• 締切済み

自分が何に向いているのかわからない

 いままでの人生、勉強しかさせてもらえないような環境(詳しくは、以下のURLを参照してください。)にいました。ところが最近、やはり自分には勉強には向いていないなと感じ始めました。  参照URL:http://okwave.jp/qa/q8158064_2.html#answer  勉強以外の事(スポーツ、ピアノ、歌など)をほとんどやらせてもらったことがないので、自分が何に関して向いているのかわかりません。簡単な適性検査を受けたことはありますが、全く参考になりませんでした。  参照URLにもありますが、どうしてもお金がないので何も動くことはできません。精神科やカウンセリング等はなおさら行けません。それと趣味もないのでなかなか厳しいです。結構精神的に参っているので動くということもなかなか厳しいです(それでも無理矢理バイトはしていますが)。    何かに向いている=やっていて楽しいこと、やりがいがあること、自分の利益になることだと思います。ただ、このように思えることがどうしても見つからないです。 <質問>  みなさんは、どのようにして自分にあったこと(職業など)を見つけていますか?  

みんなの回答

  • dremp
  • ベストアンサー率47% (128/272)
回答No.10

>みなさんは、どのようにして自分にあったこと(職業など)を見つけていますか? まず、質問者さんは、「自分にあったこと(職業など)」と書かれていますが、この「など」とは何でしょうか。 たとえば、趣味とかサークルでしょうか? わかりませんがそうだとして、職業と趣味について回答します。 まずは、職業について。 多くの人の場合、職業の選択は、直観と偶然です。 高校3年生、または、大学4年生のとき、たまたま自分の学校に来ていた求人票から就職先を選んだり、なんとなく頭に記憶された会社を訪問したり。それで決まります。つまり偶然と思ってよい。 就職しなければならない状況に追い込まれれば、よくわからなくても何かを選ばざるをえません。悩むひまもなく選びます。なので、今心配しなくて大丈夫です。 なので、他の回答者様もお書きになっているように、必ずしも選んだ職業が自分に合っているかはわかりません。というか、ほとんどの人は、合っていないと思いながら続けているのではないかと思いますよ。 もちろん、中には、偶然選んだのではない人もいますね。自分の意思で「俺はこの仕事がやりたい」と決めてそこに進んだ人たちです。でも、そういう人たちであっても、決めたことが正解とは限りません。なので、結局は、偶然選んだのと大差ありません。 次に、趣味ですね。 趣味とは、「自分が面白いと感じること」であり、「意識的に続けようと思わなくても続けられるもの」ですよね。 これはいろいろ手を出して、試しているうちに、みつかります。 試してみて続かなければ趣味にならないし、続けば趣味です。 なので、逆に言えば、いろいろ試さないとみつかりません。 以上がご質問に対する回答です。 ここから先は質問文を読んで感じたことですが。 もしも質問者さんが、今、自分にあった職業がみつからないというのであれば、その理由は、 ○単にまだその時期に来ていないから。(だから見つからない) ということだと思います。見つからないのが普通です。 しかるべきとき(就職せざるを得なくなったとき)になれば、脳よりも身体が先に動いて、何かみつかります。 今みつからなくてもあせる必要はないですし、今悩んでも仕方ありません。 おそらく、今は、質問者さんの身体の状態からしても、「しかるべきとき」になっていない(だから見つからない)ということでしょう。 また、もしも質問者さんが趣味をみつからないということなら、 (1)質問者さんは、体調や金の問題で、まだいろいろなことに手を出せていない もしくは、 (2)今の質問者さんの身体の状況から、趣味を持てるような状況じゃない(何をやっても楽しくないし続かない)。 なので、これも、見つからなくて当然と思います。 失礼ながら、質問者さんは、ご病気ではないでしょうか。 病気と決めつけるわけではないですが、いろいろな面で悩まれていらっしゃる。なので、少なくとも、病的な状況だとは思います。 であれば、私は、病気を治すことが最初だと思います。病気を治さずして、自分に合ったこともへったくれもありませんよ。 つまり、なぜ質問者さんは、自分に合ったことが見つからないか。 それは病気だからです。答は明確ですよ。 ここでいくら他の回答者に、「どうやってみつけるのですか?」と質問しても、あなたの参考にはなりません。 正解は、「あなたの病気を治すこと。治ればみつかります。」ですね。 是非、ご自愛ください、ご健闘を祈ります。

aajasksksd
質問者

お礼

ずばり当たってる気がします。 回答ありがとうございました。

  • sonieri01
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.9

多くの人はそんな感じかと思います プロフェッショナルってNHKの番組見たことありますか? ないなら是非見てみて下さい。仕事の第一人者を追いかけるドキュメンタリー番組です 面白いよ それ見てると、なりたくてなったという人ばかりじゃないんですよね 全然違う仕事だったけど、たまたま人事異動でなったとか ただ稼がなきゃいけないから就いたとか 未だにこの仕事は好きではないっていう人も居ました なので運も大きい。 天職が見つかる人なんて少ないんじゃない?と私は思う それこそ、この番組見てあなたの人生変わっていく事もあるかもね あなたが知らない職業だって山ほどあるかと思います これならなんとか自分でも出来そうだ、という考えでも良いと思います やり続けると、慣れて楽しくなるかもしれませんし。

