• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高1の勉強について質問します)

高校1年生が勉強を取り戻すための方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 高校1年生が勉強に取り組まずに悔しい結果を出してしまった場合、復習と定着をするために数学I、英語、古典の勉強方法を知りたいと思います。
  • また、半年間の空白期間が大学受験にどのような影響を及ぼすのか、取り返す方法があるのかについても知りたいです。
  • 最後には、現在の偏差値から現役京大合格レベルまで持っていくことができるのか、その覚悟が必要なのかを教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

政治屋の演説みたいで中身がない。実績がないからね。 で、モチベーションというならば、そこを明確にしよう。別に義務教育じゃないんだから 大学受験する必要は無い。やりたいようにやれば? それだけの事です。仮に、万が一 進学して卒業してどうしたいの? 馬鹿にされるのは現状がそのザマだからでしょう。 したがって、考え無しに進学しても同じように馬鹿にされるでしょうね。そもそも できるとは到底思えない。 夏休みに修了した数1と言いますが、そのあたりの進学校に入学した者ならば 誰にでも可能です。ただ、丸暗記に奔走して本質を理解していない。だから、 すぐに忘れる。結局、何のためかという目的が全てにおいて欠如している。 まあ、今の質問者に必要なのは勉強よりも社会経験でしょう。厨二病じみた戯言よりも 学費がいくらかかって手間がいくら必要かを調べるためにも、アルバイトを勧めます。 昨今はゆとり学生のトラブルを避けるために、学校が校則で禁止しているところが 多いですが、それではコスト意識も目的意識も芽生えないでしょう。 大学進学のための手間と時間と労苦を確認し、コストを投資しても惜しくないと 思えるならば、そこから勉強すればいい。高学歴だけでは何の役にも立たんから。 東大出ても鳩山では意味が無かろう。 約束するならば、アルバイトをしてカネを稼ぎ、それを持って予備校に行け。 それができなければ、この投稿はやはり厨二病の妄言としか見られないでしょう。

noname#189236
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんの言う通り、今の私は厨二病の戯言を発する無能な代議士ににたようなものかもしれません。 ですか、質問文では短縮しましたが大学に行きたい理由は、学びたいことありそれを活かした仕事に将来就きたいと思っているからです。 又、バイトの件は親に断固として反対されました。(社会経験は私にとって不足しているものですが、秘密にしてまでしたほうが良いのでしょうか?) 周囲に馬鹿にされるのは、このザマだからです。しかし、このままでは嫌です。回答者さんの言葉を脳に刻み込み、頑張ります。 助言、本当に有難うございました。

その他の回答 (2)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

私立男子校(偏差値68~70) × 英語,古典 ↓ 教科書全部暗記するとかしたら? 数1なら、これまでの定期テストか問題集とかの模範解答例を覚えるまで書き写す。 その程度の高校に入れたなら、その程度のことは出来るんじゃないの? 高校三年間徹底的に勉強しないで、400番台にいて、一浪で東大文三はいったやつとか、二浪で国立医学部はいったやつとか、私の出身校では珍しい話でもなかったから。 定数450人で、東大+国立医学部で50人くらいの高校ね。 http://xn--swqwd788bm2jy17d.net/ ここで見たら、偏差値70くらいで、 http://www.johoku.ac.jp/shinro/course.html 東京の偏差値70くらいの高校とざっとみて、合格大学の分散はにたようなもんだから、似たような成績の中学生が入っているんじゃないかと思う。 自分自身も高校に入ったばかりの頃とか、高校二年の秋から三年の夏くらいまで遊んでいたが一浪で東大理一に入れたもの。

noname#189236
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現段階まで、どの教科からどのようにして勉強するかすらわからないほど勉強してませんでした。 然し、難しく考えすぎなければ回答者さんの述べたやり方が有りましたね…。 3年間勉強しないのを貫いて、1年浪人して東大文IIIは驚きです。恐らく、努力して効率の良い勉強をしたのだろうと推測します。 私も、それを見習い、頑張ろうと思います。 良い回答、ありがとうございました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

うん。 モチベーションで勉強しようとしても、モチベーションはもたないんですよ。 勉強が面白い、面白いから勉強する、というモチベーション以外では。 これだと、モチベーションは、消費しつつ補給されるんで。 しかし、高一の頭だとまだ無理でしょう。そこまで面白い勉強はあまりやってないと思う。 モチベーションではやらない。 普段息を吸い飯を喰うように、勉強もやる。ただそれだけ。普通にやる。やることが普通。やっていて普通。 息を吸い飯を喰うのが普通であるように、勉強も普通にやる。 机につくのに力が要るようなら、京大阪大は諦めろ。神戸同志社がせいぜい。 英語と古典は知らない。 数学は、まず、内容を理解する。覚えられれば覚えられたで良いけれど、うろ覚えでも良いです。 一章なりその1/4なり終わったら、とにかく演習してみる。 その時、問題を見て、何が見えたのか、何をしようと思ったのか、どうすれば良さそうだと思ったのか、 対して、解答解説を見て、何が見えなければならなかったのか、どう手が動かなければならなかったのか、内容が理解できているのか、 などを細かく見ていきます。 単に、正解できたかどうか、ではありません。個々の局面で、何が見えなければならないのか、どう手を動かさなければならないのか、です。 丸暗記し続けると言うより、忘れていても手が勝手に動くように。 あなたの頭脳だとどうかは判りませんが、普通は、暗記しました、おしまい、という勉強だと、問題を見ても手が止まることが多いですし、少し捻られたらもうアウトです。 のこぎりやトンカチや包丁やフライパンの使い方を、本を読んで暗記したら、じゃぁすらすらつかえるの科、というのと同じです。 失敗を繰り返して、散々怪我をして、それでようやく身に付けるのが普通でしょう。 この辺り、頭が良すぎると、苦労しなくてもすんなり身に付いてしまうことはあるかもしれませんがね。 夏にやった辺り、丁度忘れているでしょう。 今がチャンス。その辺りの問題演習をしてみると良いです。 教材のレベルは任せます。 基本は、易しい物、読んで解る物、やっていて解る物、ですが、頭の善し悪しや特異不得意でそのレベルが変わってしまいます。 青チャートなりなんなりを、バリバリやって行ければ良いですが、そうで無いなら教材のレベルを下げてみることです。 難関高校は欲張りすぎることが多く、数学嫌い製造マシーンと化しているかのようにも見えます。 数学が苦手なのではなく、難しいことをやり過ぎているために、特に苦手でも無いのに、生徒がついて行けないだけ、ということがありそうです。

noname#189236
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私的に、勉強は内容によらず理解できると面白いと思うみたいです。(あとは、定着が必要ですが。)又、机に辿り着くこと・向かうことは苦ではありません。何事も一度向きあうと、続けてしまう癖があるので。 それを毎日あたりまえに出来る、即ち「トイレがしたい」等の生理的欲求にすることが大切ですよね。 数学は本質を理解することが鍵を握ることは重々承知しております。数学は本質を理解した上での公式の暗記以外は必要ないし、毛頭やるつもりはございません。 回答者さんの述べたステップで、失敗を繰り返しながらでも頑張っていこうと思います。(学校指定の問題集が青チャートですが、それすら解けるのと解けないので分かれますので基礎からやろうと考えてます。) 為になる回答、ありがとうございました。

関連するQ&A