• ベストアンサー

ラボでのサンプルの扱いについて

大学の研究室に所属している方にお聞きします。 研究で扱っているサンプルって、基本的に実験者に所有権があると思うんですが、先日、他人に勝手に使われていることに気がつきました。 それを指摘したところ、使っていいと言われたと返してきましたが、そんなことはありえません。ちなみに、相手は自分より上の人なんですが、これってラボでは普通のことなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alphaXXX
  • ベストアンサー率40% (108/264)
回答No.5

>実験者に所有権がある これは間違いです。法的には研究室全体のものです。個人的にお金を出してサンプルを手に入れて管理しているのならその人のものですけど。 ただし,ラボ内のルールとして個々人の研究者の所有物として扱ったり,あるいは共用として扱うかを決めることが一般的でしょうね。 例えば脳の研究をしてる人が自分の研究のために実験動物から脳をサンプリングしたとして,その脳はその研究者個人専用として扱うのが一般的です。 一方,免疫染色などに使う抗体や血清などは同じサンプルを複数の研究者が共同で使う場合もありえるかと思います。ただし研究の都合上,誰か個人のものとすることもあるかもしれません。 重要なのは,そのラボ内でどのようなルールになっているかです。また,共通で使う場合はそのサンプルをだれがどのように扱うかはきちんとディスカッションすべきですね。でなければ研究の精度や再現性が保てない可能性があります。 そのサンプルがどういった性質のもので,ラボ内でどう扱われているか分からないのではっきりとは言えませんが,ラボのボスに「そのサンプルは私の研究に重要なものであり,扱いが難しく,他者が勝手に使用すると研究に問題が発生する可能性があるので,私個人のものとしたい」と申し出て許可を取って,そのサンプルの容器などに『kotaro413が管理しています。使いたい人は私に連絡ください』と記入するなど,対策を講じたほうがいいかと思います。 重要なのはきちんとディスカッションすることと筋を通して周知徹底を行うことですね。 これは大学のラボに限らず,どんな組織でも言えることです。 自分の仕事や研究を守るためには大切なことです。

noname#259842
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方の回答にも書きましたが、「所有権」という表現の仕方がちょっと適切ではなかったと感じています。 回答者様が仰るように、ラボ内のものは法的には所有権として研究室全体にあるいは、教授にあるものと思います。

noname#259842
質問者

補足

今回私がお聞きしたかったのは、回答者様が書いておられる「個人専用」の取扱い物が、どこまでなのかということでした。 ちなみに、今回質問した類のサンプルを今まで一度も他人に無断で使用されたことはなく、研究の精度、安全性の観点から個人の責任において管理するものと多くのスタッフが捉えており、了解しているものと考えていました。 また、学生が無断使用する等の行動が見られた場合は、注意をしてきました。しかし、これもまた、「暗黙の了解」となってしまっていたのかもしれないと、回答を頂き、考えさせられました。 一度、ディスカッションをしようと思います。

その他の回答 (4)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.4

自分で回収したタンパク質の試料とか培養している細胞を他人が勝手に使うのはいけないと思いますが、“所有権”ということで言うのなら実験者でなく教授とか研究費を稼いでいる人でしょうね。因みに、うちの研究室はcDNA, RNA, plasmidなどは全て共有財産として管理されています。

noname#259842
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 試薬や共通物は確かにあります。ただ、今回の場合は、ちょっとそれには当たらないような気がして、質問しました。

noname#259842
質問者

補足

サンプルの種類としては、「培養している細胞」に分類されるものです。ちなみに、研究費を稼いでいるのは私です。 「所有権」という表現が適切でなかったかもしれないのですが、研究結果および当サンプルを用いた論文は私が責任者です。 この場合は、どうでしょうか?

回答No.3

世間的には異常なことですが、 ラボには異常な人が多いですよね。

noname#259842
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、その通り・・・・だと思います。 私もその世界の人間なので、何ともいえないかもしれませんが。 他人にサンプルを使われたことで、そのもの自体の安定性や信頼性が保てなくなってしまいました。 私自身も維持管理を厳密に行ってきたので、この先どうしたものかと困惑しています。

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.2

そのサンプルがどういうモノかに依るので何とも言えません。 誰モノかっていろいろ考えていったら、 最終的にそれは研究室のボスのモノって言えるかもしれないからです。 そしてら、使っていいと(ボスに)言われれば研究室の誰でも使っていいということになります。

noname#259842
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ボスと言ったら、教授ってことですよね。 そうですか・・・。

noname#259842
質問者

補足

サンプルと言うのは、厳重に管理された非常に貴重なもので、正確かつ安定に扱うのが難しいものです。 ちなみに、実験者は私だけ、管理も維持も自分ひとりで行っていました。

回答No.1

ラボの最高責任者の所有物だと思います。ラボのボスが使っていいと言ったらいいと思います。プラスミドなど増やせるものは使っていいと思いますよ。なくなれば増やせばいいだけですし。とわいえ実験者との話し合いが必要だとは思いますけどね。 必要ならば生物学の研究者があつまるこちらの掲示板を利用しましょう。いろんな方の意見が聞けると思いますよ。http://www.kenkyuu2.net/cgi-biotech2012/biotechforum.cgi

noname#259842
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生物学の研究者が集まるという掲示板、こんなものがあるなんて知りませんでした。 ラボって特殊な世界なので、一般的な常識(これも定かなものではありませんが)だと思っていることが「?」ってなることがあります。 掲示板、活用させていただこうと思います。