aajasksksd
質問者

お礼

なるほど、参考になりました。

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.8

○ 誠に、深遠なご質問で戸惑いますが、以前”マスコミ報道で、某・元プロサッカー選手の方が、突然に引退⇒自分探しの旅へ行きたい。・・・とかの報道が、ありました。 ○ どうぞ、ご安心下さいませ。 世に生きて・働いて、生活(暮らし)をしている、世帯が全てご自身の思うまま・好きな事で、生活収入を得ているとは言えません。 取り敢えず”仕事”*取り敢えず”働く”事で、活力を得ています。⇒モチュベーションアップ(やる気バンバンの情熱タイプは、比較的少数派です。! ○ 社会生活を営む上で、重要なポイント:(1)体が健康体、勿論”心も健康 (2)生活を維持する上で適正な処遇(お給料含め)*福利厚生に支えられている事。(3)人生上で、ドツボ(深い悩み等)に陥りそうな時に、心の友人(男性・女性に関わらず)がいる事。又は、人それぞれの信念(ポリシーを持ちつつ、積極性ある事です。)に従い、働く事で社会貢献をしています。 ☆ ご自身の事は、投稿者様が実は十分に”自覚”されて、いらっしゃるでしょうから、まず・興味\好奇心が湧いたら、チャレンジ・トライ⇒結果にとらわれず、人生の生き方・コツは試行錯誤と言う場合があります。 いくら、質問・相談サイトではありますが、”みなさんは、どうやって自分に・・・云々との事ですが、これは実は、人それぞれの”人生経験と知恵”ですから、必ずしも”万人共通である必要はなく、当然”秘中の秘”です。 どうぞ、より良き人生をお祈りしまして。 END

aajasksksd
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.7

今までやった仕事で「あってた仕事」って無いですよ?。 「(自分を)合わせた仕事」がほとんどで。 今の仕事だって同じです。 そういう中でも、それでも楽しさってあるんですね。 今のお仕事は、楽しくないですか?。 自分で「仕事の楽しさ」を見つけていかないと、仕事は楽しくないよ?。 苦しいばっかでね。 ただ、あなたの場合は特殊みたいだから、難しいところがあるよね。 それはわかる。 …だから、仕事の選択肢が狭いこと、様々な制約があることは「折り込んで」しまって、仕事に楽しみをあまり求めないで、仕事そのものは無難にやる。 それで「好きなこと」ってあると思うんですね…お金がかからないでも出来るものって有ります。 そういうのを「とことんやる」ことをすれば、人間間違いなく上達しますから、それを心の支えとして、縁あれば、その成果を発表するなどすれば良いと思います。 目に見えるもの、全てに可能性があるんです。 お金は関係ないですから…好きなモノを、とことんやってみてください。

aajasksksd
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.6

やりたいことが自分に合っているだなんて保証はどこにもないですよ。 私は売れない俳優さんやミュージシャンのお友達が何人もいます。彼らは一人残らず自ら希望してやりたくて役者やミュージシャンになったわけです。だけど、客観的に見て「この人は売れないだろうなあ」なんて人はうんざりするくらい見てきましたよ。 ある劇団を主宰している役者さんは「一番つらいのは、劇団の若い子に『あなたはこの仕事は向いていないからお辞めなさい』といわなければならないときだ」とおっしゃっていました。本人はやりたくても、才能がなくて泣く泣く辞めたなんて掃いて捨てるほどいます。 そしてやりたいことをやっている多くの人が、お前には向いていない、などといわれているのを押し切ってやっています。そりゃそうだよね、自分の子供が「役者になりたい」「ミュージシャンになりたい」なんて言い出したら「バカなこといってないでちゃんと就職しろ」っていいますよね。そして実際99%以上の人が夢破れるわけです、芸能界なら。 好きなことをやるメリットは、そういう苦労に耐えられるからに過ぎません。先輩にいじめられようが、下積みで苦労しようが、やりたいこと、好きなことなら頑張れるからです。逆にいうと、頑張れないならそこまで好きではないということだと思います。 私は昔あるどうしてもやりたい仕事があって業界の門を叩きましたが、修業時代に壁に当たってもう何度も「もう辞めよう。やっぱり俺には才能がない」と思いましたよ。それでも続けたのは「いやそれでもどうしてもこの仕事をやりたいんだ」と思ったからです。多分、「ちょっと興味があった」程度ならとっくに辞めたでしょうし、90%以上の人たちが辞めていく業界でもありました。 ただ質問者さんに同情するのは、日本の教育(勉強)のシステムというのは複数の回答の中から正解を探す作業です。だからそれにどっぷり浸かっている質問者さんは「世の中には『自分に合っていること』というのがどこかにあって、それを探し出すのが人生だ」と思っています。 でも、実際の人生は「これといった正解がない中で適切なものを選び出す」ものです。自分では「これが合っている」と思っても客観的には違う場合もあるし、また逆に周囲から「あなたに合ってるね」といわれても自分は「実は合ってないんだよなー」と思いながらやっているってこともあります。 自分に何が向いているなんて、いろんなことにアレコレ手を出してなんとなく「これは割と合っている」「これは合ってない」と分かっていくものです。最初から「これが合ってる」なんて、ないと思いますよ。

