしれない。 ケガして競技に悪影響が出るのは避けたいので、整骨院で電気をかけてもらうのも何もやらないよりマシです。整骨院なら、保険証も使えます。 肩甲骨に関しては、どうしたいのかが分からんから、ストレッチをせえくらいしかいえんですよ。「肩甲骨ストレッチ」で検索すると動画とか出てくるでしょ。あれはいいと思いますよ。