- ベストアンサー
参考書
こんばんは。 関西学院大学 商学部を目指している高1男子文系で、偏差値57の英語科に通っています。 それに向けて復習の意味で数学(I+A)・英語(単語・文法)・古典の参考書を買いに行こうと思っています。 数学では黄チャートというのがいいと思うのですがどうでしょうか? あと、英語・古典はなにかおすすめはありますか? ちなみに古典はほとんどできません;;
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おぉ!自分も高1男子文系ですよ! 数学:自分は青チャート買いましたが使いにくくて後悔してます・・・黄チャートはいくらか解説などが見やすそうですが、量的にはもの凄いのでもし数学が嫌いだったらやめたほうがいいかもしれません。自分は挫折しました。 英語:単語はZ会の『速読英単語』が人気あります。文法は良く知りませんごめんなさい。 古文:東進の『富井の古典文法をはじめからていねいに』がオススメです!解説もやさしいし、別冊のまとめやCDがついてて理解しやすいです。 全体的に東進ブックスの参考書はやさしめに書かれているみたいです。ではお互いがんばりましょう!
その他の回答 (1)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
> 数学では黄チャートというのがいいと思うのですがどうでしょうか? まぁそれが使えれば、レベル的には良さそうな気もしますが。 ただ、参考書は自分で選ばなければダメです。 他人が良いと言っているというだけでは理由として弱いです。 ゴール地点としてはその教材は良さそうですが、あなたのレベルに合うのか、相性はどうなのかが問題です。 教科書レベルがちんぷんかんぷんなら白チャートだったり教科書レベルの参考書をまずやる方が良いですし。 大きな書店で立ち読みを繰り返しましょう。 解らないな、というところや、解らない問題をいくつか頭の中に抱えて、色々な参考書でそれを調べてみて、解り易いかどうかなんてのを見るのも一つです。 あるいは、数学をしっかりやっていたのであれば、解答解説の詳しい基礎から簡単な応用までの薄い問題集を2度仕上げるというのも良いと思います。 参考書は解らないところを調べるときに使うだけ、という使い方もあります。 (参考書でも問題集でも、忘れた頃にもう一度、解いた全問を解き直すのがコツです) 英単語なんて相性の占める割合が殆どでしょう。 前書きにやり方が書いてありますので、それもしっかり読んで、色々立ち読みしてください。 速読英単語とDuoは立ち読みしておいた方が良いと思います。 センターレベルだけで良いので、さっさと終わらせてしまうと(半年強)、英語の学習効率が上がるでしょう。(ま、勉強方法も相性次第ですが) で、肝心なことですが、参考書選びは一発で正解が得られると思わない方が良いです。普通は試行錯誤が必要です。ただ、塾にでも行けばすぐ消えてしまうような額ですので、あまりケチらない方が良いと思います。 英文法と古文は判りません。 なお、関学でしたら、模試は代ゼミか河合を受けるようにしましょう。全部を受ける必要はないと思いますが。 もし進研だけなら心許ないと思います。