aajasksksd
質問者

お礼

そうですよね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

遺伝子検査による適性試験というのがあります。 http://www.idenshi-kensa.com/ ここが信用できるか判りませんが、一応紹介して おきます。 ”みなさんは、どのようにして自分にあったこと(職業など)を見つけていますか?”     ↑ 適正を調べてから、なんて人は多くないと 思います。 目の前の仕事なり、勉強なりに打ち込んで、それで 振り返って適正が判った、というのが殆どでしょう。 ある哲学者が言っています。 「天職とはあれかこれかと探しても見つからない。  今やっている仕事を極めれば、それが天職になる」

aajasksksd
質問者

お礼

なるほど。

  • tit6644
  • ベストアンサー率22% (77/340)
回答No.4

向いてること=やりたいこと 向いてないこと=やりたくないこと これは通常イコールではないです。 人間はともするとやりたいことだけやっていたいと考えがちです。 そしてやりたいこと=職業 が成立することは、極めて稀です。 多くの人があまりやりたくないことを職業としています。 趣味=やりたいこと は良くありますが。 このあたりのことを混同して考えておられます。 まずは何の制限もなく、やりたいこと、やりたくないことを考えてみてはどうでしょうか?

aajasksksd
質問者

お礼

そうですね。

noname#184692
noname#184692
回答No.3

仕事にやりがいなんて最初からは無いですよ。 やりがいってのは結果がでて始めて得るものです。 つまりどんな事も結果が出るまで頑張らねばなりません。 実績を出して認められ、始めてやりがいが生まれる訳です。 そこまで頑張らねばならんのです。 仕事などにやりがいを感じている人はその域にすでに達した人です。 仕事をすると壁が立ちはだかります。 試行錯誤してそれを乗り越える…これがやりがいです。 そしてまた更に高い壁が…これの繰り返し…。 趣味など好きなことはまた別です。 好きな事はやってる時にそのことが好きであるかなんて考えはしないと思います。 大概の人は好きな事している時は何も考えず没頭してます。 そういう物が好きなモノなんだと思います。 こっちは理屈では無いですよねぇ。 自分は車とか好きだけどなぜ好きって言われても説明出来ないですから… 趣味は仕事と違って結果を要求されない物です。 意味など無く、無駄だからこそ趣味なのです。 仕事は人の為、趣味は自分の為の物です。 趣味を仕事としてもそれは人の為であって自分の為ではありません。 うーん、好きな事が見つからないなら手当たり次第やってみる事ではないかなぁ。 三日坊主だって立派な趣味だと思いますよ。 やったという経験や知識は残りますから、やらないよりはよっぽどマシでしょう。 お金が無いけど暇があるならおすすめは「ひたすら走ってみる」事。 これは思考が変わります。 続ければ体力もつくし、自信もついてきます。 実際失業して落ち込んだ時にこれで復活できました。 やること無いんだったら何も考えず走る事を激しくオススメします。 最初は周りの目が気になって恥ずかしいとか、辛いとかあるけど続けないとダメですよ。 とにかく続ければ必ず何らかの変化が起きますよ。 これもある意味でやりがいに近い話だと思います。 やりがいを得るための訓練です。

aajasksksd
質問者

お礼

なるほど。納得しました。

  • fukuden
  • ベストアンサー率10% (15/143)
回答No.2

 すべてバランスです。  何に向くかは社会にでて・・・  なにやりたいかは無理。  何に向くかは両親の見る目で。 両親に聞く。

aajasksksd
質問者

お礼

そうですか。

回答No.1

  >みなさんは、どのようにして自分にあったこと(職業など)を見つけていますか? そんな事とを考えたことは無い 30歳代にどんな人生(生活)を送りたいか 40歳代にどんな人生(生活)を送りたいか 50歳代にどんな人生(生活)を送りたいか 60歳以降はどんな人生(生活)を送りたいか それを実現するために働く、遊ぶ、旅行する、勉強(学校だけではない)する、それだけです 旅行も金をかけずにできます 180円でこれだけ行ける http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/1194/0502om/index.html  

aajasksksd
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A